ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC研究室コミュのAMDで「DDR3-1333(PC3-10600)対応」のCPUを探すには

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご相談させてください。
よろしくお願いします。

CPU:i7 980X Extreme Edition BOX
マザー:P6X58D Premium
メモリ:Sanmax製 2GB DDR3-1333 x3
    SiliconPower製 4GB DDR3-1333 x3 計18GB

1年ぐらいで発売になるであろうDDR4が出てくる前に、上記PCのDDR3-1333を流用(デュアルチャンネルx2で)できるようCPUとマザーボードを買っておきたいと考えております。(LGA1366を維持し、トリプルチャンネル維持も考えたのですが価格コムを見る限りだとLGA1366でピンとくるマザーボードがなく、あってもチップセット等のドライバの提供が見る限りwindows7まで、なので・・(苦))

そこでIntelのLGA1150のCPUを見ていたのですが
ほとんどのCPUがメモリーの種類的には大丈夫なのですが
最近の物だとハスウェル対応の電源が別途必要となってくるので。一旦保留に。

AMDに浮気をしようかと考え・・AシリーズのAPU(公式:http://www.amd.com/ja-jp/products/processors/desktop/a-series-apu)を見ていたのですが、今度は見てもDDR3-1333(PC3-10600)対応が、あまり見当たらず(石2つ?)。。これって「DDR3速度​」が上位のものが書いてあったりしても添付のIntelの「メモリーの種類」のように、複数対応していたりするのでしょうか?
見つかった2つの石にはどうにも魅力を感じなくて^^;

AMDで「DDR3-1333(PC3-10600)対応」のCPUを探すときには
どのように調べたら良いのでしょう・・?

私の調べ方が間違っているのでしょうか?
いやいや、こうしたら良いんじゃない?等々
ご意見お聞かせください。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(6)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7578.html
2015年後半に発売予定のSkylake世代でもDDR3をサポートするチップセットがあるみたいなので
ちょっと急ぎすぎじゃないでしょうか?
AMDのAPUはメモリ速度がモロに響く(速いメモリだとリニアにスコアが伸びる)ので
そこさえ我慢できれば。
>>[1]

それを聞いて安心出来ました。^^

>>[2] えいちぇるさん

参考記事URLありがとうございますm(_ _)m

記事内の
>“Skylake”ではDDR3とDDR4の両対応となる。

が現在のメモリータイプの「DDR2/DDR3」みたいに
デュアルチャンネルが1セットしか使えないのかな?と、ちょっと心配ですが(笑
その場合は1つ前のタイプを買えばよいんですしね(笑

しかし、先走りすぎすぎちゃいましたね><
Skylakeが出た直後にマザーボードを確認して検討するのがベストな気がしてきました。
ありがとうございますm(_ _)m

>>[3] Dice-K1976さん

とても参考になります。ありがとうございますm(_ _)m
となると、メモリを流用することを考えるなら
グラボも在庫があるのでAMDで狙うならFXシリーズを狙ったほうが良さそうですかね?
>>[5]

1年も後といえば確かにそうなんですが・・
日々の仕事に追われてハードの記事を気にせずに居るとあっという間ですから(苦)

気になることは1つ1つ潰しておきたかったんです。

明らかにメインPCとして厳しく感じればTV専用のPCとしたり
Linux系OSを突っ込んでサブPCとして扱えばいいですしね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC研究室 更新情報

自作PC研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。