ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

僕たちができるECOコミュのNPO法人ネットワーク地球村代表高木義之さんの話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人ネットワーク地球村代表の高木義之さんの講演会に行きました。
http://www.chikyumura.org/

岡山県・ライフパーク倉敷の大ホールで行われ、満席でした。
みなさん、熱心に聞いておられ、とても関心があることが
よく分かりました。

母なる地球は46億年の歳月を生き続けています。
人間が科学技術を発達させ、便利快適を求めてきたことにより、
地球環境問題が起こっています。

自分一人の小さな営みがすべての存在に与える影響を
知れば、自分の行いを変えることができるのでは
ないでしょうか。「美しい地球を子供たちに」残すために
今、私たちが立ち上がりましょう!

森林破壊、
乱開発・乱伐採により、すでに地球上の76%が消え、このまま
では後100年で全滅、森林が破壊されると陸上生物は
生きていけません。その国の三割の森林が破壊されると
その国は滅びると言われています。中国は一割を切った
そうです。首都北京にはすぐそこまで砂漠化が広がって
います。黄砂が日本に来ることで、砂漠化がいかに
広がっているか分かります。今年は特に多かったですよね。

食糧危機、
毎日、5万人の子供が餓死しています。2010年以降、全世界
で食糧危機が始まる、穀物自給率、日本は現在28%、、、!

ごみ問題
先進国では、ごみの有料化によって大幅に削減、
焼却炉、ドイツ179 アメリカ279 日本1715 、、!

地球温暖化
国連IPCCは「早急に二酸化炭素を60から80%削減しなければ
ならない」と警告!
ドイツは17%、イギリスは14%削減、しかし、日本は8%増加、
原因はご承知のように石油・ガス・電気・自動車などの
エネルギーの大量消費。
このままでは、百年以内に最大6度の温度上昇は必至。

オゾン層破壊、
北極圏では40%減少、日本上空では30%減少を確認。
先進国では、もはや直接日光に当たらないように
呼びかけをしている。原因はフロンガス、代替フロン・・。

それで、私たちに「できること」

 贅沢や飽食を減らそう、やめよう!

 週に一日、月一回、一日一食をやってみよう!
 
 肉食を減らそう! (牛肉は十倍の穀物飼料を必要とします)

マイカーの使用を減らす(公共交通はエネルギーが十分の一)

 アイドリングストップ(10%ぐらいの二酸化炭素を削減できます)

 テレビなどは主電源でON/OFFしましょう。10%の節電ができます)

 テレビやお風呂などは家族で一緒に能率よく使いましょう!

 一家団欒を大切に、家庭のエネルギーなど大幅に節約できます

 
高木さんは、車はすでに乗らず、夏は水シャワーのみ、
食事も一日一回、率先して上記の内容を慣行して
地球に優しい生活をしておられます。
そして、日本人は1950年代の生活を思い出して欲しい、
あの生活が地球にはベストだということ、テレビも
クーラーも電気製品など何もなかった、、、でも、
家族はみんな笑って純粋だった、あの頃。

私も「地球村」に入会しました。
 環境の現状 日々の生活に役立つ情報
 社会を変えるための情報などの通信をしてもらえます。
 また、こちらでもご報告しますね。




コメント(4)

みちこさん>すごい!!
地球村さんも全力でがんばっておられますね!!
勇気づけられます。
一人一人の意識を変えること。
僕も、本当にそう思います。
まだ、間に合う「今」だから、みんな一生懸命になります。
一人でも多くの人に届いて欲しいですね。

今後も貴重な報告お願い致します。
みちこさん
ご報告ありがとうございます。

このままでは、
この地球に住み続けることは困難ですね。
それも、遠い未来のことではありません。

病気も、ある段階を過ぎると、
回復が困難になると言われています。

もし、この地球に住み続けたいのなら、
地球人、みんなの地球環境に対する意識を
高める必要があります。

お金を稼がないと生きていけない資本主義は、
ものを大量生産、大量消費していかないと
まわっていかない市場経済とともに、
NOと言わないと、この人類は地球に住めなくなります。

何故なら、この地球の資源は有限であるので、
限りなく右肩上がりを余儀なくされるシステムでは、
いずれ限界が来るからです。
そして、今が、その限界の時です。

社会システムを変換させる必要があると思います。
それも、オセロのコマをひっくり返していくように、
すばやく変換させる方法が求められます。

国に、現在の資本主義、市場経済を変換しますと、
言っていただく仕掛けが、必要です。

出会いましたユニアースプロジェクトには、
そのヒントがあるのではないかと考えています。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
>あっちゃん、もとあきさん、
よろしく、お願い致します。
世の中、やっと本腰を入れて温暖化に立ち向かう気配が
見えてきました。意識しないと、環境は劣化するばかりです。

後、石油も百年と言われています。
アフリカの民のように暮らしたら、後二百年はもつようです
が、石油なくても生きていける世の中にしたいものです。
もちろん、原子力もノーですよね。

今読んでいる本では、日本では北海道などを除いて
ストーブやクーラーも不要、要らない電化製品が
多過ぎると、電気が無くなれば、どうしようも
ありませんものね。

今からは、「太陽」を主に考えていくことになるでしょう。
太陽、すばらしいエネルギーが私たちにはあるのですから。
それと、風力・地熱と。

倉敷でこんな素晴らしい講演会があったなんて。

行って聞いてみたかったな。

まだECO歴は浅いですが今自分に出来ること。

仲間とできる楽しいECOやってます。

また講演会とかがあったら教えてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

僕たちができるECO 更新情報

僕たちができるECOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング