ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の成長を見守るコミュの台風1号(マラカス)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台風シーズンが、始まりました。
「マラカス」は、フィリピンが用意した名前で「強い」という意味です。
名前に負けず、強い台風になりそうです。
4月に北上する台風は、珍しい気がします。
成長を見守ります。

コメント(20)

今朝の各国グローバルモデルを別スレに載せてますが、温暖化により偏西風が北上(特に西日本で)していることを考えると、これが普通になると思ってます。2003年4月に長崎県に上陸した熱低がありますし、11月よりは可能性は高いと見ております。
>>[3]
4月は11月に比べて偏西風が北を流れ易く、かつ大陸との気温傾度も小さいことから、九州付近まで北上する可能性は11月より高いです。しかし、仰る通り海水温が低いし、爆低化させる背後に寒気を控えることも少ないから、本土付近で急激に衰弱する事が多いようです。

今回の台風は、背後に寒気が南下するタイミングにあるため衰弱はしないと見られ、台風に近い伊豆諸島、小笠原、房総半島では注意が必要です!
WINDY予想と今の海水温。
まだまだ、海水温は低いですね。
そこまで発達するのかな。
上空も寒いからどうなるんだろう。
どちらにしてもたのしみですね!
先ほど更新された各国予報モデルです。
台風に特化したTyphoonモデルを載せました。
今回は台風の西側から寒気が南下するタイミングになるために、一号は爆低化しながら北上する可能性が高いようです。個人的には上陸する可能性は無いと考えてますが、これらのモデルより本土寄りを通過すると予測しました。
あけましておめでとうございます。

やっと発生で挨拶できたうれしい顔
マラカス
大分北上して来た
でもない本州には届かないかな?
前線を刺激して大雨にならなければいい
>>[14]
今朝の気象庁発表では950hpa45mになってますが、雲画像等から判断して個人的には気象庁解析より弱い965〜970と解析しました。
台風進路図では進路が左右にふらついてますが、これは渦運動によるふらつきの範囲と考えられるので、ふらつきの中心線を描くと正午頃に母島を通過するものと見られます。
台風の目は既に閉じてますが、今後再開するかははっきりしないものの、極めて近傍を通過する父島では目に入ると思われます。
最新の情報によると、父島の直前で急に北にコースが変わりましたexclamation ×2今朝の予報円からも逸脱しており、ふらつきの範囲としては大き過ぎます。
雲画像から判断して、目が不明瞭かつ中心の後ろ側に偽物の目が出来ており、この台風は既に温帯低気圧に成りかけてると見られます。
ともあれ、父島で目を期待しておられた方が居ましたら、さぞ残念の極みだったでしょうexclamation & question

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の成長を見守る 更新情報

台風の成長を見守るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。