ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマ情報ライブラリ〜♪コミュのローズの魔法〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バラの香りに包まれると
その甘美な香りにうっとり、幸せな気分になりますね
さすが香りの女王様です〜♪

その効用は女性にとって嬉しいことばかり
●心には、優しさと温もりでつつみこみ気分の不安や落ち込みを解消、幸福感を与えてくれます
●体には、ホルモンバランスをとって女性特有の不調緩和
花粉症等アレルギー症状の緩和、免疫強化にも・・・・
●肌には肌質を問わず、皮膚細胞を活性化
お肌の若返り(アンチエイジング)、収斂、殺菌、抗炎症効果も

ローズの魔法で美しさに磨きをかけましょう
女性にとっての強い味方です〜♪

ローズ尽くし・アンチエイジング活用法のご紹介です〜♪

●ローズバス
■クレイ(カオリン大匙1
(または重曹大匙1でもOK・・炭酸ガスの効果で温泉気分に)
+天然塩30cc
+ローズオットー1から3滴以内
(まずは1滴から試して3滴以内で使用しましょう)

ローズのドライハーブを浮かべてもゴージャスな気分が楽しめます
(ハーブの場合は使用後は早めに湯を抜きましょう、また排水口にハーブを流さないように取ってから流しましょう)

★濁り湯
コーンスターチ大匙4+ホホバ少量+ローズ精油2滴
※抗炎症・抗菌・鎮静・皮膚軟化作用 (コーンスターチの作用)

アーモンドパウダー大匙4+ローズ精油2
アーモンドパウダーは保湿効果いいですよ〜♪
(お茶用のパックにつめて使用します)
アーモンドパウダー(アーモンドプードル)には
抗コレステロール作用(動脈硬化の予防)冷えの改善・老化防止

食べてよし肌にもよし・・嬉しいですね

★バスのお掃除スプレー
エタノール30ml+オレンジ精油10〜12滴+水30ml
スプレーボトルに入れてよく振って使います

●ローズクレイパック

モンモリロナイト(国産)小匙1
+精製水(またはローズ水)50ccを少しずつ加えて、
ぷるぷるジェリーぐらいのやわらかさにします
(水の分量はクレイの種類・産地により異なります・・使用説明書にしたがって水分の量を確認してください)
お好みでローズ精油を1滴またはローズハーブパウダーを少量加えると相乗効果が得られます
パック方法:
クレンジング、または洗顔石鹸でお肌をきれいにして、
たっぷりの化粧水でお肌を保湿します
パックを目・口の周りを避けてお肌にのせ、乾ききる前(5分ぐらい)に洗い流します

※特に乾燥が気になる方は、化粧水をつけたあとラップで被い、少し間を置くとしっとり感が違ってきます
化粧水にローズ水(芳香蒸留水)を使用すればなお、効果的です

●フェイシャル美肌の天然美容液〜♪

■ジェルベース(アロエベラ・ヒアルロンサン入りジェル)30cc
+ローズヒップオイル5ml
+月見草オイル5ml
+小麦胚芽オイル2ml
+ローズオットー精油2滴
+ローズ水20cc
べたつきのないトロリとした使用感です

■ローズヒップオイル5ml
+アボガドオイル5ml
+ホホバ油5ml
+ローズオットー1滴
オイリーな美容液です

※洗顔後、ローズ水でしっかり水分を与えてから、肌に伸ばします
※またはローズ水(他の化粧水でもOK)と適量を混ぜて使用してもOK
たっぷり首まで伸ばしましょう

老化を遅らせ、シワ等肌トラブルの改善
毎日のケアできめ細かな張りのある肌に〜♪
お顔全体に、または目元口元、首筋のケアにも!

●ルームフレグランススプレー・・ほんのり優雅な香りに包まれて
優しく包み込むような香り、自信喪失、孤独感に陥った時も気分を明るく
引き上げてくれることでしょう
香水代わりに少量をつけても楽しめます

■無水エタノール20ml
+ローズオットー3滴
+サンダルウッド4滴
+ゼラニウム1滴
+ローズウッド1滴
+ベルガモットまたはグレープフルーツまたはレモン3滴
(それぞれ1滴ずつでもOK)
+精製水10ml
スプレーボトルに無水エタノール、精油を入れて混ぜてから精製水を加えよく振り混ぜます
(かならずよく振ってから使用します)
柑橘精油(ベルガモット・グレープフルーツ・レモン)は紫外線によって皮膚に刺激が出ます、香水代わりにつけるときは光に当たらない部分に使用してください
コットンにつけて胸元に忍ばせてもいいですよ〜♪
またバッグや小物入れに忍ばせてもあけるたびにいい香りが立ちます

●ボディーローション
乾燥から肌を守ってくれます
■ローズ水50ml
+グリセリン5ml

■グリセリン5ml
+ミネラルウォーター50ml
+ローズオットー3滴
+ゼラニウム1滴
+フランキンセンス1滴
(ローズオットーのみでもOK)

●ボディークリーム
蜜蝋とシアバターをプラス、乾燥から肌をしっかり守ってくれます
ひじやひざ、手先の荒れに・・・

■蜜蝋15g
+シアバター30g
+ホホバ油40ml
+ローズ水30ml
+ローズオットー3滴
+ゼラニウム1滴
+サンダルウッド1滴(またはフランキンセンスでも)

蜜蝋を湯煎で溶かしシアバター、ホホバ油を加えてさらにとかします
ローズ水も湯煎で少し温めておきます
湯煎をはずして、そこに温めたローズ水を加えてクリーム状になるまでよく混ぜます
人肌に冷めたら精油を加えます
ローズ水やホホバ油の量を多くすると、とろりとした使用感のクリームになります

★手作りは自己責任が原則です
★ローズオットー精油★は大変高価な精油です
1滴、ひとしずくを大切に生活に活かしていきましょう
2ml入りでも40滴楽しめます

※人気の高さゆえに安価で売られていると
目を惹かれることも多いと思いますが、ローズではない精油成分が含まれている場合も多いものです。選択には十分に注意が必要です(たとえばパルマローザとか)あまりに安価なものは疑ってかかったほうが懸命です!
肌に使用する場合は特に注意してくださいね〜♪

ローズの魔法は身も心も解きほぐす心地よさ
まだまだ利用法は他にもあります
アロマな生活楽しみましょう〜♪
お役に立てれば幸いです

コメント(4)

ロ―ズってなぜあんなにも女性をウットリさせてしまうんだろう☆☆
女の人の薔薇好きがわからない!と男子に言われたことがありますがそれだけ
女性にとっては特別な効果が得られるんですね(^O^)

薔薇の香りって、幸せになれますよね〜目がハート
大好きですハート達(複数ハート)

先日、ローズオイルを出してたらうちのワン寄ってきてクンクンしてましたほっとした顔
ワンコにとっても いい香りなんでしょうかねるんるん
POPPYさん。こんばんは〜♪
ほんと華やぎますね〜
今の季節はことのほか寄り添いたくなるような〜(笑)
咲きっぷりも見事ですものね〜♪

今日香水を仕込みました〜
ローズ・イランイラン・ブラックペッパー・ベンゾイン・レモン・ライム
どんな香りに熟成するか楽しみです〜♪
まるこさん、こんばんは〜♪
ほんと癒されますよね〜
私は、なんか綺麗になったような気がして
頭の中でクレオパトラが〜・・暴君ネロが・・・(笑)
夢に見なければいいのですが〜(笑)

動物にもうっとり感があったのかも〜
ワンニャンセラピーも楽しいかも知れませんね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマ情報ライブラリ〜♪ 更新情報

アロマ情報ライブラリ〜♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング