ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAZDA RX−8コミュの急に…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一速で4、5000回転させたら、ぐぐぐっと回転が落ちて、二速にいれてもアクセルふんでも反応が無いようなあるようなあせあせ(飛び散る汗)アクセルを弱く踏んだらなんとか、アクセル強く踏むとエンジンブレーキがかかってるような状態考えてる顔 三速四速でも同じ感じダッシュ(走り出す様) そしたらエンジン警告灯と充電?警告灯がついた、すぐ消えたけどあせあせ(飛び散る汗) 怖かったので、停めてアイドリング中も今にもエンジンが止まりそうな感じ。 なんででしょうexclamation & questionダッシュ(走り出す様) 妙にエンジンルームも熱い


今日朝気付いたんですが給油キャップをどっかで落としたみたいで給油フタも開けっ放しでしたあせあせ(飛び散る汗)昨日は雨降ってたしバッド(下向き矢印)水がはいったからかなexclamation & question

コメント(40)

燃料なら早めに抜かないとエンジンブローしそうですよね。
燃料と燃料エレメントを交換を早急にしたほうが良いと思います。

あとは、プラグも抜いて見た方がいいかも・・。

乗らないで原因を早急にみつけることをお勧めします。(整備工場に入院を)
燃料に雨が入ったとか!?
もし、それならブローしますよ><
年式次第では触媒が壊れて排気が詰まってしまう事があります
うちのも壊れて似た症状がでました
みなさんコメントありがとうございます! ブローになると修理代どんぐらいかかりますかexclamation & question+日数は一日でできるもんなんですかexclamation & question

ちなみに18年式ですあせあせ(飛び散る汗)
ブローですと、ぴんきりですが、50〜70万くらいですかね♪><
日数は、一ヶ月はかかると見ておいたほうがいいでしょう><
まじですか?!まだ乗って1年経ってないのに・・・

MIMEさんはそれで修理代どんぐらいでした?
私も三週間前に同じように調子悪くなりました。
イグニッションの不具合でした。
私のは19年式ですがそれ以降のモデルはイグニッションが改良されているそうです。
ディーラーで改良品に交換してもらいました。 もちろんクレーム扱いで無償です。
給油キャップを落とすというのは閉め方に問題あり?
セルフスタンドで給油したとき、バリバリ♪と空回りするまで締めてます?
いつからフタが無いのかわかりませんがタンクに水が入ってる可能性がありますね〜

今なら燃料交換と洗浄でしばらく様子見かと思います・・・

ブロー修理なら1日での修理は絶対無理です
上にもあるように1ヵ月ぐらいは見ておいたほうがいいかと


> tanupon323、RX-8さん
フタをスタンドに忘れてきたんじゃないでしょうかね(´・ω・`)
蓋をわすれてきたんですバッド(下向き矢印)
燃料交換と洗浄はディーラーでやってくれるんですかexclamation & question

ちなみに4日前にガソリンいれたんで、昨日の雨がはいったくらいだと思いますあせあせ(飛び散る汗)
私も同じような状態になりました。

最終的に、アクセス踏んでも吹きあがらず、勝手にエンジンストップ。

エンジンをのせ替えました。

結局コンピューターでみても異常なしあせあせ(飛び散る汗)
でもエンジンあったまる前に動くと変速していくと吹けあがらないダッシュ(走り出す様)あったまると無くなるダッシュ(走り出す様)どういうことやろあせあせ(飛び散る汗)プラグは問題無しでした電球
とりあえず水抜き剤を数本入れてみては。
意外と回復したりしますよ。
ディーラーいわく当たり外れがあるらしい

1か所のディーラーだけでも年間数台はRX-8のトラブルで相談があるとのこと

確かに他の車と比べればエンジンは弱いみたい

前乗ってたインプレッサは5年乗って1回もトラブルなかったし
> つるまる∞弁慶/RX-8/さん

そんなことはないと思いますよ。
>つるまる∞弁慶/RX-8/さん
他のサイトやブログを見てると、
エンジンの初期不良での交換、エンジンブロー、圧縮抜けの報告なんかは非常に多いですね。
とりあえずオイルメンテはレシプロの倍はシビアで、ターボが付いてない割りに熱の問題もあったり…
修理費のことも考えてから購入したほうがいいですよ。
ウチの8だけ運が良いのかな?五年目ですが、あんまりエンジンオイルは減らないし(勿論減りますが、警告灯が点く頃には走行距離が3000kmに達してしまうので、補充することは稀のまま交換になってしまいます)、これといった不具合も無く来てしまいました。勿論、普通に整備はしてますけど、特別なことは何もしていませんよ〜
デフとミッションは初回の車検でオイル交換してますが、これだって普通ですよね。

8って、当たり外れの烈しい車なのでしょうか?

17年式Type-Sですが、最近免許取り立ての姪が若葉シール貼って「楽しい!楽しい!」と運転してます(笑)
そんな高い車ではないので基本的に買うことは誰でも問題ないでしょうね

ただし、一応スポーツカーの部類なので維持費はかなり余分にないと、やむおえず手放す方もちらほらいるみたいです

定期的なメンテと、あとは運かもしれないですね
自分は経験上、プラグ&プラグコードを疑います。
> たぁ@火星の後継者さん
イグニッションコイル?
触媒破損?。センターコンソールあたり異常にあつくなかったですか?

なんにしてもあまり乗らないほうがいいと思います。
触媒いっちゃうと
アクセルふんでもあがんないですよねー(-∀-)
>たぁさん
プラグの状態はどうですか?あとエアフロのセンサーとかの汚れは?
自分は時々似たような症状が出ます。大概上り坂のみなので、「あぁまたか」って感じでプラグチェックして洗浄(酷いときには交換ですが、そんなに頻繁に交換の必要は無いでしょう)、エアフロセンサー周り洗浄(ブローバイで結構汚れたりします)で大体良くなります。
プラグのチェックとエアフロ洗浄なら自分でも出来ると思いますが、自信が無ければD持ってってタダで見てもらえますよ
早く良くなるといいですね。
補償期間ならエンジン交換してもらったほうがむしろいいかも。

> たぁ@火星の継承者さん ディーラーはあてにならないですよたらーっ(汗)自分は違うことで持って行ったら分からずじまいバッド(下向き矢印)そんでロータリーに強いショップに聞いたらすぐに解決あせあせ(飛び散る汗)
ディーラーは付き合い方次第です
ちゃんとした対応をしてくれるお店もあります
ポイントは最初が肝心
舐めたメニューを提案してきたらビシッと
「そんなんいらんわ」
と言える事
それからあまりに無茶な要求はしないこと
相手を立てつつきちんと「ノー」が言えれば大丈夫

ディーラーの強みはメーカーに対してきちんとクレームや保証対応をしてくれるところです
上手に付き合ってきちんと面倒見てもらいましょう^^
ディーラーさんに聞いた話なんですが、
後期型のレギュラーガス対応エイトでも、レギュラー入れるのは避けた方が良いそうです。

同じエイト2台用意してハイオクとレギュラーといれて並べてエンジンかけると、レギュラーガスのエイトはアイドリングが若干不安定なのがよくわかったと。
レギュラーガスの場合発火タイミングとかむりくりいじって燃やしてるだけなんだそうなので、単に馬力が落ちるってだけでなく綺麗に燃やしきれないとも。

結局燃費が落ちるのでトータル安くならないんだよと。
今レギュラーとハイオクの値段差もそんなにないし、かえってレギュラーの方が高くなるんじゃないの?とも言ってましたよ。
住所が兵庫県なら神戸にあるSABに持って行ったらどうですか
サンシャインワーフのSABにもと藤田エンジニアリングに勤めていたメカニックさんが居てるそうなので原因が解るかも知れないですよウインク指でOK

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAZDA RX−8 更新情報

MAZDA RX−8のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング