ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育て・子離れ・更年期・介護コミュのかけこみ村♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「かけこみ村」はお月様がとてもきれいに見えます。。。

今困ってること、早急にどうしたらいいか、誰かの意見や経験を聞きたいときに使ってください。

他のところは、ゆったりした感じで愚痴とか書き込んでいただければいいなぁ〜と思っていますが、ココは急ぎの場合に気楽に書き込んでくださいね^^♪

そして、ゆっくりお話してください^^
重い荷物を一度降ろしてみませんか?

コミュの皆さんと作って行きたいと思います。
よろしくお願いしますウインク

コメント(1000)

久しぶりに帰省した一人娘をかまっていたら、ダンナがいじけましたあせあせ
もう〜怒りが収まらない。ちょっと吐かせてください。                                同居義父母はもう見送ったのに、未だに実家のようにやって来る小姑。  法事には呼んでも欠席するのに、我が家の息子たちが帰省するお盆やGWには都合も問い合わせずにやって来るんです。。。  自分は結婚生活破綻し、寂しい休みでも、我が家は久しぶりの家族水入らずの楽しみな休暇なんです。  なぜ自分の子供の所へ行かず、我が家に来る? なぜ自分の楽しみをみつけない?      なぜ私があなたの休息のためにご飯支度しなくちゃならないの? 若いころから自分勝手だったけど、いい加減にもう空気を読んで自立してほしい。。。   もう縁切りたい(´;ω;`)  
            
帰省中の一人娘が「結婚しないで、ずっと一人で静かに暮らしたい」と言う。そういう生き方もあるよなと思う今日この頃。結局、結婚って、してもしなくても後悔するもんだし。
すいませんがウチの母(70代)についてグチ書かせて下さい。

私は去年の秋に仕事の都合で大阪→千葉に単身赴任して、大阪に母と3コ下の妹がいるんですが(父は4年前に他界)、引っ越し当初は頼んでないのに1日2回電話してきて、しまいにはキレて止めてもらったんですが、いまだに一週間に2〜3度は電話してくるんです冷や汗
酷いってかすごい時は食器片付けて、お風呂入ってる間の約1時間弱の間に(母と妹から)着信20回以上、妹からのメール4〜5回あった時でした(最後のメールには『母が泣いてるので電話してexclamation ×2』の内容だった)
何か急用かと思って電話したら『元気か?とちょっと電話してみたくて』と…
先週なんて5/4〜7の間に毎日電話してきて10日に2日、今日も2回電話してきました。
4日の日の電話ではしゃべったんですけど、あとの電話は留守電に入っていて内容聞いたらくだらない内容でした。

折り返しの電話しないモノだから、妹が『母が心配してるから電話したって』とメールしてきました

母も母だけど、妹のメールの内容にも少しカチンときて『明日電話する』と返信しました。

電話しない私が悪いのか、日々電話の度にイライラむかっ(怒り)してるので病気にならないかと思ってますげっそり(電話してくる時間帯って忙しくしてる時など着信に気づかない時なので)
>>[969] ありますありますexclamationうちは同じビルに住んでるので、電球が切れかかってるから取り替えてって留守電入って、忙しくて変えないと、変えるまで電話かかります。しかも今妹の子(姪っ子)と住んでるのに姪っ子は何もしてくれず毎日イライラしてます泣き顔電話かかって来ただけで血圧上がってイライラして機嫌悪い私です泣き顔ほんと痴呆なのか勘弁して欲しいですよね泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
>>[969] そうなんですexclamation電球もまだまだ使えるんですexclamationなのに朝早くから電話して来たり、電球だけじゃ無くて冷蔵庫が開かないとかドアが閉まりにくいとか、もーイライラですexclamation妹は何もしてくれません泣き顔私の生活もあるし、忙しいって言っても、後でいいからって、イヤ!後って数時間したらまたかかって来て、忙しいの意味わかってる?って言っても後でいいからって本当にごげぱんさんの気持ち分かります泣き顔
[971] REOさん
コメありがとうございます顔(願)

頼ってくれたり心配してくれる気持ちは分からんでもないんですが子離れしてくれないってか束縛してるってか…
子離れしてくれない親には、どう言えばわかってくれるのかと思いますね冷や汗
>>[973]
こんにちは。お子さん二人を育てながら仕事もして家事もして日頃頑張ってる彼女の気持ちとても良く分かります。ただ子育てに正解も間違いもないとの彼女の考え方は少し違うような気がします。正解は確かにないと思いますがー、間違ってる子育てはあるのではないでしょうか。でも小2の子の指しゃぶりは、子育てというよりもお子さん自身に何らかのストレスがあったりするのではないでしょうか?専門家でないので分かりませんが。お子さんに指しゃぶりをやめるように言ったとしても、簡単にやめられるとは思えません。
それはきっと躾とは違うのではないでしょうか?お子さんに関してのことは、母親の彼女さんに任せておいて、暫く様子を見守ってあげることは出来ませんか?
それよりお二人が楽しそうに仲良くお付きあいしてる姿をお子さんに見せてあげることが今は大事だと思います。子どもはお母さんが笑顔でいたら、きっと心配しなくても真っ直ぐに育ってくれるはずですから。
そんな私も高2と小2の子育てに毎日自問自答繰返しながら奮闘中です(笑)
>>[975]
指しゃぶりの原因は色々あると思います。
もしその為にいじめにあったりする様なら
担任の先生からもお話があるはずです。
トイレのドアの件もあまり気にする必要はないと
思います。
大人目線で当たり前のことでも子どもには
あまり通じないこと多々ありますあせあせ
幼稚園や保育園で普通に生活ができて
普通に楽しく学校へ通っているのであれば
今は特に問題ないのではないでしょうか?
指しゃぶりがあまり気になるようであれば
担任や専門家の方に相談してみては如何ですか?
>>[977] 救心も何種類かあって女性用のがあります。私は同じ症状の時飲んでます。結構楽になります。
本当に、姑さん、アル中おやじに、つかれました・・・
親子依存です。。。

もう、受け止めれないぐらい

周りは そんな環境ではないので

どこにも言えません

最近 仕事では かりかりしているらしくて

更年期ちがう

とか  本気でいわれてます

婦人科いかないと ダメかな。。。
>>[980]
うちも下の子が就職で家を出ます。
すでに上の子は出ています。
最近は、週3日の仕事と趣味と時々 友達と会うくらいです。
子供は離れていきますよね。
離れても元気でやっている事に感謝して、自分の日々も大切にしながら丁寧に暮らすように努めていきたいです。

70の叔母が50才近い息子(既婚、子供あり)が転勤で離れていく事を嘆いていて…いくつになっても親は親なんだなーと思いました。
寂しさを感じながら遠くで子供の幸せを願う。
年を重ねるってそういうことなのかな…。
私は娘が埼玉に嫁いで今月孫が産まれましたが、
お姑さんと同居している為、世話をしに行ってやる事も出来ません。

大阪から埼玉は遠いです涙

電話で様子を聞くぐらいで、ほんとに寂しいです。

とにかく家族みんなが元気で過ごしてくれる事、
それを祈るばかりです顔(笑)
>>[997] こんばんは、初めまして。息子が赤ちゃんの頃から便秘で困ってましたが、食べ物を変えても、運動しても効果がなくて、友人に聞いたお腹マッサージを朝晩してやったところ、ようやくいいリズムでお通じが来るようになりました。
おへその周りを時計回りに100回、反対に50回、指全体を使ってマッサージします。
試してみてはいかがでしょう。
>>[999] 人によっては整腸剤でかえって便秘になったりと、便秘の原因も人それぞれのようです。ご自分に合った方法で、 スッキリするといいですね♪

ログインすると、残り981件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育て・子離れ・更年期・介護 更新情報

子育て・子離れ・更年期・介護のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング