ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の成長を見守るコミュの 双子台風「藤原の効果」で奇妙な動きか?台風第15号 (コーニー) 台風第16号 (アッサニー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
15日未明、日本のはるか南の海上で、台風15号と16号が相次いで発生しました。

http://earth.nullschool.net/#current/wind/isobaric/1000hPa/orthographic=-209.61,25.21,541

藤原の効果とは、台風が1000キロ程度以内に複数存在する場合、互いが影響し合って、思いもよらない動きをするという現象です。
特に熱帯性の擾乱が発生しやすい、北西太平洋で起こりやすいと言われています。

Windyty wind forecast
https://www.windyty.com/?pressure,2015-08-14-06,30.221,162.932,3
台風第15号 (コーニー)
平成27年08月15日12時45分 発表
<15日12時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 13度50分(13.8度)
東経 146度35分(146.6度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)

<16日00時の予報>
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 14度30分(14.5度)
東経 145度40分(145.7度)
進行方向、速さ 北西 10km/h(6kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 150km(80NM)

<16日12時の予報>
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 15度10分(15.2度)
東経 144度50分(144.8度)
進行方向、速さ 北西 10km/h(6kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)

<17日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 16度25分(16.4度)
東経 143度10分(143.2度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(7kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)

<18日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 沖ノ鳥島近海
予報円の中心 北緯 18度05分(18.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 390km(210NM)
暴風警戒域 全域 560km(300NM)


台風第16号 (アッサニー)
平成27年08月15日10時05分 発表
<15日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 ウェーク島近海
中心位置 北緯 14度35分(14.6度)
東経 161度50分(161.8度)
進行方向、速さ 西 15km/h(8kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 150km(80NM)

<16日09時の予報>
強さ -
存在地域 ウェーク島近海
予報円の中心 北緯 15度05分(15.1度)
東経 161度10分(161.2度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 130km(70NM)

<17日09時の予報>
強さ -
存在地域 ウェーク島近海
予報円の中心 北緯 15度55分(15.9度)
東経 160度00分(160.0度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)

<18日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 南鳥島近海
予報円の中心 北緯 17度30分(17.5度)
東経 157度05分(157.1度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

コメント(38)

別トピに書きましたが
16号の方が発達する予想が
出ていました。

15号は沖縄方面に行きそうなので、個人的には16号の方が気になります。
16号はヨーロッパ台風予想では西から四国沖合を舐めるように西方面の海岸沿いを進むとの予想です。気になります。愛知県も台風に近いからです。来週の月曜日の最新の予想ですが。東に向かうかと思ってましたが、、太平洋高気圧が強いのでしょうか?もともと、台風は西から東に向きを変えるものだと思ってましたのです。
15号は台湾付近で一時停滞した後、向きを変えて北部九州へ接近する可能性があります。
心配されるのは、一度被害を受けた台湾のほぼ同じ場所を直撃する可能性が高い事です。

一方の16号は、関東の南海上で転向して遠ざかる予測と、一部の機関では九州まで西進する予測も有り、今のところどちらを進むかハッキリしてませんので暫く監視が必要かと思われます。


なんかワクワクしてきた。
不謹慎でゴメンねハート
木曜日の予想。
絵にかいた様な二つ玉。
16号の進路予報を下記1、】で見ると、太平上でブーメランのごとく弧を描く台風になると予報が出てます。
調べると 2012年08月28日付け http://10269942.at.webry.info/201208/article_2.html ブーメラン台風14号 としてアップされていました。
1、】
Windyty wind forecast
https://www.windyty.com/?pressure,2015-08-14-06,30.221,162.932,3
16号の上陸の可能性は低いようです。
15号は台湾付近から向きを変えてやって来る公算が高くなってますが、台湾付近で衰弱する可能性が高く、GSMでは大陸沿岸で熱低になるようです。
参考までに個人予測を加えた図を載せてみました。
ECMWFだと、16号が関東にかなり接近るす予想になっていますが
個人的には、少し早めにカックンしてしまいそうな予感がしめいます。予感と言うよりも、希望ですがw

>>[15]
台湾の水害の後、上陸するとしたら被害拡大っていう点では大丈夫なんでしょうか?
話しは違いますがこちらは今朝から断続的に大雨となっており台風では無いのに家の前の道が川になるとビビりまくりです。
>>[17]
超大型台風に太刀打ち出来るかわかりませんが台風が通過時に風下側の窓を少し開けておくと倒壊を防ぐ事が出来ると思います。
自分は体質的に高山病にかかったような感じになりますが( ̄□ ̄;)!!
わくわくは想像を絶する規模かも知れませんね♪
>>[15]
ECMWFはトンデモ無い予測を出しました!??
それによると、台湾直前で急ターン!!←(まるでチキンレースみたい??)した後、沖縄を通過して東日本南岸を掠めて通過するようです。
ちょっと信じ難いですが、台風に番狂わせは憑き物ですから(ー_ー)!!
>>[19]
ものすごい藤原効果ですね。
明日はどんな予想になっているんだろう。
この台風は、、藤原効果で直前まで何が起きるか分かりませんね。嫌と言うより本土に災害のないことを強く祈ります!本当に、自然の脅威は凄いです。自然には人類は勝てません。
>>[21]
今朝の各気象機関の予測にばらつきが大きく予報が難航してるようです。
台湾に上陸するのかキワドイところですが、上陸しなくてもかなり接近するので警戒は必要かと思われます。
>>[22]
流石に今朝の予報を見たら修正がなされてました。
藤原効果では双方の勢力バランスを考える必要がありますが、いまのところ折衷しているので非常に難しく、今朝の独自予測は中止しました(>_<)

因みに気象庁のモデルでは16号の東海への上陸を示唆したものがあり、一方の15号は多くの気象機関が北部九州へ上陸する可能性を予測してますが、未だ先の話なので二転三転の番狂わせも考えられます。

藤原効果…色々なタイプが有るようだけど 15号の動きからみて 離反型では無い様な動き そして大陸から高気圧が近づいて来ています 台風の頭を押さえるかも知れません 16号の成長も猛烈な台風に成長する様子…
状況から推測すると 良くない最悪な状況の様に思えます。

要注意 要警戒で!!

予想図を見ていると、シンクロしているみたいですね。息ぴったり。
台風15号台湾直前で急ターンした後、沖縄を通過して九州を通過日本海へ出て北海道へ再上陸するもようです。 https://www.windyty.com/?35.675,139.702,4
>>[20]
最悪、家の中が水浸しになっても気圧の変化による建物の損壊や倒壊は防げると思います。
そんな自分はシェルターがあったら入りたいです(笑)
16号は関東にかなり接近するものの、上陸の予測を出してる機関は無いようです。

差し当たり上陸しそうなのは15号で、各予報機関及び個人的にも北部九州を直撃する可能性が高いと考えております。しかし、15号においての問題は時間的バラつきが極めて大きいので、旅行等をお考えの方は最新の情報を確かめて出発しましょう!!

時間的予測を困難にしてるのは、16号との相互作用と、上層の谷の位置に関係あると思われます。
因みに、個人的には26日早朝に北部九州付近までやって来るように予測してますが、もし上層の谷の影響を受けるようなら加速グッド(上向き矢印)、16号の相互作用を受けたら減速バッド(下向き矢印)する可能性があるので、難しい所です。
有給休暇いらんから台風休暇(診断書添付)おくれ
気圧と血圧が台風接近で大きく変化することを証明してくれる医療機関は
ないですかね?
今 かかってる個人開業医はあかんたれで高いクスリだけ売りやがります。
>>[33] あると思います手(パー)気圧と血圧の関係。私の子は障害を持ってたんですが、台風が出来た時、西進していてカクッと九州に向きを変えた時に発作起こしてたので、脳には何かしら影響があったと思います。なので血圧にも影響あると思います。
>>[34]
ドラッグ勤務ですが、それは確かに確信してます!!
台風や低気圧、雷雨が接近すると鎮痛剤が激売れしますから・・。
そういう方々は痛みが来る前に乗り物酔い止めを予め飲んでおくと、三半規管を鈍らせるために症状が酷くならなくて済むようですから、一度お試しください。
>>[35]  なるほど。雨降り前になると、頭痛や関節痛があるって、よく聞きます。
乗り物酔い止め・・・良い事を聞きました。有難うございます。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の成長を見守る 更新情報

台風の成長を見守るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。