ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマ情報ライブラリ〜♪コミュの抜け毛!髪のトラブル〜!アロマセルフケア〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
強い紫外線、汗ばむ季節!
髪のトラブル有りませんか〜?
ふけがでたり、艶が無く、また抜け毛が目立ってきたりとか?

毛が抜けるのは当たり前、一日???百本は抜けると
美容院の先生が言っていましたが・・・・・

あまり多いとかなり精神的にダメージを受けてしまいますね
私だけかな?
また、加齢と共に毛が細くなって〜(笑)

髪の栄養の偏りやストレス、
ホルモンのアンバランス、抜け毛は無理なダイエット・ストレス・カラーリングなども原因になると言われています

市販品もかなりの種類がありますが
ここはアロマの自然成分・天然オイルの出番です!
簡単に作れて髪にもいい
中身が見える安心感が嬉しいですね
ただし自己責任ですが〜(笑)

様々なトリートメント剤がありますが・・・・
人工的に作られたものより
植物油100%がはるかに優秀な働きを!

予防ケア:髪の土壌である頭皮の活性化を促進させることが大切です!アロマ、自然の恵みを利用してみましょう〜♪

●髪トラブルというと・・やはり日本産椿油がNO1のお勧め
古くから有名です・・あとホホバ油も〜♪

皮脂に近いオレイン酸がふくまれて、保湿作用が高く紫外線の防止や
皮脂の酸化を抑える働きがあります
髪のみならず乾燥肌の方にも・・
老化が気になる方にもお勧めのオイルたちです

●アルニカ油(浸出油)は、回復の花、うさぎのお耳と呼ばれて、血行促進効果がオイル自体にあるので、抜け毛やふけの予防に有効です〜
(髪のみならづ身体にも役立つもので、利用価値のあるオイルです〜)
※黄色でキク科植物独特の香りがします、使用するときは
椿油やホホバ油とブレンドして使用するのもいいでしょう

市販のシャンプーにも使われているものが多いですね
時には成分表をご覧になってみてください

●お勧め精油:ローズマリーとオレンジ&ラベンダーが一押し
ローズマリー:頭皮の血行促進して髪の毛につやを与える
ラベンダー:頭皮の細胞を活性化させる働き
スイートオレンジ:地肌の活性化
(あくまでも私事とですが、母の薄くなった部分にローズマリーとオレンジのブレンドオイルでケアしたところ・・・産毛が結構生えて目立たなくなりました〜♪)
何かと今騒がれている〜♪柑橘精油柚子やレモン・ベルガモットまたティートリー・サンダルウッドなどもお勧めです

★抜け毛予防ケア:
●オイルトリートメント(オイルパック)
椿油(またはホホバ油)をシャンプー前に髪の毛先から地肌にまで、満遍なくたっぷりと塗り、よくマッサージします

馴染んだら蒸しタオルを巻いてシャワーキャップをかぶり15分ぐらい蒸します・・・その後にシャンプーをします

■椿油10mlにラベンダー1滴+ローズマリー1滴を加えても
(そのほかの精油でも10mlの植物油に対して2滴の範囲内で使用します)

■椿油(ホホバ油)5ml+アルニカ油5ml+精油2滴
ティートリー精油もお勧め!頭皮の洗浄効果もアップ!

■ホホバ油(または椿油)30ml+ローズマリー4滴+イランイラン1滴+オレンジ1滴
ローズマリーとオレンジが地肌に刺激を、清潔に毛根を元気に!
イランイランがホルモンのバランス効果に!
※ブレンドしたオイルは1週間以内に使い切りましょう
■ぱさついた髪に
アボガドオイル30ml+イランイラン3滴+ゼラニウム3滴
アボガド:ビタミンが豊富に含まれています
ゼラニウム・イランイラン:ホルモンのバランス調整

女性を意識してしまうくらいにいい香り〜(笑)
他のオイルとブレンドでバストのケアにも!人気です!
※ブレンドしたオイルは1週間以内に使い切りましょう
■ふけ
スイートアーモンドオイル30ml+ティートリー4滴+ベルガモット2滴
ティートリーは地肌を清潔にベルガモットは地肌を元気にすっきりと!
※ブレンドしたオイルは1週間以内に使い切りましょう

●またクレイパックも、地肌の洗浄にはお役に立ちます
まず土壌は綺麗にしてから・・・・・
クレイ(モンモリロナイトがお勧め)を精製水で溶いてペーストを作り、地肌につけて、オイルパックと同様に蒸しタオルシャワーキャップで・・・
(ティートリーを1〜2滴入れると相乗効果!)

●無香料のシャンプーやリンスに精油を垂らして使用します
シャンプー(リンス)50ml+アルニカ(ホホバ油・椿油)5ml+精油5滴
●手近なクエン酸を使ってのリンスもお勧め
クエン酸を200mlぐらいの容器に、ふたつまみぐらい入れ、精油を5滴以内、水200mlで薄めてよく振り使用します

●ヘアスプレー
ホホバ油(椿油またはアルニカ油)10ml+精製水100ml(またはローズマリー芳香蒸留水)+精油2滴
例)ローズマリー+ラベンダー:スイートオレンジ+サンダルウッドがお勧め、他の精油でもお楽しみください

スプレー容器に入れてよく振って使用します
ドライヤーの前や、髪をとかすときに使ってください

●日ごろのお手入れに
椿油やアルニカ・ホホバ油を毛先や地肌に塗って頭皮全体を優しくブラッシング!

抜け毛予防には、髪の土壌(頭皮)のケアが大切です

●ハンドリフレクソロジー
手の指の爪が、頭皮の反射区とかんがえられています
左右の爪と爪をこすり合わせると、頭皮の血行がよくなり抜け毛予防につながると言われています

左右5本の指を親指は親指同士というように5本すべてをあわせるようにしてこすります・・・どこにいてもできる簡単な抜け毛防止法です〜♪お試し下さい〜

食生活やストレス軽減、生活習慣も忘れずに、見直してみましょう〜♪

コメント(4)

最近、白髪がちらほら出だし気になってたんです。
年だから・・・と諦めずに、スカルプケアの本を読んでみると、頭皮のマッサージは顔のマッサージと同じくらい重要で、効果的なんだそうですねわーい(嬉しい顔)
これに、アロマオイルを足せば、気分もリラックス。
一石二鳥ですね〜
みやみやさん、こんばんは〜♪
皮つながりの仲〜(笑)ですね〜♪
そうですね。。簡単に諦めないことですね〜♪
あいぽんさん、こんばんは〜♪
髪型は一日のこころを支配する〜(笑)

決まらないと一日が台無し〜(笑)
植物油ケアはほんとお勧めです〜♪

そうですね、お子様の場合は大人の半量以下!
正確な計算1%濃度ですと
上のレシピの精油量はかなり少なめです〜
香りはほのか。これが私のお勧め〜♪
1%以内で御好きな濃度を探してくださいね〜

お子様はきっとそんなお母さんを見て
自慢顔〜!
素敵なお母さん目指して、
大切な人のために、アロマな生活を楽しんでくださいね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマ情報ライブラリ〜♪ 更新情報

アロマ情報ライブラリ〜♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング