ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の成長を見守るコミュの台風6号(カーヌン)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月28日(金)3時、フィリピンの東で発達中の熱帯低気圧が台風6号(カーヌン)になりました。1週間ぶりで今月3つめの台風発生です。

▼台風6号 7月28日(金)3時
 中心位置   フィリピンの東
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西北西 15 km/h
 中心気圧   1000 hPa
 最大風速   18 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 25 m/s

台風6号の名前「カーヌン(Khanun)」はタイが提案した名称で、タイの果物の名前(パラミツ、ジャックフルーツ)からとられています。

成長を見守ります。

コメント(111)

やはり韓国ルートになりそうですね。
ここ数年の台風のルートの癖みたいなのが相当強くて制度の高い最新鋭のコンピューターの数値予報よりもそっちの方が勝つみたいな状況が結構多いですね。
確か去年か一昨年も同じことが起きて予報だと九州上陸かもっと東にずれるとか言われてた台風が韓国に行った事がありました。
あの年は台風が2回韓国に行ってその2回目の時であの時も韓国ルートだなと思ってました。
今WINDYで毎日予報見てますが7号(仮)のGFSの予想は毎日変わってて、一昨日も関東南で停滞から関東の東側をそれる、昨日の朝は関東南で3日ほど停滞、昨日夜関東の東側をそれる、それでまた今日の朝は関東の南から関東直撃、から今見たらまた関東の東側通過に変わってます。
なので多分明日の朝になったら直撃ルートに変わってると思います(笑)
そのぐらいの精度です。
それで、今まで台風7号(仮)が無かったヨーロッパの予想は7号(仮)が出来る予報になって関東直撃かかすめるルートになってますね。
関東それて岩手に上陸した2016年の台風ライオンロックのルートに近い予想ですね。
台風6号を追いかけるルートになるのでそれは想像つきますね。
個人的には韓国ルートなら台風が予報よりも西に進んでから北上していつもの静岡上陸の関東ルートになる可能性が高いと僕は予想してます。
これで7号すら出来なかったら笑いますけど・・・。
1枚目GFS アメリカ予報
2枚目ECMWF ヨーロッパ予報
3枚目予測される過去の似たような台風
2016年10月31日に岩手に上陸した台風10

>>[75]
それは事実で、初期パラメータに使う統計値が、急激な台風の進路の変遷に追い付いてないからと思われます。かつて気象庁の台風予報が実際より西にズレるバイアスが有りましたが、これは過去に沖縄→九州に放物線を描いて通過する(理科の教科書風)が多かったのが統計の重さとして反映されていたと思ってます。まあ、真相は気象庁しか知り得ませんが…たぶん。

ところで6号は九州上陸の可能性がなくなりましたので、7号の予測に移ります。
>>[78]
なるほど!
20年ぐらい前から見てますが、
気象庁が西寄りで、FNMOC(GMS?)が東寄りで、二つの中間が当たってました。。
クセ読むの楽しかった想い出ですね〜〜
熊本県八代市付近、雲が多くなってきて、台風が近づいてきているなと感じる、台風らしい風が吹いてきました。雨は降っていません。
ここのトピックの盛り下がり具合と、台風の進路を考えると、今回は掃き出し窓のシャッターをおろして、物干し台を室内にしまう対策で十分かなと侮っている所です。
先ほど買い物に出かけると、お水は無くなっていて、カップラーメンも少なくなっていました。ただ混雑している感じはなく、皆さん慌てて備えるというよりは、足りないものを少し買い足しとくかーといった雰囲気を感じます。
ですが、緊急記者会見や新幹線やガソリンスタンドの運休や臨時休業を聞くと、少しそわそわしてきます。
私の住む地域は大丈夫かもしれませんが、線状降水帯が発生するおそれとも言われているので、台風の被害が隣県でも起こらず過ぎ去ってくれることを祈ります。
佐世保市ですが、少し風が吹いて来ているような感じです。
パンなどはドラッグストアは、なくなっていたそうです!
私も買い足しました(´・_・`)
酷くないと良いなあ、、。
新築5ヶ月目(´・ω・`)
九州北部、強くなって来ましたねあせあせ(飛び散る汗)うちの実家は、停電を繰り返しているそうで、早めにお風呂に入るように伝えました🥺ぴかぴか(新しい)
停電したら、どうしよう、、、
>>[95]
対岸の下関も現在ひどい状態で!
同じく停電が怖いです!何故ならこの猛烈な暑さですから、エアコン止まれば=生命維持装置?停止!だから。暴風で窓開けれないし、マンションの水道も止まるからシャワーで身体を冷やすことも出来なくなります。とにかく停電が怖いです!
>>[98]
返信ありがとうございます!鹿児島も停電なんですね、、。皆さん無事でいられますように(´・ω・`)
>>[96]
返信ありがとうございます!もうすでにそんな暴風なんですね(´・_・`)いつもより涼しく感じますが、冷房、冷蔵庫、トイレが困ります、、。
寝てる間に過ぎ去ってほしいものです(´・ω・`;)
小型扇風機買っておけば良かったと思いました(。´・ω・)
滋賀なのに爆弾低気圧時ぐらいの風吹いている。
>>[100]
停電は免れました。このクソ猛暑でエアコン停まれば生活出来ませんからexclamation ×2現在の関門海峡の様子ですが、だいぶん風は収まりつつあります。
エコーでも壁雲が崩れつつあり、台風としての構造が崩壊してきた事がわかります。
>>[109]
台風が上陸すると季節が一気に進む事は良くあります。
梅雨だったのに台風から変わった温帯低気圧が前線持っていったり、暑かったのに台風が抜けたら一気に秋めいたりします。
台風上陸後も暑くなると予報が出てますが台風後は天気図が変わって雨で多少は涼しくなると個人的には思ってます。
前線の位置が下がってくるかとか見てると面白いと思います。

台風6号の総括みたいなのもやった方が面白いと思います。
色々予想して色々なサイトの予報もありました。
元々確か中国に行くと予報が上陸の三週間前にあって、それから西日本に行くとGFSもヨーロッパの予報がありました。
ヨーロッパの予報は7号は出来ない予報で、アメリカのGFSの予報は6号が南の海上で西に動いてる段階で7号が近くに出来ると予報してました。
あの予報の天気図は台風6号と7号が近いのに同じ方向にいくあり得ない天気図だったのでその時に台風6号はいつもの韓国コースかなとその時に分かりました。
実際は一週間以上予報してた時間より遅くに台風7号は発生してのですがコースの予想にはあてに出来そうかなと思います。
出来てない台風の藤原の効果を考えてみたいななので胡散臭いですけどね。
ただ、GFSの予報がそもそもおかしいのには天気図を沢山見てた人なら分かる人もいるだろうなと思いました。
台風6号の動きとGFSの外れ方を見てたら台風7号のGFSの予報よりも西側を通ると予想するのは結構簡単だったと思います。
それと、台風7号のGFSの元の予報の動きもおかしくて北に進み急に西に進路を取って関東に上陸してそこから西に移動や関東の南の近海で止まってそこから西に移動みたいな絶対にあり得ない動きをしてました。
あの意味不明な予報は多分コンピューターの限界で昔の気象庁の予報官ならおかしいのに気がついたと思います。
コンピューターより当てられる予報官は本当はいて気象庁でもこれは外れそうって予報出してるんじゃないかな。



ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の成長を見守る 更新情報

台風の成長を見守るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング