ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮沢賢治の作品を愛しているコミュの『よだかの星』と『直線』と

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近「加齢現象」に感謝したいような体験をしました。

就寝してから夜中に2度ないし3度ほど排尿感で目が覚めトイレに立ちます。ここの居住空間はトイレが「外トイレ」なのでトイレへの行き帰りに必然的に夜空を見上げることになります。

数日前金星が月の裏側に隠れる「金星食」が観測できる日というのがありました。
この日はあいにく曇天で観測はできなかったとニュースでも言っていましたが、私はたまたまその前日の夜明け前3時半ごろだったでしょうか(?)、東の空に月を挟んで明るい星が斜め上下にひとつずつ、つまり三つの輝きが下から星・月・星と一直線に光り輝いているのを発見しました。なんかすごく得をしたような思いでした。
そして「金星食」の観測できなかった翌夜明け前5時過ぎだったと思いますが東の空に今度は月が一番下で輝く星が二つ、下から順番に月・星・星と、やはりほぼ直線に近い状態の星空を見ました。

月の出は毎日一時間ちょいほど後ろにずれて遅れて出てきますから二日のタイムラグで並び方が入れ替わった光景をたまたま連続で観察できて、今度はうんと得をしたような気分になりました。

その翌夜明け前(多分3時半頃)には当然月はなく二つの星がななめ上下に直線に輝いていました。ちょっと寂しい気分にはなりましたが、あの星々は金星と木星なのかなぁなんて勝手に思い込んでいるのですが、二つの輝きを心の中で結ぶと『直線』が成り立つという事実が私に何かを啓示しているような心持ちにさせてくれました。
そもそも「直線とは『点A』と『点B』を結ぶ最短距離」ということですね。今私が確かに「ここにいる(A)」という実感点を大切にすれば、世界のどこであろうと、たとえ「いるだけの存在の誰か(B)」であっても、その両者を結ぶと直線が成り立つ。これってすごいことだなって改めて驚いています。また、人でなくても、『自分の志』を夜空の星のどこかの輝きの中に思い描けば『自分と志』もまた直線になります。
夜空を見上げて『よだかの星』と『自分』をつなげればこれもまた『直線』になります。その直線の中に自問自答をしてる今日この頃です。

おまえのやりたいきもちはほんものか?
おまえのやろうとしていることはほんものか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮沢賢治の作品を愛している 更新情報

宮沢賢治の作品を愛しているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング