ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC研究室コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在 usb2.0マザボのpc使ってますがusb3.0のマザボ検討してます。
このusb3.0はusb2.0のpcケースでも利用可能なんでしょうか?
コネクタとかケーブル別途必要なんでしょうか?

コメント(22)

とりあえず わざわざトピ立てる必要あるのか? 
それと、それぐらいは検索したらすぐ出ると思うんだが?
職業がIT関係の人で自分で調べれば分かる事なのに聞く事かな?
背面のi/oパネルにusbポートつくのはわかりますよ。
フロントはマザーボードのusb端子からケースのケーブルにつなげますよね。
そのケーブルって3.0の規格にあうのかってことですよ
完全に無駄トピだの業者だの検索しろだの スルーなんだがw
トピ主様>
>背面のi/oパネルにusbポートつくのはわかりますよ。
>フロントはマザーボードのusb端子からケースのケーブルにつなげますよね。
>そのケーブルって3.0の規格にあうのかってことですよ
質問する態度ではないですね。
分かっている点、聞きたい点があるなら、最初から、きっちり書きなさいな。

USB2.0とUSB3.0ではコネクタ形状も信号線も異なり、USB3.0としては、使えません。
IT関連の方のようですので、ここを読むのが良いかと思います。
http://www.usb.org/developers/docs/
最初のほうのリンクに、仕様書が含まれており、コネクタ形状、信号線など明記されています。
ASUSのP7P55DーE使ってますが、普通に前面USBは2.0でいけました。3.0なのは背面だけじゃないのかな(´・ω・`)
はーちー@はるにゃん さんありがとうございます。

検索はしたんです。
検索の仕方が悪かったのか
いまいちわからなかったんでここで聞いたんです。
トピ主様>
で、けっきょく、前面はUSB2.0ですか?
5で啖呵を切っている内容と違ってきていますが?
マザーによっては、ボードのヘッダーにもUSB3.0がでているものもありますよ。

マザーボード上のUSBのピンヘッダの規格がUSB2.0とUSB3.0で異なり、
ピンアサインはもとよりピッチ、本数等全く互換性がありませんので前面USBは2.0でしか使えません。

また、最近前面USBが3.0に対応しているというケースも多く出てきておりますが、
USB3.0のピンヘッダ規格が決定するのが遅かったこともあり、フロントパネル内側からUSB-Aコネクタが生えており、ケース内を通してマザーボードの背面I/OポートのUSBコネクタに接続する、延長ケーブルのような状態になる物が多いです。
既存のケースで前面にUSB3.0を出したいのであればAUSU P8P67Deluxのような、
前面USB BOXの付属しているマザーボードを使う等の方法があります。
啖呵なんかきってねーだろ
好戦的だな
そもそもの間違いはトピを立ててしまったことから始まったのであった
せめてマザーとケースの品番くらいは書かないとね。
> renomaparisさん
困ったときはお互い様ですが、マザーボードの型番を教えていただかないとこちらとしては調べようがありませんので型番を書いてもらってもよろしいでしょうか?
わざわざ親切に釣られてくれてる人もいるというのに、なんという態度。

とりあえず、USB3.0と2.0ではマザボ上でのピンの形状が違うので物理的に使えん。
普通のケースでフロントに出したかったら、USB3.0のピンを実装してるマザボを買え。
ちなみに俺のはASRock 890GX Extreme4。
一応フロントUSB3.0を搭載した世界初のマザボだが、どんな検索かけたか知らんがこれぐらいは出てくるだろ。
質問の仕方(文章)を考えてから、正しい場所(トピック)に質問しましょうよ。
無駄なトピック乱立は遠慮して下さい。

俺はそんなにスキルは無いけど、ここのトピック読むと感じ悪いですよ。。。
最近どのコミュでもこういうの多いネ!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC研究室 更新情報

自作PC研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。