ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レイトへGO!コミュの映画を観た!「寝ずの番」(DVD鑑賞)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「寝ずの番」(2006/日本)


【あらすじ】

日本映画初期の巨人、マキノ省三監督を祖父に持ち、日本映画界のサラブレットとして輝かしい俳優人生を送ってきた津川雅彦が、“マキノ雅彦”名義で満を持して挑んだ映画監督デビュー作。中島らもの同名短編を基に、豪華俳優陣の競演で贈る痛快艶笑喜劇。上方落語界の重鎮の通夜で繰り広げられる人間模様をユーモアとペーソスを交え綴る。
 上方落語界の重鎮、笑満亭橋鶴がいよいよ臨終のときを迎えようとしていた。ところがそこで弟子たちはいかにも咄家らしい粗忽ぶりを発揮し、思いもよらぬひと騒動が巻き起こる――。ともあれ、こうして橋鶴師匠は亡くなり、お通夜の席には弟子はもとより、故人をしのんでゆかりの人々が続々訪れる。やがて思い出話に花が咲く。そして案の定、話の内容は次第に下のほうへと移っていき…。


【感想】

強烈な映画でした。関西弁で女性の陰部を示す言葉がバンバン出てきます。そういう下ネタがダメな人は不快感を感じるかもしれません。ただ、下品は下品なんやけど粋な領域です。
亡くなった人を愛情こめて話す色々なエピソードは楽しくも、悲しい、艶のある物語。
それを彩るメンバーが凄い!やはり監督の人間関係の広さのなせる業。桂三枝、笑福亭鶴瓶、浅丘ルリ子、米倉涼子、
中村勘三郎、高岡早紀、堺正章などなど・・・。
このメンバーがチョイ役で主演するから贅沢やね♪
高岡早紀ってエロいね〜。今回もギリギリの演技でした。
ラストの三味線を使ってのお座敷小唄のバトルは見物!

【評価】

66/100


レオ






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レイトへGO! 更新情報