ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生花からプリザーブドフラワーコミュのヘルプコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコーナーでは、
「なんでうまくいかないんだろう?」
「こんなのを作りたい時はどうやったらいいの?」
など、疑問に思っていることを皆さんに聞いてみましょう。


では、まずはひまわりの疑問からです。

先日いただきもののガーベラをプリザードしたところ、色はきれいについたんですが、花びらがぜーんぶ落ちてしまいました。これは花が古かったのが原因でしょうか?それとも何か他の原因があるのでしょうか?

……と言っても、今日作成したコミュニティなので、聞きっぱなしで終わるかも(ToT)。

コメント(10)

はじめましてわーい(嬉しい顔)
さっそくですが、ガーベラのプリザーブドはなかなか難しいです。
もちろんお花が古いのはあまりよくありませんが、キク科系のお花はあまり向いていないようです。
私も挑戦しましたが、私は落としてしまった瞬間、花びらがバラバラになりました。泣き顔
市販されているガーベラやピンポンマムもやはりバラやカーネーションに比べて花びらがとれやすいです。
どの液を使われているかわかりませんが、硬めに仕上げたり、柔らかめに仕上げたりと液の配分を変えられるなら、それで調整できるかも!!ですね。
まだまだ奥が深いから勉強です。
指でOK
みぃちゃんさんアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ついついケチって古い液を使ってしまったこと、花が古かったこと両方の理由みたいです。
先日作ってみたときには(自分なりに)なかなかうまくいきました手(チョキ)
花びらが小さめで、真ん中の○の部分(←なんて言うのか分かりませ〜んがまん顔)が大きい方が結構しっかりとついているような気がしますよ。

>硬めに仕上げたり、柔らかめに仕上げたり……
そんな技術もあるんですね。

まだまだ初心者、いろいろ知識を吸収させていただきたいと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いしますウインク
バラの葉をやってみましたがシワシワになっちゃいました。
なかなか葉に液が入らず茶っぽいとこもあったり・・・
何がいけないんでしょう?
リーフ液で吸い上げと漬けて2方法試してみました。
ゆりの葉も試したんですがまだらになっちゃいました涙
どうしてなんでしょう?
こんにちはわーい(嬉しい顔)
ひまわりさん、ガーベラは脱水液に浸ける前処理が大事です。
生花用のグルーで花びらとガクをきちんと接着してから浸ける
ときれいに仕上がりますよ
菊も同じです指でOK

葉の加工はリーフはすごく新鮮でないときれいに吸い上げないと思います
アスパラとか庭で生育してるものならすごくきれいに上がりますが、買って
きたものは難しいです。
リーフ液で難しいものはB液(保湿液)でたいていきれいにできますよ。

まだらになるのは脱水液の段階できれいに脱水できてなかったか、B液自体
に色ムラがある場合、そんな現象がおきます。
A液の脱水はすごく大切です
緑の部分が残ったまま保湿液に浸けるとそこの部分は茶色に仕上がってしまいます。
(液の古さや液負けした葉っぱも茶色くなります)

ただ、葉は自然のものなので少しムラがあったほうがおもしろいのでは?!
と、思っています。

私個人のやり方ですが、B液は2週間以上、葉によれば1〜3ヶ月浸けていることもあります。
すごくきれいに入ります。

ユリも長く浸けたほうがいいですよウインク

B液は使っていると見た目は濃いくとも実際、染料の効力が落ちていることがあるので色素液を足してあげると、きれいにいろが入りやすいです。



spica さん
たくさんのアドバイスをありがとうございます。

ただ単にマニュアル類のやり方をそのまま実行するだけでなく、
いろいろと試行錯誤して良い方法を見つけていくものなのですね。

spicaさんの方法を参考に私も自分なりの方法を見つけてみたいと思います。
こんにちは(●´∀`●)/
先日ディプロマを取得して染色したい!と意気込んで色々調べてみたのですが。

一液くんというのを発見しまして(A液B液必要なく、1種類の液体で染色出来る)
これを使った事のある方、通常使う染色の液とどれくらい仕上がりに差があるんでしょう?

また、使った事あるけど色あまり付かないなどありましたら教えて下さい↓↓ほっとした顔↓↓
こんにちは。はじめまして。
らくらくプリザ液を始めて使ってます。

質問なのですが・・・

リーフ液って吸い上げ以外に花にも使えるんでしょうか。
リーフは吸い上げ以外に漬け込んで使えるそうですが、りーフ液のみで花(バラ等)を漬け込んで使ってみた方、他の色の花用液と混合して使用してみた方いらっしゃいますか?

花用ホワイトに少し混ぜて使ってみましたが花はほぼ白、茎は緑になりましたが花弁が白と緑のまだらでそれなりにアレンジメントで使用できそうですがちょっと造花っぽい感じになってしまいました。

尚、ホワイトは取り出した際に非常に粒子が花やガクに白く付着して見苦しいのですが他の色と違って透明な液体では無いので仕方ないのでしょうかね。
取り出した際に柔らかい刷毛で洗い落としていますが花弁奥の方は届かないのでそのままになってしまいます。

皆さんどのようにしてらっしゃいますか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生花からプリザーブドフラワー 更新情報

生花からプリザーブドフラワーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。