ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菅野よう子コミュのシンポジウム “音楽がアニメーションをどう変えるか Animation Metamorphoses”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音をモチーフにしたマンガやアニメ、ゲームに焦点を当てた「文化庁メディア芸術祭 浜松展」が、静岡文化芸術大学で10月30日から11月3日まで開催されます。
その中のイベントとして開催されるシンポジウム “音楽がアニメーションをどう変えるか Animation Metamorphoses”に、菅野 よう子さんが神山 健治さん(『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』監督)、
渡辺 信一郎さん(『カウボーイビバップ』 監督)とともに出演します。

開催概要
シンポジウム “音楽がアニメーションをどう変えるか Animation Metamorphoses”

『カウボーイビバップ』『Genius Party』(BABY BLUE) を手掛けた渡辺信一郎氏、『攻殻機動隊S.A.C』を手掛けた神山健治氏。その両作品の音楽を制作した菅野よう子氏。その三者によるシンポジウム。制作時のいきさつ、やり取り、監督からのオーダー、音楽制作の工夫などを中心に、二人の監督の考えの違いや一致する点に触れながら、音楽が作品世界を作り上げているかについてトークする。

出演 : 菅野 よう子/作曲家・編曲家・プロデューサー
        神山 健治/『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』監督
        渡辺 信一郎/『カウボーイビバップ』『Genius Party』(BABY BLUE) 監督
司会 : 佐藤 大/脚本家
日時 : 2009年11月3日(火・祝) 14:00〜16:00
会場 : 静岡文化芸術大学 講堂

※参加には事前申し込みの上抽選となります。
参加申し込みの詳細はこちら
文化庁メディア芸術祭 浜松展-シンポジウム概要
http://plaza.bunka.go.jp/hamamatsu/events/

関連するmixiニュースはこちら
のだめ、BECK、NANAほか音を描いたマンガ勢揃いの展示会
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=951814&media_id=86


当日参加できそうな方は事前申し込みをお忘れなく!

コメント(177)

> 睦月さん

最後どんな質問したんだろう冷や汗
初めて菅野さんにお会いすることができて感激ですぴかぴか(新しい)

しかも2列目に座れるなんて…

本当に楽しく、有意義なイベントでした。
一生忘れませんぴかぴか(新しい)

> バシジュンさん

とても羨ましいですexclamation ×2
列並びの時に声かけていただいて助かりましたあせあせ(飛び散る汗)
> 睦月さん
いやいや、右最後方で見てましたが
一番良い質問だったかと(笑)

誰もが聞きたくて、納得出来たと思いますよ!
> バシジュンさん
いいなぁー!!!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)最初にデニーズ入ろうかどうか迷ったんですが入った方が吉も吉、大吉だったとは……がまん顔今度から菅野さんがらみのイベントあったら会場の近くのファミレスに入るようにしようw
>>バシジュンさん
すごいすごい!なんだか奇跡のサインですねぴかぴか(新しい)
しかもお話も出来たなんて…最高の日ですねわーい(嬉しい顔)
本当に満月ですね!
何かあるでしょうか(笑)

最初弾いてもらったビバップ曲はドナドナ的な奴でしたよね?
ラララ〜的な歌詞のやつ
違う?曲名はやはり思い出せない…
サインうらやましい限りです。

最初の曲(ビバップ)はGoodnight Julia(スペースライオンのアレンジ)だと思います。

本編だと、ジュピタージャズの最初で、グレンのサックスとセッションになってました。

とても貴重な体験ができ幸せでした。
そして、とりあえず帰宅してからまず最初に『男道』を
ちゃんと聞いてきました(笑)
しばらく『男道』が自分の中でブームになりそうです。
参加して参りました。
自分の聴きたかった映像へのアプローチ等のお話が聴けて、
とてもとても面白かったです。
映像へ…というより、監督へ、という感じなんですね(^^)

菅野さんの感受性の強さと柔軟性、音に対する子供のような純真無垢な好奇心が改めて認識できました。

例に使われた各作品のシーンが暫くBGMと一緒に頭をぐるぐる回りそうです(笑)
男道とか太陽に吼えろとか暴れん坊将軍とか…
渡辺監督のセンスにも脱帽でした。
デニーズにいらしたんですか〜目

「ここにデニーズあるんだね」って話しながら
前通りすぎてきちゃいましたふらふら

入れば良かった〜げっそり

最後の質問に菅野さん
「え〜そんな話、私何にも聞いてないよ〜!」って
渦中の人が実写化ニュースをほんとに知らなかったんでしょうかexclamation & question
お疲れ様でした〜

今日の笑いどころは
男道とドラえもんでしたね(笑)

正直ここまで濃いイベントとは思っていなかったので
(どんな話聞けるのかなぁぐらいの気持ちで行きました)

最初から不意討ちでした
ステージにピアノ置いてあるし


あとは誰かが動画で再現したりレポするのを待ちますか

帰宅は日付変わるか

大阪遠い・・・
お疲れ様でした
予想だにしない中身の濃いイベントを堪能させていただきました
渡辺監督謹製の映像×音楽をもっと見たかったです

個人的には、Perfumeの大ファンなので、菅野さんの口から「Perfume」という言葉を聞き、あまつさえ、攻殻に・・・
というのがかなりツボでしたw

こういう文章では面白さが全然伝わらないイベントをまたやって欲しいですね
>>向日葵さん、わちさん、うえさん

どうもありがとうございます〜。
あの後もずっと足震えちゃって。
車4時間乗って家に着きました。

やー、ああいう時って基本的に恥ずかしくて、手が挙げられないタイプ 笑

挙げたいけど、あぁ!!何聞けばいいの!?みたいな。

あの質問ひらめいて、超緊張したけど手を挙げて良かったです。

人によってはちょっとヲタっぽいかなぁ。KYだったかなぁと今でも若干不安なので、、、あせあせ

>>Motoさん

質疑応答の最後の質問になるだろうなぁと思って、ボーカルを選ぶ際の基準として、「G.Rさん」はどんな時に選ばれるんでしょうか?ってお聞きしました。

ちょっと面白い質問と思って頂ければ、勇気を出して手を挙げた甲斐があります 笑

佐藤大さんにもライブ同様に最後がこのネタで〆ですねって言ってもらえたのが幸せだったりします。やっぱり普段から言葉の専門家の方はああいう時の仕切りも上手ですね。

で、質問の答えは歌にあった方が他にいない時だったような・・・舞い上がっていたのでどなたか補足をお願い致します。

消極的ですって菅野さんに言われて、そんなこと無くバシッと合ってます!って言った覚えがあるけど緊張していてうやふやです。


このコミュのおかげで今回のイベントを知り、参加することが出来ました。
ありがとうございましたm(__)m
> 睦月さん
歌ってもらいたい人が
見付からなかった時に

消去法ですって言ってたと思います


隣の方とかメモってましたから
きっと詳しいレポがあがるはず(人任せw)
>うえさん
あぁ、そうですね、消極的じゃなくて消去法でした。
やぁ、舞い上がって字も間違える勢いです。

メモってた人いましたね〜。
僕のナナメ前とかにもいました。


こういう所から、ポスト菅野さんとか出てくんのかな。
いやいや、菅野さんを抜くのは大変だぞ。
とシンポジウムの間、無駄に妄想してました。


終わった後、講堂の入り口でタバコ吸ってたんですけど、仲良さそうに
グループで来ている人がいてうらやましかったな〜〜

こちとら、15年近くファンなのに周りに居ないんだよなw
> 睦月さん
こういうのならまたやってもらいたいですよね

結構マイミクさん当選してたんで
我々も数人で飲みに行きましたよ


ってプロフィールみたら誕生日同じwww
>>うえさん

誕生日一緒でした??
偶然ですね

でも今日の飲み会とか楽しいに違いないですよね!?
マジ、ビール旨そうです。

渋滞に巻き込まれながら帰りました
帰ってからビール飲みました。

会社で信奉者開拓します。。。

>>マッキー(炭)さん

ありがとうございました。イイ一日でした。

後で思いついた質問としては、CMや実写とアニメでの作曲法の違いなんかあれば聞きたかったですね。

***
今回の「音楽がアニメーションをどう変えるか」というお題について
ファンの偏りはあったモノの具体例を示しつつ明快に表現してくれた
菅野さんのシンポジウム。

会場は菅野さんファンがほとんどでしたが、それ以外のアニメや
ドラマ制作を目指されている方へのちょっとした資料としても
すごく良質なんじゃないかと思ったりしました。

素人意見ですけど。

結論から言うと

・ビデオカメラも来てたけど、今日だけでお蔵入りになるのはもったいない
・また見たい
・でも著作権的にやっぱ難しいかも
・菅野さんってやっぱサービス精神旺盛だなぁ。
・以外と教える立場もすごくピッタリな方なのかな?
・真綾さんとかプロデュースしてるからやっぱり教えるのはプロ級だよな

あぁ、なんか色々あふれ出してきました。

もう寝ます。おやすみなさい。


>>どいさん

セトリの間に入っちゃったから、前の発言消して移動しちゃいました。
すみません。

B5ノート12枚分はお宝ですね。

教育や研究用・・・ちょっと文化庁のお仕事がうらやましかったりします。

これから仕事ですか〜。
おつかれさまです。。。
最後の質疑応答って質問したの4人くらいでしたっけ?

最初に質問した方の内容がイマイチ思い出せないんで覚えている方教えてくださいm(__)mw
ちなみに劇場版マクロスの曲を弾いてくださいって言って流されてしまったのだけ覚えてますw
>どいさん

あーなるほどw
そこから映画の話に発展したんですね多分w
皆さん今日はお疲れ様でした。

とにかく感動の1日でした。

メモ取ってる人は結構いましたね。僕も少しずつ起こして日記につけていこうと思います。

>睦月さん

最後の質問は、本当にズバリの質問でした。感謝感謝です。
>>ごみさん
どうもありがとうございます。
もう一週間なんですね。
早い。今年は何かの機会でもっかいぐらい生で菅野さんを見たい!
無理かな。
公式HPにてレポートが掲載されています

レポートTOP
http://plaza.bunka.go.jp/hamamatsu/report/index.html

シンポジウムレポート
http://plaza.bunka.go.jp/hamamatsu/report/symposium.html
テープ起こし記事らしいもの見つけました。
くそぅ、音が聞こえねぇ。

http://www.cinra.net/column/hamamatsu-talk1.php

でも、楽しそうな様子が伝わってきて、状況はイメージできる。
神山監督、映画(『東のエデン』)の追い込み時期なのに、よく抜け出せたな??
元気がないんじゃなくて、編集の合間だから死にそうだったんじゃないかな?
呼び出されて、いじられて、ちょっと可哀想なくらいだ。
よう子嬢はサディスティック。
どんなんかイメージできました。
ありがたき幸せです。

男道聞いてみたいです。
しかし選ばれし者達よ…
羨ましい!

ログインすると、残り153件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菅野よう子 更新情報

菅野よう子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング