ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台北の暮らし方コミュの●航空券(チケット)、旅行会社について●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様すみませんが、お知恵を拝借願えますか?

日本及び、海外行きのチケットを安全かつ安価で
購入出来るショップをご存知でしょうか?
日本の往復はもちろんの事、海外出張が多そう
なので是非、宜しくお願い致します。
お友達価格で安くチケットを譲って下さる方など
こちらで探せないかと、甘い期待をしております。
情報お待ちしております。



  ■関連トピ■

飛行機旧正月の航空券の予約について:
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22845407&comm_id=2121623

飛行機安全な航空会社ランキング2006
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22072395&comm_id=2121623

コメント(44)

オードリーさんのお勧めのLION TRAVELは24時間カウンターも開いてるし、オペレーションの人も親切でよかったです。
以前、出発間近の予約期限を過ぎた自由行をとってもらったことがありますが、非常に親身になって手配してくれました。


最近は、玉山票務をよく使ってます。
ここは、ちょっと初心者にはわかりつらいかもしれませんが、航空会社よりの通達をそのまま出しているのか、チケットの制限等がすごく詳しく書かれていて、
予約後、航空会社へのPUSHも自分で出来ます。
中国語とチケットに関して知識がないとなかなか使いにくいですが、旅行代理店に勤めてる人がよく参考に見るって行ってたぐらいです。

ただネットを通してほとんどのリクエストが自分で処理依頼できる分、オペレーターの対応は事務的ででした。

http://www.ysticket.com/



■あぐぁんさん

貴重な情報をありがとうございました。*^-^*
「玉山票務」、確かに安いチケットありますね。
たぶん、ネット予約というより、旅行会社のFAX予約に近い感じですね。

>予約後、航空会社へのPUSHも自分で出来ます

とありますが、基本的にどの旅行会社でもできるはずですよ。
予約後、電話かメール等で旅行会社へ「(自分が予約したチケットの)航空会社の予約番号を教えてください」と、問い合わせれば教えてくれます。

例えば、私がよく使う「eZ Travel」の場合、ネット予約した後、以下の手順で担当者へメッセージ(画面上に記録が残ります)を送信することができます。
記録が残るので、この方法だと割りと対応が早いです。
またここでいう「航空会社の予約番号」と「旅行会社から送られる予約番号」は異なります。(たぶん電子チットには記載してあったような気がするのですが...。)
以下ご参考までに。

■eZ Travel■
eZ-Travel(http://www.eztravel.com.tw)トップページ
 ↓
会員ログイン
 ↓
我的訂單(トップページ画面右上の方)
 ↓
所有的訂單(上の欄)
 ↓
處理訊息(該当チケット欄の右の方)
 ↓
與客服聯絡(下の方にある空欄にメッセージを記入)

どなたかアドバイスお願いします。


去年から台湾に住んでいるんですが、そのときは1年オープンのチケットで入国しました。

もうすぐ期限が切れるので、これを使って、一時帰国したいと思っているんですが、また台湾に戻らなければならないため、日本→台湾の片道のチケットを買おうと思い、値段を調べてみたら、思っていたよりも、ものすごく高いんです・・・。



それで、日本からの格安往復チケットを使って台湾に戻り、帰り分(日本行き)のチケットをキャンセルするのはどうかと思ったんですが、ある旅行会社の説明書きを読んでいたら、帰りをキャンセルした場合、罰金として2万円!と書いてありました。


今回、この残ったオープンチケットを使って日本に帰った場合は、結局高くついてしまうんでしょうか?

何かいい方法をご存じの方いらっしゃれば、教えていただければ大変助かります。
よろしくお願いします。
■ゆかるんさん

こんにちは。

そうですね、日本でも台湾でも片道チケットって割高ですよね(正規額なのか?)。
片道分のマイレージでも溜まっていれば、補うことができ便利なのですが。

ゆかるんさんの状況では、多分毎回台湾で、往復航空券を片道チケットを購入し、一枚手元に残す(有効期限が短い方を先に使う)のが一般的かと思います。
或いは、航空券の有効期限が過ぎて無効になる...というところでしょうか。
私は後者でした。

>帰りをキャンセルした場合、罰金として2万円!と書いてありました。

ゆかるんさんの購入された航空券の種類によると思いますが、普通は有効期間が過ぎて使えなくなり、損をするだけなのでは?

私も1年オープンで入国し、後はこちらで購入した航空券で日本と往復していました。
それで、期限切れ寸前に、こちらで、日本-台湾のの片道航空券を購入出来るか調べたところ、購入可能なんですが往復よりも高いくらいだったのであきらめて、帰りの航空券は失効してしまいました。
この航空券は、大手のHISだったのですが、特にペナルティはありませんでした。
しかし、これが全てのケースに当てはまるとは限りませんので、ペナルティ有無は確認され方が良いと思います。

残っている航空券で日本へ帰られて、日本でまた1年オープンを購入してこちらへ戻るというのが確実ですが、日本購入では高いですものね。
オードリーさん

いつもいつもありがとうございます〜〜
やっぱりその方法が一番確実で損も大きくないですよね・・・。
とりあえず帰国する予定はないので、今あるのは有効期限がきれてしまいそうです・・・。
やっぱりもったいなーい!でも仕方ないですね・・・。



越後屋さん

コメントありがとうございます。
そうなんですね。。。いろいろ勉強になりました!
格安チケット買って片道捨てるのは旅行会社にも迷惑かかるし、やめておきます。

半分捨ててもいいですか、と聞くのもいい方法ですね。
これで探してみようと思います。ありがとうございました。



shinshinさん

コメントありがとうございます。
そうなんですよね、日本で1年のオープンをまた買って入国するのが確実なんですが、高いですよね・・・私は福岡からの往復なんですが、一番安いのでも9万前後でした。痛すぎます・・・。
やっぱりこっちで往復チケットを買ってそれを使ったほうが損が少なさそうですよね。
航空券にもいろいろ種類があってややこしいです・・・。
ありがとうございました!


エリックさん

いろいろ方法ありますね〜。
東京しばらく行ってないから、行きたくなりました^^


越後屋さん

払い戻し!
もしそれができれば一番いいです・・・!
でも確か定価より安くなっていたような気がするので、ダメもとで、明日にでも電話して聞いてみます。
ありがとうございました。
このたび、友達と台湾から海外旅行に行こうということになったのですが、金銭面に余裕がなく、安い旅行会社を暗中模索しております。
コミュニティの書き込みを拝見させていただき、イージートラベルを利用して行こうと思うのですが、正直サイトを見ても完璧には文字が理解できず・・・困っております。
イージートラベルで旅行に行く場合、どのようにして予約をし、どのような手順で支払いやチケットの受け渡しをするのでしょうか??
また、ツアーが組まれておりますがそれに参加せずに自由行動したい場合はどのようにするべきでしょうか?
>はるちゃん 様

最近は多くの航空会社が紙の航空券は発行せず「E-Ticket」に
変わりましたので、予約→支払完了→e-Mailの添付ファイルで
航空券発券控えと宿泊のバウチャーが送られてくる仕組みになり
ました。

台湾の旅行業界用語がお判りにならないのであれば、在台日本人
向けの旅行会社をご利用になってはいかがですか。
わたしは日本在住ですが10年ほど前から台湾経由・アジアの旅に
『中国南部、タイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー
 マレーシア、インドネシア、インド、スリランカ』
台北の旅行会社を利用しています。
・航空会社のパッケージツアー(いわゆるエアー&ホテル)
・航空券とホテル 個別予約
・現地でのオプショナルツアーや日本語ガイド
いろいろ細かく日本語で相談にのってもらえます。
eztravelやezflyなどのネット販売専門会社のパッケージツアー
の方が安いとは思いますが、こちらも選択肢としてはいかが
でしょうか。
わたしが利用しているのは[www.katsumi.net]ですが他にも
何社かあるはずです。
>*日傘ゆかるん* さん

【日本発片道航空券相場】
ノースウエスト航空 燃油サーチャージ・空港利用料別
11月・12月
・成田発 39,000〜
・関空発 28,000〜
キャンセルチャージ2万円を考慮すれば許容範囲の価格
ではないでしょうか。

ただ、片道航空券で台湾入国するにはそれなりの条件を
満たしていなければならないと思いますが、大丈夫?
■はるちゃんさん

こんにちは。メールありがとうございました。
さて、格安チケットの「ez-Travel」を利用したいとのことなので、購入の仕方をざっと説明します。
サイトなので慣れれば、中国語が読めなくても購入自体は可能だと思います。が、格安チケットは制限が多いので、最終的に購入する際には中国語が分かる方に確認することをお勧めします。
web画面を言葉で説明するのはかなり面倒なのでアバウトです。ご了承ください。

購入前に、無料メンバーになる必要があります。
基本的に購入方法自体は、日本のサイトと変わりません。
商品をサーチして、気に入った旅行商品を訂購(予約)して、予約が確定してから24時間以内に、希望方法で支払となります。したがって、間違えて予約しても、支払前(大体24時間以内に支払)ならweb上や電話ですぐにキャンセル作業を行えます。
たぶん慣れるまで大変ですが、ためしにやってみるといいでしょう。
それでだめならやはり日本語サポートをしてくれる旅行代理店をチョイスする方がよいかもしれません。
以下、購入方法です。

■ez-Travel (ネット・トラベル会社)■
http://www.eztravel.com.tw/



加入會員/メンバー登録(必要事項を記載する。身分証番号のところは、外人はパスワード入力、パスワードは自由)



登入會員/ログイン



トップ画面から検索( 國際機票 國際訂房 國外旅遊 國內機票 國內訂房 國內旅遊 台灣高鐵 等)
*国際チケットのみは「國際機票」、パッケージ海外旅行は「國外旅遊」


【例:パッケージ海外旅行=國外旅遊でバンコクの場合】
國外旅遊 を選択し、旅遊型態(自由旅行や団体旅行など)希望形態を選択、日程を選択、目的地(東南アジア、タイ)を選択、城市(バンコクなど)を選択、サーチ。




次の画面は、上の内容の検索結果表示。
その中から、気に入った商品を「訂購(予約)」を押す。



次の画面は商品案内です。商品が気に入ってるならこの画面をコピーし、中国語が読める方に確認した方がいいです。商品条件などが細かく記載されているのでしっかり読むことをお勧めします。
更に下の方にあるカレンダー「選擇出發日期/出発予定日のこと」から旅の出発日を選択し実行。(同画面はパッケージごとに日数がfixしているので出発日だけ選択)


次の画面では、上で選択した日程のフライト予定(選擇交通工具)があるので確認する。ここで「訂位/予約 」が可能かどうか確認できます。(空席がない場合は、ここで確認できる)
「選擇房型及數量/希望ホテルなどの数量」を選択、「作業說明」とかかれた部分は旅行の詳細や条件が書かれているので、ここもしっかりチェックしてください。

OKなら、一番下にあるグレーのバーを押す


この画面が購入決定画面です。
商品を予約する意志がある場合は、「訂購須知」「訂購明細」をしっかり確認し、一番下にある赤字で書かれた□にチェックを入れて、身分證字號、密碼(会員登録で設定したIDとパスワード)を入力して、グレーの「會員登入」バーを押す。



次の画面は支払画面です。
支払方法が選べます。
リアルの店(門市)で支払う(場所が確認できます)やWEB上でクレジットカード支払が可能です。
チケットが必要の場合は店で支払と同時に受け取るか、支払後、郵送してもらうことができます。eチケットの場はメールにて後日eチケットが送られてくるので印刷してフライト当日に持参すればよい。
OKなら、次の画面へ



予約完了画面。
この画面に予約番号や担当者名、電話番号が表示されるので念のためメモってください。
*トップページの右上にある「我的訂單」から入れば、予約した商品が確認できます。




登録したメルアドに確認メールが届いています。
不安な場合は、担当者あてに電話して確認するとよいでしょう。商品番号を言えばすぐに確認できます。
すでにWEBで予約している場合は、その後電話連絡してもweb料金で確定してるので気軽に連絡するといいと思います。

こんにちわ。私は今台北の語学学校で勉強しています。今で約半年あまりがたち、居留証も持っています。
で、今度1月にオープンチケットの復路を使い日本に一週間ほど帰国し、次は片道チケットを買い、台湾に来る予定でした。Yahootravelでもう片道航空券の予約も済ませてしまいました。
そこでここのサイトをふと見たのですが、質問があります・・

?語学学校の学生という身分では片道航空券では台湾に入れないのでしょうか?私はてっきり、居留証さえ手に入れたなら片道でも来れると思ったのですが。。

?オープンチケットは使わなかったら有効期限が切れて無効になる−−−これが可能なら私にとっては最上の方法なのですが、これも違反になるのですか?


ご存知の方、よろしくお願いいたします
■ネコさん

>?語学学校の学生という身分では片道航空券では台湾に入れないのでしょうか?私はてっきり、居留証さえ手に入れたなら片道でも来れると思ったのですが。。

=一般的に居留証には取得要因が3つあります。(就業、学生、婚姻)
当然どの取得要因の居留証であっても(要入国許可)片道チケットだけで入国可能です。

>?オープンチケットは使わなかったら有効期限が切れて無効になる−−−これが可能なら私にとっては最上の方法なのですが、これも違反になるのですか?

=YAHOOトラベルで日本→台湾間の片道チケットを買って先に使い、オープンチケットを残しておくということですか?↑上で答えたとおり、居留には問題ないので、有効チケットであれば可能であると思われます。
ん?ということは、最後に利用するチケット(引揚げ時など)は、日本→台湾間にしたいということからしら?
その逆(台湾→日本間)のチケットを残しておく方が多いので。台湾で買った方が安いことも多いしね。*^-^*

私は、来年の3月に台北に、1年間の語学留学予定です。

今日、白金台の台北駐日〜の窓口に、停留ビザの申請に行きました。

その申請時に往復航空券を提出(実際には、担当官が見るだけ)しなければいけません。


当初、格安航空券を手に入れ、復路分を破棄しようと考えていましたが(担当官は、格安航空券でも往復券であればOK、と言っていました)、大手旅行会社2軒を訪問し、質問したところ、そう言う事情(留学)であれば、格安航空券は売れない、と露骨に拒否されました。

自己責任の下、航空会社にもキャンセルの連絡をする、旨等、交渉しました。

しかし、旅行会社の担当は、「格安航空券は、帰りも乗る事を絶対条件として、航空会社が特別に販売している為、違反をした場合、正規料金にペナルティを加えた料金を、航空会社が直に客に請求する。その為に、滞在先の住所と電話番号は聞く必要がある」云々と、その様な事を言っていました。要するに、不法に入国する者を防ぐ目的もあるとか。

結局、ユナイデッド航空の片道航空券だけを手に入れました。

申請の時、担当者は、私のチケットが片道である事に付き、いろいろ言いましたが、事情を説明したところ、黙認された形です。


来年の2月中旬頃の1年オープンは、キャセで20万近くするらしく、一番安いエバでさえ、13万近く、それを抑えるのは難しい、との事です。


私は、これで良かったのか、と何だかスッキリしない感じです。
コニタンさん

一年オープンじゃなくて、半年オープンとかにすると多少安いかもです。
確か停留ビザから居留証の切替(以下関連トピ参考)まで半年足らずですので、居留証に切り替えるなら半年以内に一度帰国することになると思います。
台湾だと語学留学でも可能な学生用の航空券は少し安いのですが、日本ではあまり変らないのかな?

■台湾の「居留証・就業ビザ・永住権・停留ビザ」について:
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21015886&comm_id=2121623

あとは裏技ですが、航空会社のマイレージを用いてオープンチケットをゲットするという方法もあります。
ご本人が既に収集しているマイレージがあればベストですけど、ご家族や第三者間でも譲渡可能な航空会社のマイルもあります。(JAL等の家族プランのマイレージなら合算できます)
また、日本や台湾のオークションで、航空会社の特典航空券やマイレージを購入してオープンチケットをゲットすることもできます。不足分だけ購入するのも手。(台湾で長栄航空のマイレージを購入したことがありますが、ご自身の責任の下で行ってください)

特典航空券を利用すれば旧正月期間だろうが年末年始だろうが使えます。旧正月期間など利用できない期日でも、1-2日ずらして出国するなどテクがあります。
但し燃料費など別に掛かるのでご注意ください。 また航空会社によって移行手数料など異なるので事前に調べる必要があります。
(航空会社のマイレージに交換できるご家族のクレジットカードポイントも要チェック。)


■Yahooオークションのマイレージや特典航空券:
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%c6%c3%c5%b5%b9%d2%b6%f5&auccat=2084043920&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=1

http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DE%A5%A4%A5%EC%A1%BC%A5%B8&auccat=2084043920

■マイレージの達人:http://www.mile-tatsujin.com/
  (マイレージについては、ここを参考ください)
台湾在住の方々にお聞きしたいことがあります☆
今留学中なのですが、近々一旦日本に帰国しようと考えています電球
それで航空券を買いに出かけようと思うのですが、日本語が通じる旅行会社でどこかお勧めの旅行会社などありますでしょうか?中国語がまだペラペラ話せるわけでないので・・・><
ちなみに台北ー札幌往復です☆情報お待ちしてます。
■なーさん

このトピの7にも紹介されているのでご参考ください。*^-^*
すみません!ありがとうございます。
オードリーさん、越後屋さん、本当にありがとうございます。
皆様こんにちは。

よく台湾の格安航空券を利用される方に質問があります

格安航空券を購入した時に、請求書や明細書を英語で発行してもらいたいことがよくあるのですが、この点について柔軟に対応してくれる格安航空券を扱う会社をご存じないでしょうか?

すでにEz-travel、Lion travel(雄獅旅遊)でチケットを購入したことがあるのですが、Ez-travelのほうは何度頼んでも結局発行されず、Lion travelは事前にE-mailで問い合わせたところ「発行可能だ」というので利用したのですが、結局肝心の書類がいつになっても届きません。

ということで、こういう対応について手馴れた旅行会社をご存知でしたら、ぜひ教えていただければうれしく思います。よろしくお願いします。
ゆさん

こんにちは。
「トピ8と22」あたりを一読してみてください。

>これに、プラス、燃料サーチャージや空港税などが加算されるんでしょうか?

はい、一般的には、別途チャージされますが、旅行会社の説明を確認したほうがよいですよ。
■ゆさん

>帰りのチケット持ってないとスタンプを押してもらえない、と聞いたので焦っていました…

たぶん、それ以前に(居留証がない場合は)入国審査がとおらないかもです。
入国時に帰りのチケットをみせなければなりません。スタンプの問題じゃないとおもいます。まずは日本の交流協会で問い合わせた方がよさそうですね。
>ゆ さん
>オードリー さん

少々話しがかみ合っていないように思います。
(ゆさんにはメッセージで説明しましたがご理解できていないのかも)

数年前から台湾入管当局は、台湾に運行している航空会社に
搭乗手続き時に入国条件を満たしているかどうかの確認を
義務づけているようです。
ゆさんが実行しようとされている、90日まで滞在できる
観光ビザ免除条件での訪台では、期限内に出国する航空券
を所持しているかどうかが、搭乗手続き時にチェックされ
不所持ですと搭乗拒否される可能性が大。

したがって、台湾行きの片道だけ買って、帰路の航空券は
台湾に行ってから購入・・・これでは日本を旅立てない
でしょう。

90日有効の日本発往復航空券・10万円以上が高い!
ということであれば、より安くなる別の航空券購入を
考えなければならないことに。
わたしの提案はメッセージにも記載したように
遠回りになりますが「福岡〜バス〜大阪〜関空〜ジェットスター利用〜桃園」。

試しにジェットスターサイトで予約を途中まで進めてみたら
10/14出国・1/6帰国(90日以内に収まります)で
諸費用込み最低価格25,470円でした。

正当な方法ではないかもしれませんが、
一週間以内などのFIXの格安航空券を購入し、
復路(台湾→日本)は破棄、正式な帰国時にまた
台湾→日本間の航空券を現地で安く買う、という
方法もあるかもしれません。

ただ、航空券購入時に旅行会社等に
そういう事情を言うと売ってくれないと思います。
(復路ノーショーだとエアラインから代理店に
ペナルティーがあることがあるため)

こういうやり方って、
実はみなさんけっこうされているのでしょうか??
越後屋さん

ご経験談をありがとうございます。

これは私が航空会社に勤めた経験からですが、
航空券を買うときは、その航空券の「規定」をよく調べておくと、
あとあと何かあっても柔軟に対応できるかもしれません。

一般的に日本の旅行社などで出している、いわゆる格安航空券は
日程も便の変更も不可、場合によっては自己都合による返金も不可な
場合などがありますが、ちょっと高い額を払った航空券だったり、
日本以外の外地発券(日本以外のネットサイト経由で発券した航空券も含む)
のものだと、条件付きで日程やフライト変更ができたりなど、
規定がけっこう違ってきます。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台北の暮らし方 更新情報

台北の暮らし方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング