ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JUDAS PRIEST 鋼鉄の魂コミュのアルバムごとの評価

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジューダスプリーストのオリジナルアルバムそれぞれに点数を付けたらどれくらい?

人によってそれぞれ思い入れがあると思うけど、100点満点で何点?

点数付けるだけでも良し、熱く語ってくれるのも良し、こんなトピどうでしょうか?


ロッカ・ローラ - Rocka Rolla (1974年)
運命の翼 - Sad Wings of Destiny (1976年)
背信の門 - Sin After Sin (1977年)
ステンド・クラス - Stained Class (1978年)
殺人機械 - Killing Machine (1978年)
ブリティッシュ・スティール - British Steel (1980年)
黄金のスペクトル - Point of Entry (1981年)
復讐の叫び - Screaming for Vengeance (1982年)
背徳の掟 - Defenders of the Faith (1984年)
ターボ - Turbo (1986年)
ラム・イット・ダウン - Ram It Down (1988年)
ペインキラー - Painkiller (1990年)
ジャギュレイター - Jugulator (1997年)
デモリッション - Demolition (2001年)
エンジェル・オブ・レトリビューション - Angel of Retribution (2005年)

コメント(4)

一応トピ主って事で点数つけて、一言書いてみます♪



50点 ロッカ・ローラ - Rocka Rolla (1974年)⇒評価しようがないです
95点 運命の翼 - Sad Wings of Destiny (1976年)⇒初期の名作
85点 背信の門 - Sin After Sin (1977年)
70点 ステンド・クラス - Stained Class (1978年)
80点 殺人機械 - Killing Machine (1978年)
90点 ブリティッシュ・スティール - British Steel (1980年)
75点 黄金のスペクトル - Point of Entry (1981年)
100点 復讐の叫び - Screaming for Vengeance (1982年)⇒HM史上最高の名作
95点 背徳の掟 - Defenders of the Faith (1984年)⇒前作の続編
75点 ターボ - Turbo (1986年)
80点 ラム・イット・ダウン - Ram It Down (1988年)
95点 ペインキラー - Painkiller (1990年)⇒復讐の叫びの流れを汲む名作
70点 ジャギュレイター - Jugulator (1997年)⇒気負いすぎ
60点 デモリッション - Demolition (2001年)⇒駄作
100点 エンジェル・オブ・レトリビューション - Angel of Retribution (2005年)⇒運命の翼〜復讐の叫び〜ペインキラーの流れを汲む集大成


私的にはこんな感じです。
皆さんどういった評価をするんでしょう?

>レッドラットさん
さっそくレスありがとうございます。
運命の翼、名作ですよね♪
メタルの源流と言われれば確かにその通りかもしれません。

私は、エンジェル・オブ・レトリビューションを開封して初めて聴いた時、JUDAS RISINGは現代に甦ったVICTIM OF CHANGES・・・って不覚にも涙しました。
それくらい運命の翼に思い入れがあったんだなぁって我ながらw





他のジューダスプリーストのファンの人ってどんな評価するんでしょう?


お疲れ様です。マッスルライダ太郎と申します。
私も点数+一言を・・・

70点 ロッカ・ローラ - Rocka Rolla (1974年) 荒削りですね
85点 運命の翼 - Sad Wings of Destiny (1976年) プリーストらしさが
85点 背信の門 - Sin After Sin (1977年)
90点 ステンド・クラス - Stained Class (1978年) トリッキーで好きです
80点 殺人機械 - Killing Machine (1978年)    ヘビーメタルですね
80点 ブリティッシュ・スティール - British Steel (1980年)鋼鉄
70点 黄金のスペクトル - Point of Entry (1981年) あれ?
95点 復讐の叫び - Screaming for Vengeance (1982年) 涙
95点 背徳の掟 - Defenders of the Faith (1984年) 涙 faithですね
75点 ターボ - Turbo (1986年)  ターボラヴァーだけは好きです
85点 ラム・イット・ダウン - Ram It Down (1988年)アイム・ア・ロッカーいいです。
100点 ペインキラー - Painkiller (1990年)文句なし
85点 ジャギュレイター - Jugulator (1997年)以外に好き
80点 デモリッション - Demolition (2001年)リズムは乗るけど・・・
90点 エンジェル・オブ・レトリビューション - Angel of Retribution (2005年) ロブの姿が〜 神の貫禄

以外に皆さんと違って、ステンドクラス、ジャギュレーターが好きです。
ステンドクラスは、トリッキー、ジャギュレーター(特に、デス・ロウ、ジャギュレーター)は繰り返し聴くことで、緻密に作られていることを実感しました。

あまり、知られてませんが、ラム・イット・ダウンのアイム・ア・ロッカーがいいですね。
ペインキラーには捨て曲がありません。ヘル・パトロール、ワン・ショット・アット・グローリー、レザー・レベル なんか聴いてて熱くなるます。
ジューダス・ライジングのロブの必死な姿を見て、涙が出そうになりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JUDAS PRIEST 鋼鉄の魂 更新情報

JUDAS PRIEST 鋼鉄の魂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング