ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KAWASAKI Z1000 (2007〜)コミュのエンジンが止まったりするなら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
08年 z1000を乗ってますが

3000kmからたまにエンジンが止まります

メーカやさんから検査をもらいましたが

どんな問題かわからないと言うからそのまま乗っていますが

急加速後クラチをかけったらエンジンが止まったりします

コメント(14)

なりますよぉ
現在はなりませんけど初期の頃からなってました。
対策としてアイドリングを少し上げてます
理由は分かりませんがkawasakiだからでしょうね(笑
クラッチミート時にエンスト癖があるのは確かですけどね。
原因は排気バルブとアクセル閉時自動調整機構のせいですが。
もう少しエンストする状況を細かく書いていただければ
分析はできるかもしれません。
たとえば1速で70kmまで急加速してクラチをかけながら

スロットルを解けば起きます頻繁に起こる現象ではないが,一度起き始めればその

日は頻繁に起こってます 特にアクラポビッチのSLIP-ONサイレンサーをつけてか

らもっとひどくなった感じです ひとまずRPMをちょっと上げてみます 

外国人だから日本語が下手で了解お願いします
急加速した時にクラッチを切ると一瞬エンジンが止まる事があります考えてる顔
クラッチを繋いだら復活するので気にせずに乗ってますがあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに07で9000km位ですわーい(嬉しい顔)
結構初期から症状として出てましたが……。
自分はオイル交換後にその様になりました
調べた結果、オイルが多く入れすぎてもてもエンストをします。
関係なければ、スイマセン。
07年乗ってます。
買ったその日から止まりまくりでしたよ。
慣らし運転中はひどかった。
高いギアで低回転のときに、クラッチ握ったら頻繁に止まってた。
前つんのめりになって、後輪ロックして滑ってた。危ないね。
で、押しがけ状態でまたかかる。
色々試したけど、アイドリング上げるのが一番効果があったかも。
メーカーに言っても無駄ですね。
これだけネットに取り上げられてるのに
そういったクレームは初めてみたいな対応ですよ。
オイラはZ1000が好きなのであって、カワサキ信者ではない。
Z1000に飽きたら、もうカワサキには乗らない。
08に乗っていて同じ症状に悩まされていましたが、
アクセルの遊びを少なくしてあげると、大丈夫になりました。
私の場合は、目一杯アクセルを戻してやると、
エンジンの回転数が正常アイドリングの回転数以下になってしまうのが原因でした。
特に高いギアで走行中に目一杯アクセルを戻し、
クラッチを握ったときに頻繁に起こっていました。
一度試してみては如何でしょうか?
なんか状況を聞いていると
皆さんの出している状況がいくつかに分かれる気がします。

・急加速後のクラッチ握り
・低回転のときのクラッチ握り
・走り出しの際のエンスト
・ブリッフィングの際のエンスト

ちなみにこれらの状況は07年以降に販売されたバイク全般に見られます。
規制の関係で廃棄や吸気側に無理やり薄くなるような装置がついたため
そいつらが原因で不安定な領域を作りだし、その結果起きます。
本田だろうがカワサキだろうがおきますよ。
08のCBR1000RRを貸し出されて確認した際はずいぶん良くなっていたので、
ちょうど過渡期だったためといえるでしょうが。

予断はさておいて、上の4つの奨励を大別すると
・クラッチを握った瞬間
・アクセルを当てた瞬間=クラッチをつないだ瞬間
といえます。

クラッチをつなぐ場合は先述の排気バルブやら吸気の調整器具やらが
邪魔をするので、多少高めのアイドリングでないと止まる可能性が高いです。
具体的には1500〜2000回転は最低でも必要です。
出荷時のアイドリングが1000くらいならもともと低すぎですので、
あげてやってください(これも規制に対する対策です)。
ちなみに、排気バルブをとめること・アクセル調整器具をはずすことで
問題解決できます。

次がクラッチを握った瞬間・・・ですね。
ところがこっちは俺の方は発生しません。
クラッチを握ってアクセルをミートした瞬間なら上のやつと同じになります。


というわけでいろいろ状況あげてもらってますが、
ホントにクラッチを握った瞬間なのか?
クラッチを握った瞬間に発生するならどのような状況なのか?
ここら辺をもっと詳しく情報ください。
VTRもブリッピングでエンジン止まりましたよ。
あと最近のメーカー対応は

鈴木>>カワサキ>>>>ホンダ>ヤマハ

くらいなものですね・・・。
じみーにすずきよりも外車の方が保障がいいですが、
拘束期間が長いのが玉に瑕。そもそもパーツが来ないんで。
でもレースやってようがなんだろうが
エンジン2年間保障とかついてる某A社とかは
国産と勝負にならないくらい保障が高いですね。
もとがたけーけど。

とりあえずそれがマシンの問題なのか?
人間の問題なのか?
それがはっきりしないことには保証が利くわけはないです。
エンストが起きる状況を詳しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KAWASAKI Z1000 (2007〜) 更新情報

KAWASAKI Z1000 (2007〜)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング