ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

五島列島コミュの五島列島への歴史観光旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月に上五島と今月福江島に行きました。今度は小値賀島に行く予定です。
五島列島はかつての大陸航路の起点であり遣唐使もココから出発しました。
近世にはキリシタン信仰の一大拠点であり今では世界遺産候補地です。

ということで私は外部の人間ですが歴史の視点から五島列島を特集したい
と思いトピックを作らせていただきました。観光案内も含めての掲載です。
画像は長崎の教会群、上五島観光案内図、福江島観光コース図です。

コメント(10)

五島列島には殆どの島にたくさんの教会があり今もカトリック信仰の一大拠点になってます。
写真は上五島のキリシタン洞窟、子を抱くマリア像の姿が見える不思議な岩窟と今も隠れキリシタンの末裔の方が住む上五島の桐地区です。 ちなみにキリシタン洞窟は船でしか行けませんので行かれる方はご注意を。(予約が必要です。)
福江島の三井楽地区には丸畑があります。角の無い不思議な畑です。古代の原風景という見方もありますが、それ以上に歴史的な意味合いを想像してしまいます。日本でも唯一、また島の中でもココにしかありません。ココの畑は全て丸い畑です。何故なんでしょうかね〜。興味はつきません。
五島列島には教会がたくさんあります。上五島の頭ケ島教会(世界遺産候補)と大曾教会、福江島の堂崎教会です。
小値賀島の歴史資料館は小田氏(西海クジラ漁の拠点)の館を利用しています。
一見の価値があると思いますよ。(^◇^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

五島列島 更新情報

五島列島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング