ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハートダンスを歌い踊ろう☆会コミュのアースデイ@明治神宮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
陽だまり猫こと、Sw _Atmo Sudip の日記を一部加筆して掲載。

はじめて訪れる明治神宮。
雨上がりの参堂は、甘やかな樹の香りに満ちている。
通りがかりのひとが「お砂糖をこがしたような香り」とか言っていた。

本殿で賽銭箱に千円札を入れ、二礼、二拍、二礼。正式な参拝を果たす。
わが娘と彼氏には「夫婦円満」のお守りを、
わたしの厄年にお守りをくれた大事な友には「病気快癒」のお守りを買う。
---- 彼女は大腸ポリープの手術を控えているのだ。
神域につき、喫煙が許されているのは、原宿門前と、参宮橋口、文化館の三箇所のみ。
文化館で600円のビーフカレーを食し、一服する。
自分用に彫金の施されたコンパクト・ミラーを買う。
---- ときどき覗き込んで鼻毛のチェックをしよう。
紺色の地で鶴をあしらった浴衣も買ってしまった。

13時から「いのちのもり」のアースデイ祝祭に、
サニヤシンたちがゲリラ的に乱入して、ハートダンス(スーフィーダンス)を踊る。
10時からすでにイベントが始まっているので、見に行くことにする。

・震災で受けた子供たちのトラウマを癒そうとする試み。
 子供たちは、大人のように自己表現できないので「震災ごっこ」をさせるのだという。
「震度7や」と叫んで、ダンボールの箱の街を蹴飛ばし、
「街が火事や」と言って、こんどは火をつける。
 そんな遊びを通して、子供たちのトラウマが癒されるのだそうだ。

・「胡弓」のような二弦の不思議な楽器を手にした男が、
 モンゴルの「ホーミー」のような不思議な響きで歌いだし
(歌詞はない、うなるとでもいうのかな?)、やがて二弦の楽器を弾きだす。
 あとで、パフォーマーの男に質問すると、
 楽器はロシア連邦トゥバ共和国のイギルというもので、
 うなるほうは「ホーメイ」といい、モンゴルの「ホーミー」の親戚なのだそうだ。

やがてサニヤシンが集まってきて、ハートダンスの準備を始める。
ギターはコージ、ピアニカはバルティマナ、
プラティークシャはタンブーラみたいな胴のくびれた小太鼓をぽこぽこ叩いている。

いつもおなじみの「シュリラーム、ジェイラーム」に始まり、
ネイティブ・インディアンの「ウィチ タイ タイ」、
「I love you whether you know it or not ...」、
「リーラ、リーラ、Life is just a play...」等、定番を次々に歌い踊る。
「アースデイ」のスタッフも二人、飛び入りで踊っていった。
ほかにも、二、三人、勇気のあるひとたちが飛び入りで一緒に踊っていった。
サニヤシンは、マックス18人かな?
アースディに、神域で踊るハートダンス! サニヤシン以外も参加してのダンス!
すばらしいのひとことに尽きる。

15時に切り上げ、原宿門へ。
グリーンピース主催の「反原発デモ」が代々木から、明治神宮前を通り、
再び代々木公園に戻る予定で、ハートダンス主催者のニケット&アミは、
「反原発」のプラカードを用意してきていた。
ニケットの読みどおり、15時過ぎに、神宮前を反原発のデモ隊が通過する。
われわれも、10人ばかりが合流して、代々木公園に向かった。

黙然と歩くのもつまらないので、わたしたちは歌いながら行進した。
「リーラ、リーラ、Life is just a play...」、
「Universe is singing a song. Universe is dancing along ...」
よく知っている定番の曲を歌いながら、代々木公園の門をくぐる。
こちらのアース・デイのイベントは... むちゃくちゃ盛大だ。
アースデイは、基本的にはエコロジストたちのお祭りなので、
「有機」「手作り」「自然回帰」を掲げるNPOや企業がずらりと顔を揃えている。

名古屋のまにさんからいただいた藍染めタイ・パンツに合うシャツが欲しいと
思っていたところ、素敵な藍染めシャツを
売っているテントを見つけ、すかさず買ってしまった。

われわれはいったん、神宮に戻り、神宮の門の
すぐ内側に構えたカフェでお茶を楽しむ。
彼らは、再び代々木公園に向かい、
屋外ステージでイケてるバンドを聴くつもりらしいが、
オレは9時から動き続け、明日も朝から仕事なので、
みんなとハグして別れを告げる。いい1日だった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハートダンスを歌い踊ろう☆会 更新情報

ハートダンスを歌い踊ろう☆会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング