ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC研究室コミュのPCのお掃除はどうしてるだ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この前、側面の蓋をあけて掃除したのは半年前の事。結構埃が溜まってただ。便利アイデア商品で極細の吸い込み口や変形の吸い込み口のグッズセットを見付けて購入しておいたので、早速使ってみた。なかなか使い勝手がいい。これにコンプレッサーエアーガンがあれば言う事ないだが・・・・。 エアーふきつけの缶も売ってるみたいだが要らなくなった空き缶を捨てるのは面倒だ。 掃除機だけで吸うだけに我慢しておこう。細かいところまでは手が届かない。 でも、エアーのふきつけ缶をまとめて買っていく人を見かけたことがあるよ。どういう風に使ってるのかな!? 豆に掃除して、いつまでも自作機を動いていてくれ!

コメント(34)

自分は月に一回カバー外してエアダスターでシューシューしておしまいです。
基本的には掃除機よりもエアダスターを勧めます

CPUファンとかの掃除が面倒っすねぇぇぇぇ

後はケースはウェットティッシュで拭き拭きしてます

掃除機が活躍するのはファンのフィルターだけかな。。。

私クリア筐体なので掃除はこまめにがモットーです
> この前、側面の蓋をあけて掃除したのは半年前の事。
> 結構埃が溜まってただ。
 まあそんなもんですよね。
 私の場合、実験でとか、不具合が出た際に
パーツを外してみたり、着脱してみたりするんですが
その頻度が結構高かったので、
つい最近まで横の蓋を開けっ放しにすることが普通でした。
で、部屋の掃除もマメにしてないとよく埃が溜まりますね、中に(笑)。

 ということで最近反省して横蓋をきちんと閉めるようにしました。

> でも、エアーのふきつけ缶をまとめて買っていく人を見かけたことがあるよ。
> どういう風に使ってるのかな!?
 まさしく手が届かない細かいところの埃を飛ばすためのものですよね。
特にCPU等のヒートシンクの襞の隙間や、ファンの周りなどは埃が溜まりやすく
そこの埃は何かを突っ込まないと出てきません。
 最近エアーダスターを切らしていた時期があり、
怠慢で、そういう埃を口でフーフー飛ばそうとしたのですが
全然力が足りなくてイライラしました。

 ちなみにヒートシンクの埃は熱を籠もらせてクーラの能力を落とすので
やはり埃はとっておいた方が良いそうですよ。
CE(カスタマイズエンジニア)をやってた時は、お客さんのPCをよく掃除してましたが・・・^^;
経験上、PCの本体掃除は3ヶ月に1度はやったほうがいいです^^
とにかく綿ゴミが溜まります^^;
エアースプレーの利点は多様性があることです。
PCだけじゃなくて、オーディオ機器のホコリやメディアのちょっとしたホコリを払うのにも使えます^^
私も使っていますが、先端のノズルの方向を指でまげて変えてやりながら内部を清掃すると結構細かいところまで掃除できますよ^^
それと、KB、マウスも清掃できますね^^ボタンの隙間に入ってしまったゴミとかもよく取れます^^
PC本体で重点的にやるのはやはりCPUファンと、グラフィックボードのファン、電源ファンでしょうね^^;
掃除機を使うなら、エアースプレーで払ったほこりを吸うのに使うといいです。内部清掃には限度がありますw^^;
月1くらいで掃除してます。
ファンとフィルターの掃除がメインですね。
あとは小さい単3電池で動く掃除機にストローつけて細かいとこ吸ってます。

パーツ交換するときは基盤と電源をばらして自転車の空気入れでシューシューホコリ飛ばしてます。
エアスプレーに比べてとても使い心地悪いですw
年に1回するかしないか・・・
排気口付近とCPUファンについてるホコリくらいかも。
CPUファンについてるホコリはエアーでシューシューしてます。あんまり取れてないけど。
PCの中身を総替えする時が掃除時です(w
PC内部の掃除は埃と煤がメインなのでエアダスターで吹き飛ばします。
なかなか吹き飛んでくれない汚れ&ゴミは使い古しの歯ブラシとキムワイプ(OA機器用のティッシュみたいな物)で除去ですね。

その後にケースの内外の大きな埃を掃除機で吸い取ります。

掃除機で直接PC内部を掃除するのは部品を破損したりする可能性があるので避けます。
ウチの主機体は、空気流入口にガーゼでフィルター張って大きな埃はシャットアウトしています。
それ以外の隙間は目張りして完全に閉じてます。
この前一年ぶりに中を掃除しましたが、ファンに煤状に付いている以外は大きな埃は余りありませんでしたね。
当のガーゼは真っ黒で怖いくらいでしたw

私もエアダスター使ってますが、ファン等は綿棒にアルコールで拭き取りですね。
飛ばしただけじゃ落ちないですからね(^^;
ただ、CPUクーラーのファンがブロアー型なので、掃除するのに大変苦労しました。
…今度買う時は、掃除しやすいクーラーにせねばorz

因みに掃除機は必須です。
ダスターで飛ばしらしながら掃除機で吸っておかないと、そこら中飛び散った埃で凄いですから(汗

刷毛とかは変に基盤を傷つけたりしそうで、少々怖いですね(^^;



ていうか、某「lain」の完全液冷マシンが掃除し無くて良さそうなので、昔からずっと欲しいんですがw
むしろ冷却効果なんて二の次ですよ(爆
吸い込み口にガーゼは余りお勧めしないな・・・

なぜなら、それだけ風量が減るから。減ると言うことは中で空気の循環が起きにくくなる。
よって空気が廻らないので中はあっちっち。

埃とかついちゃうのは仕方ないと思って、3ヶ月に1回くらいでエアーで飛ばしちゃえばいいかと。
余りにも埃が酷いなら、水冷等のファンをほとんど使わない冷却に変えるかですね。

でも水冷もメンテが面倒だったりするんですけどね。

あぁ・・・クリーンルームっていいよね・・・(トオイメ
クリーンルームに置いておいても煤状の汚れは結構付ますよ(汗)
まぁ、PC自体が熱源になってる限りどうしても汚れは吸い寄せちゃうもんですけどね。
>Kenrowさん

あぅあぅ・・・説明不足というか書き込み不足でした。
私が書いた”クリーンルーム”とは、半導体製造工場におけるクリーンルームのことでして・・・。
よって煤状の汚れも付かないのです。
#ついてるような環境だとそこで作られる半導体はダメダメ。

駄文ですが、花粉症の人がこういうクリーンルームで作業すると、症状が一切でなくなるそうで。
環境からして当たり前と言っちゃ当たり前なんですけどね。
キーボードにおせんべいとかタバコの灰とか挟まってきます。
エアーでシューするとすごく気持ちいい。

あと、ボール式のマウスを使っていた時期はやはりゴミが絡まるのですが、光学式の物に替えたらカーソルがすっ飛ぶことがあります。安物だとそういう現象が起こりうると聞いたのですが、ロジクールの3000円くらい(3ボタン)のやつです。これも安物・・・?
直接掃除機でってのはかなり危険です。
それに、エアスプレーでも掃除機でも同じなのですが、ファンに直接風を当てたりすると壊れる原因にもなります。

私の場合、内部の掃除はドライブとケーブルを外して本格的に行います。
ドライブとドライブの間のホコリも気になるので、外してから金属部分はウェットティッシュ、基盤部分はハタキ(かな?)でホコリを取り除きます。
マザーボードなどはエアスプレーでホコリを取り除きます。
コンデンサの隙間などを念入りに掃除するのですが、取りきれないところはムリに掃除しません。
期間は3〜4ヶ月に1回ですね。

ちなみに、掃除は屋外でやってしまう派なのですが、どうでしょう?
ホコリを掃除機で吸うのが面倒というのもありますが、塗装用の大きなコンプレッサーで一気にやるので音が…

あと、意外とパソコンばっかりに目がいきますが、部屋の掃除をキッチリするのが一番ですね。
部屋にホコリが無ければパソコンに入る事も無いですし…
 私は滅多に掃除しませんが、掃除機で埃を吸い込むのはあまり埃がとれないですね。昔の電気掃除機だと、排出口(吹き出し口)にホースを付け替えて空気を吹き出させることができたんですよねぇ。(今でもこのタイプが有るかどうか知りませんが。)先が細くなった「隙間のゴミ取り用」アタッチメントつけて吹いてやれば、埃・ゴミは一気に吹き飛ばせます。(室内ではやらないほうがいいですけど。)パソコンだけじゃなくて、TVとかCRT式モニターの内部清掃にはすごくいいです。・・というわけで、吹き出し口にホースをつけられる電気掃除機は貴重です。
OAスプレー缶をPCに吹き付けて、ホコリが煙状にモアモアするのが快感です。
全然しませんw

埃の積もり具合が年季と思ったり(汗
外せるものは全部外してエアコンプレッサーで吹き飛ばす!

ちなみに細かいところは電気髭剃り付属の掃除用ブラシがイイ(・∀・)カンジ!
PCのサイドだけ開けて
ブロアーがないのでブリーチの空き容器なんかでシュッシュしてから掃除機で吸う、細いヤツで吸う
スプレー缶だとお金かかるし
年に1回くらいかな
やはり、コンプレッサーエアーガンで軽く埃を飛ばして、その後掃除機で落ちた埃を吸い込むのが一番ですね(^^;) 模型用のコンプレッサーとはよく思いついたものですね。 この間の掃除では掃除機をガンガンとはやってないですよ。マザーボードにも直接当てずに吸引力弱で近づける程度で埃を吸い込みましたね。なので埃は完全にはとれてないですね。目で見える程度の埃しか取ってないというのが正直な所で、やはり皆さんの言われるとおりに精密機器だから直接吸引口を当てるのはヤバイですよね。いま、コンプレッサーも色々とあるみたいだからホームセンターで手頃なのを検討してみます。いろいろとありがとう。参考になりました。
模型用のエアコンプレッサーは埃飛ばしには風量が弱過ぎますよ。
エアガンに使えるクラスとなると塗装工向けの大型の物になっちゃいます。
(どっちにしても4・5万以上はします)

掃除用途なら日に何時間も稼動させるわけでも無いのでボンベ式の
にしておいた方が経済的ですよ。
(それにコンプレッサーは静穏式の高級品でも無い限り、結構な振動&音出しますから)
趣味で塗装したりするのでコンプレッサーを持ってますよ。
ホームセンターで一万で買えたりします。
神経質クンにおすすめな究極の方法は真空ケースに入れることでは?と、煽ってみる(笑)
あんまり掃除はしません.
>♪夜桜♪さん
素敵です.
しかし増設がめんどいですな.
ところで真空だと熱がこもるんですかね?
(密閉するし 熱がつたわり辛いだろし)
>熱伝導率が高い絶縁性の液体(そんな都合の良いものがあるのか)が充たされた桶に漬け込む方向で行くしかねぇ!

確か、どっかだかのメーカーで数年前の見本市で実際にやってましたねぇ。
PCWatch辺りで記事を読んだ覚えが・・・

真空稼動は・・・多分無理でしょうね。コンデンサー辺りがパンクするでしょうし。
それに気圧を下げるとHDDがマトモに動作し無くなります。
低気圧環境用の特注品が必要になりますよ。
(それでも呼吸出来るくらいには気圧ある環境向けですからねぇ)
真空だと、そもそもファンの効果がなくなるし…
熱暴走必至でしょうな。

ヘパフィルターでクリーンルーム状態にするのがいいかも。
ただ、光学ドライブとかFDDなんかをどうするか…?

外付にしたところで、ドライブも掃除しないとだし。

やっぱり小型クリーンルームを作ってその中に入れるのがいいかな。

つか、掃除の仕方から掃除しなくても済む方向に話題がずれてきてるのが気になる(汗)

みんなズボラな人が多いのかしら?
σ( ̄。 ̄*)だけ?(汗)
あーHDDの問題もありましたね。
真空だとヘッド浮かないし、ヘッドアームのロックも外れないでしょうね。

液体は昔のスーパーコンピュータでCRAY2ってのがありましたが、それがまさに、基板上に液体が直接流れて冷却してました。

フロリナートって言ったかな?

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC研究室 更新情報

自作PC研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。