ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の成長を見守るコミュの北海道台風が直撃は何時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台風10号が発生してます。
進路は中国大陸…その後北海道へ温帯低気圧?
日本広域の進路予想 
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

台風10号
2018年7月19日16時30分発表 台風第10号は、19日15時には日本の南にあって、北北東へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、20日15時には南大東島の南約210kmに達し、21日15時には那覇市の北西約230kmに達する見込みです。22日15時には華中に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域はしけ〜大しけに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

コメント(6)

その件については「台風になりそうな予感」のトピで既に触れてますので、そちらをご覧ください。
更に詳しい解説は俺が受け持ってる「台風の眼を覗き隊!」で解説してまります。
なるほど、でも気になるのは熱低テレビでは発達し13号台風に成り北海道へ上陸の予報図が出ていた。
台風の波状攻撃だ
珍しく西進した台風12号のトロコイダル運動
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20180801-00091474/
>>[3]
ノアのモデルでは、8月は中旬以降から2016年類似のパターンになるようです。
台風のコースは、20年位前までの沖縄付近から放物線を描いて九州や四国を縦断するパターンが主流でしたが、2016年以降から北西に進んで東北日本に上陸する新しい局面に入ったと思われます。
>>[3]

私もさっき、トロコダイルの記事を見ました。

ブンケイノ人間には初めての文言でした。

力学の話はサッパリ(笑)
14号台風山羊座ヤギさん、半島通過して日本海に出て、15日には北海道に上陸と言う日本海大回りコース(このコースの代表格は昭和年の洞爺丸台風)も考えられますが15日の最低気圧と風雨が気がかりです。
実は、11日から17日にかけてマックス600人集まるアイヌモシリ一万年祭と言うイベントが北海道平取の旭と言う超田舎で行われるのです。
その場所は大雨時に河川に削られる河川敷の高台ですので、詳しい情報が欲しいのです。

写真はその時の様子

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の成長を見守る 更新情報

台風の成長を見守るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。