ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育て・子離れ・更年期・介護コミュの子離れ物語♪♪♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すこし寂しいけれど・・・涙



長女の娘は4歳半になり息子は1歳、長男の子供は2歳になり二人目が夏に生まれる予定です。

そして次男は春には大学卒業して社会に出ます。

子供たちは、どんどん離れていきます。
わたしも変わらなければ・・・

親の役目は終わったかなと思うこともありますが、まだまだ心配は尽きず、でも変に手を出さないよう、見守ることと自分に言い聞かせながら、少し距離を置くようにと思いながら過ごしていますあせあせ


このトピックは、みなさまのおかげで  ♪♪♪  第三弾も終わろうとしています。
こんなにもたくさんの方にコメントをいただきとても嬉しく思います。


これからもよろしくお願いいたします。


                        きらりぴかぴか(新しい)

コメント(1000)

>>[960] 書き込み見て泣きました泣き顔私も最近子供の幼かった頃の事を思い出します。そして今は見守るのが精一杯。愛おしい言葉が本当に愛おしいです泣き顔息子に会いたい泣き顔
>>[960]

判ります、、、

幼い頃、早くおっきくなって、と、思ってましたが、やはりもう昔みたいに主人と3人一緒に出掛ける事、おばあちゃんの家に行くくらいで、、、

見守る・・・
凄く凄く苦しい事です、、

先が見えない見守りは、、、
私が家を出て居なくなれば、、、
等も考えてました、、

先が見えるようになったら子供にまかせましょう

困ってどうしようもなくなって、助けてあげれる親の存在がある事、それが、子供に伝わっているのが、救い、見守りなのでしょうね、、、

辛い真っ只中冷静にはなれなかった、、、

私なんかが言える事ではないけれど、子供さんはお母さんが大好きなんです。

信じましょう!
>>[966]
はい、大変いっぱいでも、振り返れば、ホントあっと言う間です。

今の親を必要とする、可愛い時をいっぱい時を過ごしてくださいね。

・・・可愛い幼い時は、それこそ、あっと言う間に過ぎて、、、

でも、可愛いい大切な宝物です★
なので、、
子離れが、、、
出来ない。。

あと数年後を考えたら病んでる事がもっと酷くなりそう?・・・です 苦笑

>>[968] 同じです〜〜泣き顔さっきやっと何週間ぶりかに電話してきて、丹波篠山にいるのかと思ってたらいつの間にか神戸に戻ってたみたいで知らない事が沢山泣き顔うちの主人みたいについには年に一度程度しか帰らなくなるのかと思うと辛いです泣き顔
末っ子が一歳の時に主人が失踪、今まで三人の子供を育ててきました
周りはみんな両親揃っている中で我が家は不完全だなとことさら子供達には執着しました

保護者会、役員は全て受け、学校保育園行事は皆勤賞、部活の合宿の付き添いも全て行きました

私の事人生は子供が出来てから子供の成長、子供達との時間が全てで、子育てが終わったら私の人生も終わりで構わないと思って来ました

去年、末息子が成人してこれでとりあえず子育ては終わり
まだ学生だから親としてしなきゃな事は有るけど子供じゃない。
とりあえず三人共バイトや仕事で稼ぐ力も有るし

何よりそれぞれが人格を持った大人

未来の有る子供達と終焉に向かう私は対照的
足を引っ張っちゃ駄目
笑って送り出してあげなきゃ駄目
私だって好きに生きた人生なんだから

わかってはいるけど

時間よ止まれ

心の中で言うのは許して

自立しなきゃいけないのは私
でも1人になるのが怖いのも私

今、1番頼りだった長女が巣立つ準備を始めた気がする
多分子育ての総仕上げ、頑張れ・・私。( ;∀;)
先週大学2年の次女が家を出ました。通学が大変だからと、大学の近くに引っ越しました。全く考えてもいなかったので、ショックと寂しさで、あと、なにもしてあげられないのが不憫で。引っ越しの日車で荷物運んであげて帰り一人で車運転しながら泣きました。小さい頃のことが走馬灯のように浮かびました。おねしょがなかなか治らなかった次女。立つのが早かった次女。注射をされると泣かずに痛いーって怒ってた次女。なにもかも可愛いです。別れ際握手した手はすべすべでやわらかかったです。
頑張ってね。ままは遠くで見守ります。
私は全寮制の高校に入学したので十五才で家を出た。
友達の母が見送りの駅のホームで泣き出して参ったと言った。
私もその時何故泣くのだろうと思った。
しかし、二人の母親となり、子離れを経験して
泣いてしまった母親の気持ちがようやく分かった。
あ〜、寂しいなぁ。。。。
>>[977]
一人暮らし三年目、大学3年生の娘は
始めの頃こそ 不安げに電話やメールを送ってきてたけど
最近は次々と新しい目標を見つけて毎日を充実させています。

>甘えん坊で、恐がりで、寝る前は、何冊も絵本を読んでとせがむ小さなヒヨコが白鳥になって、
飛び疲れた羽を休める「止まり木」のような優しい人と共に、今日飛び立っていきました。

↑Leafさん、ここ泣けたわ〜〜;;
いつか こんな日が来るのかな…;;

かくいう私だって…


縁あって夫と出会い夫婦になってこの子を授かり 
新しくできたこの小さな家族は わたしにとって
かけがえのない宝物になってました。

私の両親はすでに他界しています。
いつか私も両親のもとへ…
順番通りなら そのあと娘が…。

そうやって繰り返される小さな歴史は大きな時代の流れからみたら
ホントに小さな出来事。
誰も気に留めないような小さな小さな出来事の繰り返し。

小さいけど
その質量は宇宙の大きさにも負けないぞ〜と思う今日この頃

何もかもが愛おしく思えてきた おたまなのです(´д`)


私のダメなとこばかり似てしまった次女。

大学入学後、楽しそうに通っていたのも束の間、女の子独特の人間関係に悩んでいる様子。

次女は中1の時、辛いイジメを経験しています。500円玉程の大きさの円形脱毛があちこちに出来、足の爪まで自分で剥がして…夢遊病になりました。

思い出したくない、辛く苦しい過去。

今の娘の表情を見ていると、中1の時を思い出してしまう。

親は見守るしか出来ない。
娘が話してくれるなら、いつでも聞いてあげたい。望むなら側にいてあげたい。
いくつになっても私の大事な娘だから。
>>[971]

同じ境遇です。
頑張ろう。わたしも
>>[993]
うちの長男は昨年の今頃に会社を辞めて、以来ずっと自宅にいます(泣)
次男は専門学校を卒業して養成所に行き始めたものの自分の実力(現実の厳しさ?)に気づいて、
辞めて、以来ずっと自宅にいます。

私も、世間様にご迷惑はかけてない!!警察のご厄介になってない!!と
自分で自分に言い聞かせている日々です(泣)

血圧が下がりません・・・
一人暮らしの息子にお盆も帰省しないし、何か送ろうかなぁと思って聞いたら
忙しくて受け取る暇がない!いらない!と言われちゃった。

そりゃそうだよね。もうほしい物は自分で買えるし
時間に合わせて帰宅しないといけないなんて、めんどくさいよね。

息子の好きなものを、次に送ろうと
ついついスーパーで手に取ってしまう癖もやめて

しっかり子離れしないと!!!

自分のためにお金を使おう!
>>[997]

レスありがとうございます!そうですよね。
あとは元気で居て・ピンピンころり(笑)で迷惑かけないことが
一番にしてあげられることなんだろうなぁと思います。

威勢良く書込みしましたが・・・
実は いらない!の語気の強さに相当凹んでて
自分にしっかり言い聞かせるつもりで書込みしました。
思いすぎも、迷惑だし重すぎですもんね・・

踏ん張らないと・・がんばらないとなぁ・・・
>>[999]

暖かいお言葉ありがとうございます。

息子は、色々くねくねした道のりがあり
今は、フリーターで何とか一人で自活してます。
先のことを考えたらどうなるんだろう?という思いはありますが
何とか納税し年金を払い生活を一人で賄ってる現状を、
まず評価し見守りたいと思っています。

いわれる通り、精神的に自立の道を頑張ってるのだと思います。

異星人・宇宙人・・わかります。
うわっ〜ってことだらけです。
女の子がいないので比較できませんが、男の子はわからなさ過ぎて面白いです。

こちらで、皆さんに聞いていただけて心がだいぶ落ち着きました。
いいねをくださった皆さまも、ありがとうございました。

ログインすると、残り986件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育て・子離れ・更年期・介護 更新情報

子育て・子離れ・更年期・介護のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング