ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

白酒コミュの白酒カクテルの造り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
白酒.........
一人晩酌ではあまり飲みたくない酒
しかし中華テーブルにはこれしかないって酒

飲んだなあ今まで........

白酒が苦手って人にお勧めの白酒カクテルを紹介します

チャラララチャチャチャ〜

:用意するもの
ペットボトルのようなもの(大きいほど良い)
北京二鍋頭(56%のもの)
氷砂糖
レモン

:作り方
ペットボトル(私は18ℓのものを用意した)に北京二鍋頭を入れ氷砂糖とカット(8割り)レモンを入れるだけ
比率は酒2:氷砂糖1
レモンは酒2リットルに対し6〜8個
漬け終わった後1ヶ月待てば出来上がり
氷砂糖の量はお好みに合わせて入れてください(私は少なめ)

*すごく飲みやすいのですが危険です
 私はこれで2階から階段で転げ落ち2日起き上がれませんでした。
 そのとき飲んだ量が約800ml
 健康を損なわないようお飲みください..........
 

コメント(33)

>ACHA-さん
北京二鍋頭800ml ですか!!!!!?
異常ですよ!!

日本的にはこのお酒のソーダ割りもいけそうですね。

カラオケなんかに行くとウィスキー+砂糖入り緑茶
なんかを出す店が増えましたね。
飲みやすいんですが、これも飲み過ぎちゃいますね。
書き忘れましたがこのお酒
お湯割り、ロック、ストレート、ソーダ割り何でもいけます
トマトジュース割りなど色々お試しになってください
そういえば
今年の夏、当社の営業スタッフの間で
白酒ロックが流行りました。
口当たりがよくなってスイスイいっちゃうんですよね。
これで撃沈した人間が数名いました。
あとこれの応用で梅酒がつくれます
ただ漬け込み時間を2ヶ月とってください
うまいっすよ!

大変アルコール度数が高いですが.......

あとネクター系を造ろうと思い数種類のフルーツを入れて漬けたら大失敗
私の友達一口で吐きました
結局全部飲みましたけどね
ACHA−さんは白酒の研究家ですね。
気が向いたら試してみます。
ちなみに北京二鍋頭以外の度数の少し低い白酒だと
どんなもんでしょう??

柑橘系のフルーツならあいそうですね。
北京二鍋頭以外の低度酒ではあまり意味がありません
浸透がうまくいかないのと白酒臭が残るからです
私たちのような酒仙はそのまま飲みましょう

たぶんランヤータイ(原酒)72%だったらいけるんじゃないでしょうか
ぜひ試してください!!!!!!
了解しました。
チンタオのランヤータイですね。
チンタオに出張すると50%位の確率で
ランヤータイ飲まされますからね・・・。
喉のあたりから音が出そうなくらい五臓六腑に
染み渡る銘酒ですね。
あれ(ランヤータイ原酒72%)の特大ペットボトル入りって売ってるんでしょうか?
今度友達がスピリタス98%持ってくるのでそれで造ってみます
特大ペットボトルは買ったことありませんね。
友人でZIBOの百梁春というお酒の原酒(非売品)
を数甕持っているというのがいます。
今度、一甕譲ってもらうかな??
ちなみに65%です。
それいけそうですね
ちょっと漬けてみませんか?

でもやっぱりそのまま飲むのが私たちにはいいんでしょうか?
この前足裏按摩してもらったら五臓六腑すべて傷んでるとのことでした....
12月から昆山へ行くのでまた白酒な日がはじまるのが楽しみです。
紅星二鍋頭を色々割って飲んだりしますが、普段はストレートが多いですよ。

時期的には山梅酒が出てくるのでうれしいかも。
白酒ってのは基本割って飲むもんじゃないですよね
あまりにも我(独自の香り)が強いから
でもほんっと二日酔いしませんよね〜いい酒だ

レモン二鍋頭3:ウォッカ3:ソーダ水4
これが今まで一番評価のよかった割合です
レモン二鍋頭を56%、ウォッカを40%として
計算してみたも30%弱って感じですね。
さすが酒仙!!
そこらの水っぽいカクテルとは違いますね。
ただいま済南空港です。
霧で飛行機遅れてま〜す。
空港内の珈琲庁でコーヒー飲みながら時間つぶしです。
カウンターに置いてあるテキーラとジンが気になります。
>ZIBOの酔っぱらいさん
大変ですね飲まずに待つのって
もう片方といわず白酒もセットでいってください!!
>ACHA-さん
レモン二鍋頭、漬けてみました。
ちょっと質問ですが
「比率は酒2:氷砂糖1」
は重量比でしょうか?体積比でしょうか?

レモンが1つあまったので
家にあった蜂蜜を使って、ホットはちみつレモンを
作ってみました。

上記、レモン二鍋頭の氷砂糖を減らして
蜂蜜を入れてみても良さそうですね。
>ZIBOの酔っぱらいさん
重量比です
ただのんべえ度が高いほど氷砂糖の量は減らしたほうがいいでしょう
私の比率は酒2:氷砂糖0.75です
これでも甘いですよ

蜂蜜いいですね
こんどやってみます

ちなみに何リットルくらい造ったんですか?
>ACHA−さん
今回は試しで0.5?です。
試しに今晩は梅酒に挑戦しようと思ってます。
今度は1?くらいかな・・・。
昨日、梅酒に挑戦してみました。
スーパーから「北京二鍋頭」という
2?入り(ちょっと控えめで・・)を買ってきて
漬ける準備をしたら、なんとこの北京二鍋頭、42%!?
って書いてありました。
ちょっと躊躇しましたが漬けてみました。
こうご期待!!

ちなみに梅をどの程度いれるのがいいんですかね?
とりあえず、小さめなのを10粒程度入れときました。
ああっ!結果が怖い、、、、
42%はちょっと低いかもしれませんね
漬けた結果もしかしたらどす黒くなるかもしれませんが
品質等には問題ございませんので安心してお飲みください
梅をもうちょっと(あと5個くらい)入れたほうがいいかもしれません

昨日は失礼しました
あの後二鍋頭56%400mlで撃沈
弱くなったものです
また、梅足しときます。

二鍋頭56%400mlでもたいしたもんですよ。
今日は宴会予定が3つ入ってます。
どうしよう・・・・?
昼1席,夜2席って感じですかね。
それか、昼1席,夜1席、もう一つはバックれ。(笑)
羨ましいかぎりです

ZIBOでの宴会ってのは基本白酒ですか?
ここ昌邑市では主賓が「めし!」って言うまで延々続きます
最初知らなくて昼宴会が3時くらいまでいっちゃいました
ZIBOも基本的には一緒です。
私も主賓に座る際にはなるべく早く「めし!」コール
をかけるようにしています。
山東省の4都市で展開している当社ですが
ZIBOの宴会は一番長いです。

基本は白酒ですが最近はワインの人が多いです。
ただ、飲む比率にはこだわります。
白酒:ワイン:ビール=1杯:2杯:6杯
というような比率ですね。
飲む比率きまってますよね
以前体の調子が悪くてビールを選択した時ひどい目にあいました
僕らが鬼軍曹と呼んでる酒飲みが一人白酒で
残りみんなビール、、、これが気に食わなかったんでしょう
白酒一息で飲んで僕らは連続6杯干杯
終わったらまた白酒一息、、、、、エンドレス
結局ビール組はみんなトイレの中

そんなこんなで今は白酒選ぶよう心がけています
うちの会社の総務部長が造ってるやつもなかなかです

ただみかんの皮をスライスカットして入れるだけ
柑橘系の香りが飲酒意欲をそそります
これもアルコール度数が低いとだめみたいですね
ホット老酒と白酒の半割り
風邪を引いた時なんかいいですよ
別に風邪を引いてなくても美味しいんですが
昨日、思わず手をつけちゃいました。
レモン風味の白酒カクテル
まだ半月しか漬けてないのに・・・・。
ソーダ水でいかせてもらいましたが





・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・甘っ!
氷砂糖入れすぎかな・・・・・?
もう一度、白酒とレモンを足して漬け込もうと
決心しました!
あそこまで甘いと、トニックウォーターのほうが
合うかもしれません。
氷砂糖は2:1で入れたんですよね
それだったらかなり甘いはずです

1ヶ月待ちましょうよ
まだ白酒臭したでしょう
半年ぐらい漬けるとベストですが
そんなに待ったことありません

二度漬けしても問題ないでしょう
白酒臭しました。
氷砂糖はACHA−さんの仰るように
2:0.75位がいいんですかね・・・・。
試してみます。
>ZIBOの酔っぱらいさん
その後飲みました?
レモン風味はほぼ空になりました。
梅酒はまだ1杯しか呑んでません。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

白酒 更新情報

白酒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング