ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際農業開発学科in農大コミュの農大開発学科有志ボランティアツアーへのお誘い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
開発44期、地域研(旧経営研)OBの山下快です。
同期の諸橋賢一が発起人となって、9月に岩手にボランティアに行こうと計画しています。
6月に個人的に行ってきましたが、やはりまだまだ人手が必要なようです。
下記が概要です。すでに開発学科の現役学生から多数申し込みをいただいておりますが、
まだ定員まで若干名の余裕があります。OB・OGの方からの参加もお待ちしております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
農大開発学科有志ボランティアツアー「農大開発復耕支援隊」の募集について

開発学科のOB・OG・現役生の皆様

 開発学科OBの諸橋賢一(開発44期)と申します。私は、これまでに被災地でのボランティアを計5回・14日間経験しました。そこで感じる事は、復興にはまだまだボランティアのマンパワーが必要だという事です。そして被災地でボランティア活動をすればするほど、学生特に開発の学生にこそ経験して欲しいと強く思います。この2点から私は、開発学科OBが企画し現役学生と一緒に親交を深めながら、被災地でボランティア活動をするというツアーを企画しております。
 是非、一緒に東北の地で『拓殖魂』を見せてはみませんか?

現在、ボランティアの募集をしております。興味のある方は下記のメールアドレスにご連絡下さい。
また、このメールをお知り合いの開発学科OB・OG・現役生にご紹介して頂けると幸いです。

発起人
開発学科44期 諸橋賢一

☆募集要項
[開催日]
2011年9月16日(金)〜19(月)
[集合]
2011年9月16日(金) 21時30分 東京農業大学世田谷キャンパス(予定)
[解散]
2011年9月19日(月) 20時頃 東京農業大学世田谷キャンパス(予定)
[活動内容]
被災地でのガレキ撤去等
[活動地]
岩手県『遠野まごころネット』 
*こちらを拠点として、陸前高田、大槌町で活動予定
[宿泊]
遠野市総合福祉センター内体育館(要寝袋)
[移動手段]
チャーターバス
[参加費] 
OB・OG:16000円 現役生:4000円 *滞在時の食事代は含みません。
[対象]
東京農業大学国際農業開発学科 OB,OG,現役生
[参加条件] 
?ボランティアは自己責任という事を理解し承認出来る方 
?ボランティアのリーダーの指示に従える方 
?事前のオリエンテーションに参加できる方(現在、9月3日と10日を予定しています)
[定員]
40名(学生20名)
申込期限]
 2011年9月2日
[その他]
ボランティア保険は、募集締切後に団体で加入します。その際最大1000円の加入料が別途かかります。

申込と問合せはこちらのアドレスにお願いします。
kaihatsu.fukkou3.11@gmail.com

諸橋賢一(開発44期)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際農業開発学科in農大 更新情報

国際農業開発学科in農大のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング