ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の成長を見守るコミュの台風14号(プラサン)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月15日(日)午後9時、マリアナ諸島で大型の台風14号「プラサン」が発生しました。
「プラサン」は、マレーシアが用意した名前で「果物の名前」に由来しています。
成長を見守ります。

コメント(22)

衛星画像だと何処に台風が有るのか良く判らないですね。
アジア諸国予想も一致して大陸へ向かう様です。
9/18 午前3時情報です。
海外予想で英国予想が大陸で転向して日本へ、と言う予想が有りますが、どうなる事やら?
9/19 午前3時情報です。
沖縄本島を中央突破したみたいですね。
海外予想は上陸後何処へ進むかバラバラです。
今朝更新された各国予報です。
昨夜、23時半頃に沖縄本島の中央部を通過しました。
勢力は弱く、998h18mのまま大陸に上陸して熱帯低気圧になると見られます。しかし、問題はその後の進路で、ECM を除き、気象庁、ノア、JTWC によると、再び東シナ海に出た後、最発達をしながら九州に接近する可能性で一致しております。
東シナ海の水温が極めて高いことから、JTWC では再び台風に復活して来る予測になっており、暫く監視が必要です!
速報exclamation ×2
ECM も本土接近に予報を修正しました。
今朝の最新情報によると、14号は東シナ海を東に進み、22日未明には朝鮮海峡を通過して日本海西部を東に進む予測で一致しております。気象庁では22日3時に温低化すると予測していますが、東シナ海から日本海の水温が記録的に高い為に、温帯低気圧になっても熱帯低気圧の性格を強く帯びた状態で再発達しながら本土に向かう可能性が極めて高いです!特に注意が必要なのは上陸が予想される秋田県〜山形県で、暴風に加え、記録的豪雨の可能性が非常に高いです!

尚、この台風が九州に上陸する可能性はなくなりましたが、九州北部〜山陰では暴風と豪雨に警戒が必要です。
爆弾温帯低気圧。気象病もくるわ(T_T)
今のところ弱小台風ですが、注目は進路上の海水温が記録的異常高温になっていることです!特に、韓国南岸から日本海南西部では平年比より6℃も高く、熱帯の海域より高くなっています。また、衛星画像から中心付近の雲がしっかり纏まっており、実際は気象庁発表より強まっているものと個人的には判断しました!
これ等の事から、今後14号は急速に発達するとみられ、特に韓国に上陸しないまま海上を通過した場合は986h位まで発達するモデルもあります。
気象庁では山陰沖で温帯低気圧化すると見てますが、気象庁GSM モデルで見る限り、中心付近の収束が極めて高く、事実上は温帯低気圧より台風と見ておく方が防災上は推奨します。
尚、この低気圧は明日には能登半島付近に上陸する見込みで、震災を受けた地域では暴風と豪雨に、新潟県〜秋田県の日本海側でも暴風と豪雨、北部九州〜山陰では暴風に厳重警戒を要します!
9/21午後3時に温帯低気圧になりました。
予想天気図では能登半島の被災地直撃?今日時点で災害発生してるのに更に追い討ち?何と無慈悲な……
温帯低気圧に変わったと気象庁の発表が有りましたが、レーダーエコーで見る限り、中心を発達した積乱雲が取り囲んで目の壁雲を形成しているように見える事から、熱帯低気圧の性質を強く維持していると思われます。現在、韓国を掠めているので温帯低気圧としての顕著な発達はしていませんが、日本海に抜けると急速に発達する可能性があります!
低気圧に変わった途端に台風情報を打ち切ってしまう気象庁の発表は、防災上いかがなものか?と疑問でなりません?尚、この低気圧は台風並みの暴風と未曾有の豪雨を伴い能登半島を直撃すると見られるので、能登半島では厳重警戒を要します!
>>[19]
もう間に合わないかと思いますが、最新の情報によると、低気圧の中心は、まもなく能登半島の南部に上陸します!また、中心の前側にある前線付近で低気圧に吹き込む南風と北風が収束して非常に発達した積乱雲があり、積乱雲はまもなく能登半島北部を通過します。
尚、低気圧の中心から後ろ側で高い雲がないのは、温帯低気圧の典型的な構造ですが、中心の後ろ側では吹き返しが強くなりますので、通過後は暴風に注意です!
8時過ぎに金沢市の北に上陸したと見られます、金沢市では平均風速20mを観測しました!
参考までに金沢市のデータを載せておきます。
低気圧と言うより、まるで台風みたいなデータです!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の成長を見守る 更新情報

台風の成長を見守るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。