ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PGA TOURを語ろう!コミュの110th U.S. Open Championship

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式HP  http://www.usopen.com/en_US/(USGA)
      http://www.majorschampionships.com/usopen/2010/(PGA)

大会期間  6月17日〜20日

大会会場  ペブルビーチゴルフリンクス(カリフォルニア州ペブルビーチ)

全長    7040Y(Par71)

前年優勝者 ルーカス・グローバー

過去4度開催されたベプルビーチ、ニクラウスの1番アイアン、新旧帝王の死闘、カイトのメジャー初優勝、そしてタイガーの圧勝劇。
それから10年が経ち、5度目の開催を迎えます。

マスターズ以降タイガーは予選落ち、首痛による棄権などまだ本調子には程遠い状態です。そこにハンク・ヘイニーとのコーチ契約解消もあり、いろいろ試行錯誤を重ねています。
一方マスターズに勝ったミケルソンも、この試合に優勝すれば世界ランク1位に立てるといった状況でも”昔のミケルソン”が出てしまい、なかなか殻を破ることができません。
フェデックスカップ現在1位のエルスも、このところ不調です。

今大会は混戦が予想されます。特にメジャー優勝を渇望しているウエストウッドは、また大チャンスが訪れたと言ってもいいでしょう。昨年の全英オープンからメジャーにはトップ3フィニッシュが3度も続いています。
ここ一番のミスがなければ、一番近いでしょう。
それと若手選手達、スコット、マキュロイ、ビジェガス、ドナルド、ケーシー、ポールターなども勝機があるでしょう。
ただ残念だったのは、左親指を怪我したキム、メモリアルでワンツーフィニッシュだったローズ、ファウラーが出場できなかったことです。

ベテラン勢もワトソンを筆頭に、特別出場枠で出場のシン、予選会から勝ち上がってきたレーマン、ラブ?。メジャー優勝経験者のハリントン、フューリック、そして全米オープンに強いグーセンも虎視眈眈と狙っています。

コメント(15)

ローズとファウラーは出場出来ないんですか?
ワールドランキングが下位だから?
<<せいや☆ゆうやパパさん

全米オープンの出場資格に「5月24日時点で、世界ランク50位以内」という項目がありますが、その資格に2人は当時入っていなかったため、全米オープンの地区予選(最終予選)にエントリーしました。
その地区予選は、メモリアルトーナメントの翌日に開催され、2人とも予選を突破することができず、出場できないということになったのです。

(理由)各地区予選から突破できる人数を確定するため

しかし最新の世界ランクでは、ファウラーが32位、ローズが33位。「なぜ2人は出場できないんだ」と予選会に出場していた選手からも声が上がっています。
<<よろずやさん

詳細にありがとうございました。
日本からは、石川、池田の他に、藤田、横尾、谷口、矢野まで出場できるのに…

私としても、是非若手選手の優勝争いを見てみたいです!!

【参考】自分の好きな選手ランキング
1位:C.ビジェガス
2位:L.ドナルド
3位:I.ポールター
4位:M.ウィア
5位:A.スコット
6位:G.オギルビー

注目の初日終わりましたね。
個人的一押しのカミロビジェガスは大幅な遅れげっそり
ルーク・ドナルド、イアン・ポールターは、上々のスタートです!

マイク・ウィアも久々に好調!頑張れレフティ!

タイガーとミケルソンとウエストウッドは巻き返しあるのか?

石川遼の2日目も注目です!

2日間成績

1   −3 G.マクドウェル

T2  −1 D.ジョンソン、E.エルス、石川遼、P.ミケルソン

T6   E A.チェイカ、P.ケーシー、B.デ・ヤング、J.ケリー

T10 +1 S.ケルドセン、K.J.チョイ、I.ポールター

T13 +2 T.クラーク

T16 +3 L.ウエストウッド、M.カイマー、J.レナード

T25 +4 N.スンヨル、V.シン、T.ウッズ、L.ドナルド、P.ハリントン、L.グローバー

T37 +5 E.モリナリ、C.ビジェガス、J.フューリック、A.カブレラ、H.ステンソン、R.カールソン

T48 +6 D.デュバル、R.バーンズ

T59 +7 S.ガルシア、S.ストリッカー、D.ラブ?、T.ワトソン、K.ペリー、谷口徹、Z.ジョンソン、藤田寛之、R.グーセン、M.ウィアー、S.シンク、池田勇太、T.トライオン
<<5の続き
59位タイまでの83選手が第3ラウンドに進出、以下の選手はカット。

M.A.ヒメネス、T.レーマン、R.フィッシャー、矢野東、G.オギルビー、A.スコット、T.イメルマン、R.サバティーニ、R.マキュロイ、H.メイハン、R.メディエート、B.デービス、F.モリナリ、アン・ビョンフン(a)、横尾要、Y.E.ヤン

石川の健闘、ミケルソンのカムバック、タイガーの不振などいろいろあった2日間ですが、この中でもダスティン・ジョンソンとコースの相性の良さも光っています。

毎年2月に行われているAT&Tペブルビーチプロアマに昨年・今年と2連覇している選手です。
ビング・クロスビープロアマに滅法強く、「ぺブルの王子様」とマーク・オメーラは呼ばれた時代がありましたが、今回ペブルビーチで”3連勝”すれば、その称号も貰えるかもしれません。
3日間成績

1    −6 D.ジョンソン

2    −3 G.マクドウェル

3    −1 T.ウッズ

T4    E G.アブレ、E.エルス

6    +1 P.ミケルソン

T7   +3 T.クラーク、A.チェイカ、石川遼

T10  +4 D.ラブ?、S.オヘア、M.カイマー

T13  +5 J.レナード

T16  +6 T.ワトソン、E.モリナリ、P.ケーシー、R.ヘンリー(a)

T23  +7 S.シンク、P.ハリントン、L.ドナルド、I.ポールター、K.J.チョイ

T30  +8 R.カールソン、H.ステンソン、J.フューリック、V.シン、L.ウエストウッド、S.ラングレー(a)

T42  +9 池田勇太、K.ペリー、S.ガルシア、R.バーンズ、D.デュバル、N.スンヨル

T49 +10 藤田寛之、L.グローバー、F.ファンク

T64 +12 R.グーセン、谷口徹

T70 +13 S.ストリッカー、C.ビジェガス

T73 +14 T.トライオン、Z.ジョンソン

T82 +19 M.ウィアー
<<9訂正

4    E G.アブレ

T5  +1 P.ミケルソン、E.エルス

※9のスコアはUSGA、訂正版はPGAツアーのHPより。
開幕前は調子が上がっていないとビックネーム3選手の近況をコメントしましたが、やはりメジャーの大舞台になれば調子は上向きでした。

コースとの相性がいいジョンソンですが、メジャー大会最終日最終組はもちろん初めて。2日連続同じマクドウェルとの最終組ですが、その前の組から起こる大歓声にどれだけ耐えられるでしょう?
また、ビックネーム3選手はどれだけ最終組を慌てさせることができるでしょう?

「父の日」のビックプレゼントをかけた最終日が、もうすぐやってきます。

D ジョンソンずっと気になってたんですが、やたらと唾を吐きまくっている姿を見て、こんな人にはメジャーの神様は微笑まないのだろうと思いました。11番なんかグリーンでやってた。ゴルフは素晴らしいものを持っているだけに惜しい。ワトソンを見てると一流とはこういう人の事を言うのだなと、しみじみ思います。
最終成績

優勝    E G.マクドウェル
       (メジャー初優勝)

2    +1 G.アブレ

3    +2 E.エルス

T4   +3 P.ミケルソン、T.ウッズ

T6   +4 M.クーチャー、D.ラブ?

T8   +5 B.スネデガー、M.カイマー、A.チェイカ、D.ジョンソン

T12  +6 T.クラーク、S.オヘア

T14  +7 B.カーティス、J.レナード

T16  +8 S.ラングレー(a)、R.ヘンリー(a)、L.ウエストウッド、J.フューリック

T22  +9 S.ガルシア、A.カブレラ、P.ハリントン

T27 +10 R.バーンズ、R.カールソン

T29 +11 H.ステンソン、T.ワトソン

T33 +12 石川遼

T40 +13 N.スンヨル、V.シン、S.シンク、P.ケーシー

T47 +14 K.J.チョイ、I.ポールター、L.ドナルド、E.モリナリ

T58 +15 S.ストリッカー、R.グーセン、L.グローバー、池田勇太、藤田寛之

T63 +16 谷口徹

T70 +18 C.ビジェガス、F.ファンク、D.デュバル

T77 +22 Z.ジョンソン

T80 +23 M.ウィアー、T.トライオン

わずか4Hで、ジョンソンが築いた貯金をはたいたところから本当の試合が始まり、その間エルスがチャージを仕掛けるも海沿いのホールで勢いが完全に止まり、欧州の伏兵2選手による争いとなりましたが、最後はマクドウェルに軍配が上がりました。

競技が始まる前は「アンダーパーが出るかも」との意見もありましたが、終わってみれば例年の全米オープンと何ら変わりがありませんでした。

ジャクリン以来40年振りの欧州勢の全米オープン優勝、バレステロス、ランガー、サー・ファルドなど欧州の強豪でも成し遂げることができなかった悲願を成し遂げた北アイルランドの30歳。
ペブルビーチの全米オープンで優勝した選手は、賞金王を経験しているというジンクスがありますが、マクドウェルは如何に。

来年はコングレッショナルで開催されます。
大好きなカミロ・ビジェガスやルーク・ドナルドも伸びきりませんでした…冷や汗

もうちょっとテレビに映って欲しかったなぁ…冷や汗

ワールドカップもいいけど、ゴルフネットワーク完全生中継ほぼ観てました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PGA TOURを語ろう! 更新情報

PGA TOURを語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。