ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国語学習難民助け合いサークルコミュの辞書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
学習に欠かせないアイテムといえば、ぴかぴか(新しい)辞書ぴかぴか(新しい)
皆さんは、どんなのをお使いなのでしょうか?
高かったのに、買って失敗した失恋
意外と、使いやすいぞ電球
なんて、当たり外れありませんか?
そこで、それぞれの経験から、情報交換したらどうかな、とこのトピックを書いてみました。

私の持っている辞書一覧(購入順)
 
 岩波 中国語辞典
 光生館 現代中国語辞典
 岩波 日中辞典
 現代漢語詞典 商務印書館
 漢語成語小詞典 商務印書館
 新華同義語詞典 商務印書館
 現代漢語搭配詞典 漢語大詞典出版社
 現代漢語規範詞典 外語教学与研究出版社・語文出版社
 東方中国語辞典 東方書店

この中で、とくにおすすめなのが、
現代漢語規範詞典と現代漢語搭配詞典
ともに中中辞典ですが、

「規範」は名の通り、ただ意味が記されているだけでなく、同義語との違いや間違えやすい語についての注意が明記されており、非常にわかりやすいのです。

「搭配」は、中国語を書くときの必須アイテムexclamation
日本語と異なり、中国語は語と語の結びつきがかなり厳密です。ひとつひとつ覚えられれば、それに越したことはないのですが、詰め込むたびにポロポロと忘れて行きますたらーっ(汗)
中国の小学生の国語ドリル、見たことありませんか?
搭配の問題が多いですよ。
こうして中国人は身につけていくのか〜と納得。

たとえば、
「改良」と「改正」のように似た動詞、さぁ〜てこの名詞にはどちらの動詞を使うべきなの??と悩んだ時に、かなり役に立つ手(チョキ)

 続いて電子辞書

カシオの第1号が発売された時に予約して購入
ちょうど、翻訳スクールに通っていた時だったので、これはいつでも、どこでも引けて、超~便利(*^_^*)と大喜びだったのですがあせあせ(飛び散る汗)
もんだい発覚むかっ(怒り)
搭載されている小学館の中日辞典、ダメです冷や汗
お持ちの方、ためしに「肉凍」を引いてください。
出ましたか?「肉ゼリー」??煮こごりのことですよ、こんな日本語ないってパンチ

昨年、やっと小学館でない辞書搭載のがキャノンから発売!
中中辞典も入っているし、なかなかのすぐれものハート達(複数ハート)
難をいえば、画面が暗い(-_-;)
でも、今では一番これを愛用しています。

皆さんの情報お待ちしています
手(パー)

コメント(9)

>夢中人さん

恥ずかしながら、ぼくはまだ辞書の厄介になるまでには至ってないのが正直なところです。
なので、コメントする資格はないのですが、すっごく今後の参考になります。
現在使っているのは、岩波の中国語辞典と日中辞典ですが、両方とも人から譲り受けた古いものです。現状のレベルでは、とりあえずなんとかなっています。

電子辞書は欲しいと思っています。
キャノンは評判いいですね。
中中辞典もポイントですよね。
画面が暗いことも考え合わせてもキャノンがいいとぼくも思います。
音声の出るヤツを購入するつもりです。

>夢遊さん

わたしのキャノンの電子辞書は、音声なしのタイプです。
どちらにしようか迷ったのですが、
音声なしで、「中日大辞典」の搭載されている方にしました。
今は、この選択は正解だったと満足していますウインク

まだ、お持ちでないのなら、ぜひぜひ購入してくださいexclamation
電子辞書を使うと、世界が一変(これはちょっと大袈裟)しますよ手(チョキ)
中国語教室に通う時など、持ち運びラクラクですから(*^_^*)
わたしもキヤノンのG90を使っています。最近は小学館の第二版を搭載した機種も出てきているようですが、それらは手にとって見たことがないのでなんとも言えません。それらを考えなければキヤノンの90シリーズが最強だと思います。

わたし個人の考えとしては「中日大辞典」を搭載しているのでG90かな、と。その分だけ多くの用例に触れることができますからね。わたしは今『紅楼夢』を読んでいますが、その中の単語を辞書で引いたとき「中日大辞典」にしか出てこないというケースも頻繁にあります。

たしかV90は自分の声を録音して聴き比べもできるんですよね。音声も出たほうが確かにその場で確認できますし、便利だとは思いますが、みなさんCD付きの単語帳とかそういう類のものをお持ちでしょう。発音の学習はそっちでやることにして辞書は辞書として使うのがいいんじゃないかなぁと思います。コスト面から考えても「中日大辞典」を買おうと思ったら9000円以上しますが、CD付きの参考書はせいぜい2000円程度でしょう。

実はわたしも購入する時結構悩んだのですが、今はG90を選んで本当に正解だったと思っております。

問題点も含めブログで何度かG90を取り上げていますので、よろしかったらご覧下さい。参考になる点もあるかもしれません。
http://keing.exblog.jp/tags/%E8%BE%9E%E6%9B%B8/
やっぱり、中日大辞典搭載がオススメです。けいさんと同じく、小説を読むと、けっこう辞書にない言葉があるんですよ、そんなとき、中日だとあるexclamationを何度も経験してますから。
アマゾンで購入したのですが、いくらだったっけ?
みなさん、はじめまして。オイラーと申します。
わたしは、今年の4月から中国語を学び始めたので本当に右も左も分かりませんが、よろしくお願いします。

辞書についてですが、今のところ、
中日大辞典:大修館書店
日中辞典 :講談社
キャノンword tank G90
を持っています。

電子辞書に関しては、同学がカシオのXD-GW7350を持っていますが、そちらは中日大辞典と小学館の日中、中日が搭載されており、バックライトもあるのでそちらもなかなか良いようです。

私としては、現在、電子辞書にばかり頼って勉強しているのですが、私の老師は「やっぱり最初は紙の辞書を使うべき!!」と言います。
そこで紙の辞書も引くように努力するのですが、中→日で引く場合、中日大辞典は確かに素晴らしい語彙力があり、全く困らないのですが、離合動詞の記号の記載が無く、例文にもピンインがふられていないので超初心者の私にとってはすこし苦労してしまうため、現在紙の辞書をもう一冊購入しようと検討しています。
みなさま、何か良い辞書がありましたら、教えてください。
>オイラーさん
 はじめまして。わたしも紙の辞書をお使いになることをお薦めします。何も精神論から言うのではなく、一目で目に入る情報量が多いからという理由です。単語によってはひとつの単語で丸々一ページ使うような場合もあるわけで、それを電子辞書の画面で見ていくのははっきり言ってしんどいですし。

 どの辞書が良いかとなると、電子辞書とかぶってしまいますが、わたしは講談社をお薦めします。お薦めポイントは全例文に完全にピンインが振ってある点。ピンインが完全に振ってある利点は二つ有ります。

1;読み方が分かる。
 まぁこれは言うまでもないのですが。わたしはもう5,6年勉強していますが、今でも多音詞でどっちで読むんだろうと迷うことがあります。そんな時もピンインがあれば大丈夫です。

2;単語の切れ目が分かる。
 かりに漢字5文字ABCDEでできている文章という事にしましょう。そしてABCDE全て知らない漢字です。そうなるとこれがA-BC-DEという文なのか、AB-C-DEという文なのか、はたまたABC-D-Eという文なのか分からないなんて場合があるわけです。こんな時もピンインが振ってあれば切れ目が分かるのでそれぞれの単語を辞書で引くにも便利です。

3;文の構造が分かる。
 これは2番とほぼ一緒ですが、例えば「補語」なんてものを勉強した時にもピンインが振ってあると多少文の構造が分かり易くなるなぁとわたしは思います。

※日本人はどうしても漢字に頼ってしまうので、できれば例文を見るときはなるべく漢字表記は見ないように(もしくは先にピンイン表記を見てから漢字表記を見るように)すると、分かる部分と分からない部分がはっきりしてよいと思います。


 いろいろ書きましたが、結局のところ好みの問題も有りますので、本屋やら図書館で色々と実際手にとって比べてみて、しっくりきたものを買うのがいいのかもしれません。
 
>けいさん
丁寧かつ的確なアドバイスありがとうございます。
実は、私も講談社にしようかな、と気持ちが傾いていたのが正直なところです。
しかしながら、辞書も買うとなるとそれなりの値段がしますので、今一歩踏み出せず、みなさんの意見を参考に決めようと思っていました。
私の老師もけいさんと同様のことをおっしゃっており、講談社を薦めていただきましたので講談社の辞書を買うことにほぼ決定しそうです。
また、勉強がある程度進めば、自分のスタイルが見つかり、自分に合う辞書や参考書に出会えると思いますので、右も左も分からない今は老師や皆さんの意見を参考にしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
また何かありましたらお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国語学習難民助け合いサークル 更新情報

中国語学習難民助け合いサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング