ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Excel(エクセル)活用コミュのVBA(へっぽこ)ゲーム作成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろんなコミュのトピに以外となかったExcelゲーム作成トピです。

自分、へっぽこで今更感はありますが、よろしくです。
「今あるもので遊ぶ」その心意気がわかる人、よろしくです。

コメント(41)

キャラエディタのバグ修正しました(;´д`)
内容:登録ボタン押下時のキャラ番号・パターンを退避用を使用してたのを、エディタ側のキャラ番号・パターンで登録するように修正
http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/Bollclimb.xls
※「対象をファイルに保存」でローカルに保存してから開いて下さい。

とりあえず自作のゲームっぽいのです。
昔のマイコン時代のベーマガレベルくらいで、一応、ゲームになっているかと思います。
キー入力とキャラ移動のお勉強

テスト的にキー入力と、キャラの描画だけですがシューティングの基礎部分を作成しました。
もちろん、1セル1ドットです。

ぜったいにRPGに行き詰まったとか気晴らしではありません。(゚д゚)キッパリ

自機をカーソルの[←][→]で移動させ、[shift]で弾を発射です。
[ESC]は[ボスが来た]ボタンとなっております。

http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/space.xls
※ダウンロードして、ローカルで遊んでくさい。

尚、PentiumIIIの800Mhzでの開発なので、それ以上速いPCでの速度は知らんので、自分で調整してください。

さて、これからINTERROPに遊びに行こう。
> ねこ丸さん

こういうレベルのもので、製作時間どのくらいかかるものですか?
ナナシー さん、はじめまして。

レベル的には低いと思うのですよ、なんせヘッポコですから。(*´Д`)
半日の作成なのでキャラ製作1時間、プログラム製作4時間くらいでしょうか。

いま、敵機のキャラ製作してます。
これがムツカシー(゚д゚)
コメント5のシューティング機能拡張しましたズラ。

昨日、闇のダンジョンをしながら寝る前までに考えてた敵機ルーチンのプログラムを今日の午前中を使って追加してみましたズラ。

敵機キャラデザインに60分。(゚д゚)
プログラムに90分。

まだ、当たり判定はつけてませんズラ。

http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/space.xls
※ダウンロードして、ローカルで遊んでくさいズラ。

しかし、ポケモン・闇(時)のダンジョンはええ。
ディアルガ編で終わりかと思って、なんとなく先にするめるとどんどん奥が、先がある。
生きる意味を説き、感動を与え、生活の活力になるゲームを作りたいものだ。
なんとなーく、シューティングっぽくなってきた。
[enemy]シートにデータを追加すれば、いろんな動きを試せるぞ。mo(゚д゚)
[char]シートに敵機キャラを追加して、[enemy]シートのキャラ番号を合わせれば、自分のデザインした敵機キャラが自分の思い通りに動くぞ。(゚д゚)om
しかし、[enemy]シートの行動パターンはデザインしにくいな。(;´д`)
今度は、[enemy]シートの行動パターン作成ツールを作るか。mo(゚д゚)om


当たり判定追加しました。
爆発アニメは、もちろんマクロス爆発。

http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/space.xls
※ダウンロードして、ローカルで遊んでくさい。
自機アニメーション機能追加。
自機当たり判定追加。
自機爆発アニメ追加。
爆発後処理(簡易)追加。
スタート時のデモアニメを追加。かっちょいい(*´Д`)ハァハァ
スタートデモにも[ボス来た対応]。d(゚_-)

微妙にゲームっぽくなってきた。
と言っても。自機数無制限だけど。

http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/space.xls
※ダウンロードして、ローカルで遊んでくさい。
RiNxさん、はじめまして。

1Cell=1ドットです。
20年ぶりくらい久しぶりのゲーム作成とシューティングは初で、参考にしたロジックも無いので、あまり期待に添えないとおもいますけど、Excelの基本VBAにしてはという事でご容赦下さい。
VBAシューティング

アイテム制にしました。
ゲーム開始直後は単発ですが、アイテムゲットで連射がプラスされます。
1UPもあり(゚д゚)
また自機数制限つけました。
デフォで3機。
ゲームオーバー制にしましたので、ゲームオーバー画面も追加しました。
ちょいアニメーション。かっちょええ(*´Д`)ハァハァ

http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/space.xls
※ダウンロードして、ローカルで遊んでくさい。
でも、まだ完成してないけどネ。(;´д`)

履歴差分
 ・6/22 連射アイテムを追加した。
 ・6/22 自機追加アイテムを追加した。
 ・6/23 アイテムを取得判定を追加。
 ・6/23 連射アイテムを取得すると連射出きる処理追加。
 ・6/23 自機追加アイテムを取得すると自機が1機増えるよう処理追加。
 ・6/23 自機消滅時に自機数減らす処理追加。
 ・6/23 ゲームオーバー制にした。
 ・6/23 ゲームオーバーアニメーションを追加した。
おしらせ〜

ゲームをすると[固定キー機能を有効にしますか?]ってのが出るという問い合わせがありました。

これは、[shift]キーをミサイル発射のキーに割り当てたので、デフォルトで一定時間に5回連打すると表示されます。

この場合は、お手数ですがコントロールパネル内のユーザー補助のオプションで
固定キー機能のショートカットキーの機能をオフにして下さい。

ショートカットキーを使用されている方は、ゲーム終了後に再度有効にして下さい。m(_ _)m


ねこ丸さん、はじめまして。
すばらしいトピック、ありがとうございます。
VBAシューティング、ドット絵が楽しいですね!
完成が楽しみです。
ぜひ、博物館にも出展させてください。
http://cgi30.plala.or.jp/chikada/vba/vba.shtml

RiNxさん
>写真を見たところこれはセル画…ということはモード1ですね!
おおっ、モード1っ!
Excelゲーム近田 さん、はじめまして。

コミュ説明に「ゲーム作成とか(笑) 」とあったので、へっぽこながら作らせてもらいました。(笑)

へっぽこゆえ博物館はご勘弁を。(笑)
>コミュ説明に「ゲーム作成とか(笑) 」とあったので、
はい。
当時、Excel活用といえば、ゲーム作成と思っていて。
まさか、本コミュが、このような素晴らしいQ&Aコミュになるとは、まったく想像できませんでした・・・。ありがたい話です。

5年?の時を経て、ゲームトピが立ったこと、感無量です。

>へっぽこゆえ博物館はご勘弁を。(笑)
いえいえ、現段階でもへっぽこどころか、へっちゃらです。
ご自身、満足のいく出来となった段階で、ぜひお願いしますっ!

Excelシューティング、更新しました。
ボスが出ます。
とりあえず、ステージ2まで。

ステージ2をクリアしたら、[Stop]ボタンか[ESC]キーでゲーム中断して下さい。
尚、ボス1は顔色の悪いアソパソマソではありません。(゚д゚)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1210808635&owner_id=4994730
Excelゲーム近田 さん

どこのコミュにもVBAゲームのトピが無いんですよね。(笑)
そんなにVBAでゲームは珍しいモンなんですかね〜。
仕事用のツールで大概のPCには導入されているExcelで勉強し(遊ば)ない手は
ないっすよね。

自分のシューティング(名前未定)は「ボスが来た」モードも持ってますんで、
仕事中でも安心です。(゚д゚)

名も無いシューティングのお知らせ

デバッグポイント設定したまま保存、アップしたらしく、デバッグポイント外したバージョンをアップし直しました。
もう、VBA編集画面はでません。

ダウンロードはこちら。
http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/space.xls
シューティングのタイトル名とタイトルデザイン、マイミクの人に作ってもらっちゃいました。
というわけで、タイトル追加しました。
レトロ風でかっちょええです。(゚д゚)
ゲーム内容は昨日と変ってません。(;´д`)

ゲームプレイはこちら。
http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/space.xls
3週間も空いてしまいましたが、更新しました。

ゲーム名称変更に伴い、ファイル名も変更しました。

Excelシューティングゲーム [Earth Defender]
http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/Earth_Defender.xls

ファイルサイズがデカイので、下記にZIP圧縮版も用意しました。

圧縮版はこちら
http://homepage3.nifty.com/neconecomaru/excel/Earth_Defender.zip

・割り込みのロジックを大幅に修正しました。
 というよりも、一般的な時間調整方法に変えただけです。
・キャラも追加、特攻パターンも追加してます。
・アイテムを判りやすくしました。
・背景に星が流れます。
・ボス3〜5面まで作りこんで、シューティングゲームとしてのロジックは、ほぼ完成です。
 ボス5面は電車のつり革広告の掃除機がアイデアの元です。(笑)

残りは「エンディングのスタッフロール」と、「音」ですか。
「音」が一番の難関っすね。

さぁ、どうしよう・・・。

※一応、space版はそのまま残しておきます。
 私も昔、ベーマガレベル(低)のゲームを作っていました。

 excelでもVBAが使えることを知り、いつかはゲームに挑戦したいと思い・・・

 昨年、仕事から帰って、1月毎晩ゲーム作成をしておりました。

 写真のようなオセロゲームです。

 もっと強くなるんでしょうが、途中で飽きてしまいました。。。

 次はトランプのBJを作ろうと思っているのですが、なかなか着手できません。。。

 (現在失業中(自主)のため、本当はチャンスなんでしょうけどね^^;)
のべりん さん、はじめまして。

コンピューターの思考ルーチンが必要なゲームは作成が大変そうですね。
 ねこ丸さん、はじめまして。

 そうですね、とりあえず、石を裏返す機能をまず考え、その上で、色々と対戦してログを取り、その都度評価値のウェイトを修正しての繰り返しでした。

 結局オセロの本などは参照しなかったため、製作者とログ協力者程度の実力ですが、数名に遊んでもらったところ、そこそこの勝負は出来ていたようです。
のべりんさん
AIは大変ですよね。
ちなみにコンピューターの思考は1種類ですか?
 思考の種類とはどういう意味かよくわからないのですが、レベルは入門〜中級までの3段階。入門・初級は盤面評価値の精度の違い、中級は簡易ですが、次の盤面予測値を評価値に取り込んでおります。

 その為時間がかなり掛かるのが難点ですが・・・
レベル設定ができるなんてすばらしいですね。
Excelシューティング「Earth_Defender」のお知らせ

とりあえず効果音付けたバージョンっす。
効果音は全部「効果音エディタ_D」で作りました。

↓ダウンロードと詳細はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1237775653&owner_id=4994730


↓効果音エディタ_D
http://www.geocities.jp/hirogamesoft/se_d/se_d.html
エクセルでスーパーマリオ
http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7648.html

楽しそうです。
>[33]
いいですね。マリオ。
ダウンロードできないのかなぁ。
ミスキタさん、はじめまして。

まじんさん、どもども。

ファイルのダウンロードはこちらからどうぞ
http://cgi30.plala.or.jp/chikada/vba/acd.shtml
>[35]

近田さん、どうもです。

わーい。近田さんのWebページからダウンロードできるようになったんですね。
さっそく落として来まーす。
マリオ、プレイさせていただきました。
感動しました。
すばらしすぎです・・・
おお、このマリオ、目からうろこだ!
高速スクロールは課題のひとつだと思いますが、こんな方法で解決するとは。
表示領域をウマく切り替えれば幅は無限にいけそうっすね。
ちょっち横スクロールシューティングでも考えてみようかな。
Excel上でロックマンを動かす人物現る こんなExcel見たことない……
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/14/news147.html

なんかすごいですw

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Excel(エクセル)活用 更新情報

Excel(エクセル)活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。