ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グアムコミュのベビー連れグアム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前にもトピがあるのですが、結構前なのでまた立てさせていただきました。

春に、11ヶ月の娘を連れて家族3人でグアムに行きます!!
3泊か4泊の予定です。
何度かグアムは行ったことあるのですが、赤ちゃん連れては初めてなので、色々教えていただきたいです。

1.おすすめのホテル、その理由
(コンドミニアムではなく、普通のホテルを希望していて、出来るだけ値段は安めにしたいです。朝食バイキングなどあれば、赤ちゃんが食べられそうなものありましたか?ベビーカー、ベビーベッドなどの貸し出しありましたか?)

2.赤ちゃん連れていけるご飯のお店
(授乳室のようなものはグアムにあるのですか?)

3.ベビーフードはもっていきましたか?

4.洋服、オムツ、おしりふきなど現地調達しましたか?した場合はどこで買いましたか?

5.持参必需品

6.おすすめの観光地

7.飛行機会社はどこにしましたか?(赤ちゃん向けのサービスがなにかありましたか?)

8.その他
などなど、なにか小さなことでもいいので情報があったら知りたいです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

コメント(49)

>>[8]
ロス安いのでいつも来年用のまで買って帰りますよ♡
私も長女が女の子なので可愛いワンピなどアメリカンぽい派手なのたくさん買います♡

リクエストは旅行会社からリクエストメール出してもらいましたよ♡
旅行会社で行くなら、ベビーカーもついてると思うんですけど、旅行会社で確認されては??
(*^_^*)
あと、バギー?アメリカンちっくなのがロスドレスの横のおもちゃ屋さん?雑貨屋さん?で30ドルくらいで買えますよ♡
可愛いので見るだけでも是非♡
去年1才3カ月の娘とヒルトンに泊まりました。
長袖のパジャマ持っていってよかったです。
冷房の調節がうまく出来ず付けると寒いし消すと暑いので長袖あってよかったです。
授乳室は私が見つけられないだけかも知れませんが、見かけなかったです。何回かトイレで授乳しました(泣)
>>[9]
リーフホテル、中心地にあるから良さそうですね!
ウォーターサーバーはすごくありがたいです!
今はまだ8ヶ月なので、ビュッフェでも食べられるくらいがんばって離乳食を進めなくっちゃですね(笑)
二年前の2月に10ヶ月の子を連れて行きました。

うちは卒乳していたので全食、和光堂の離乳食持って行きましたよ!
オカズと主食が一箱にセットになっていて、箱にはスプーンも付いています。

子供サイズのスプーン&フォークのセットはあった方が良いかと思います!それに伴い、食器洗剤とスポンジも持って行きました。

あとグアム、ハワイ共にお風呂入る時に子供の体を流すのに100円ショップなどにも売ってるシリコンの折りたたみ出来るボールを洗面器代わりに持って行きました。
ホテルはオハナオーシャンビューだったんですが、シャワーヘッドを動かせない所が殆どだと思うし、ウチの子はシャワー怖がりだったので(笑)湯槽にお湯を張り、ボールで体を流してました!
もっと探せば、ボールじゃなくてちゃんとした物もあるかもしれませんが…(笑)

オムツ、おしりふきは日数分持って行きました。アメリカに住んでた姉と私の友人に衛生用品(女性用も含めて)日本の物が良いと言ってたし、肌が弱いので、ただでさえ暑くて蒸れるのに被れたら可哀想だな〜と思い持参しました!
探せば日本製の物も売ってるかもしれませんが、高そうで私はケチなので(笑)倍の値段出して買うなら、消耗品だし帰りは軽くなるので持って行っちゃえ〜て感じでした(笑)余ったオムツは帰り割れ物のクッション代わりに出来ますよ(笑)
>>[10]
アウトレットのロスドレス、検索してみました!すごい広いんですね〜掘り出し物がありそうと今からワクワクです(*^^*)
バギーももう少ししたら欲しいなーと思ってたので、可愛いのがみつかるといいです!海外の雑貨、かわいいですよね〜。
>>[11]
ありがとうございます(*^^*)
やはり室内の冷房気になります、長袖必須ですね。
授乳室、ベビールームなるものは海外には無いんですかね(>_<)
授乳ケープ使って授乳してる人なんて見かけなかったですか??
>>[13]
ありがとうございます(*^^*)
確かにシャワーヘッド動かせないですね!オケ必要ですね!!
スポンジも洗剤も思いつかなかったです!

ベビーフード、肉とか卵系の持ち込みがダメとの情報がありますが、やはりその辺気にして持っていかないようにしていましたか?
年末年始にグアムに行きました。
今は小2と年少になりましたが、よく海外に連れて行きました。

離乳食の肉エキスは、他の方も言われていますが、かなりの率で入っているので、注意が必要だと思います。

魚系なら安心ですね。

フリーズドライの物も軽くて、荷物的には助かりますが、一番手軽なのは、そのままの容器で食べられるタイプの物ですね。

ただ量的には少なめなので、沢山食べる お子さんはレトルトタイプも有ると、お皿などが借りられるビュッフェの時などは良いと思います。

航空会社は、やはり日系がサービスは決め細やかです。
ミルクの お湯も、『適温』で頼めます。

オムツやお尻拭きは、我が家は日本から持参してます。
探す時間が惜しいので。

授乳室は気が付きませんでしたね。
下の子の時は、ケープの簡易版で授乳していました。

楽しい旅行になりますように。



>>[17]
ありがとうございます(*^^*)
子連れで海外たくさん行かれてる様でうらやましいです♪

やはり、持ち込み離乳食、肉系はエキスまでも気をつけて見なければいけませんね!!

とりあえず今日、ホテルは仮予約で吟味してまた変更可能ですが、飛行機は席を抑えなければということでJALを選びました!
旅行会社の人も、日本のやつのがサービスがいと言っていました!

授乳室、グアムには期待しないことにします(>_<)
>>[16]

私もこちらのコミュでリサーチしていたので、持ち込み禁止の物は、なるべく避けました。
徹底的に…と言う訳では無いですが没収はされなかったです!

あと、アンパンマンのスティックパンはサッと出せて食べれるのであると便利でしたよ☆
グアム、楽しいですよね。
飛行機はJALがお勧めです。
事前にインターネットで申し込むと離乳食やオムツがもらえます。
さらにお子様が10kg以下ならバシネットという簡易ベッドが予約できます。
これはかなり助かりますので、お客様センターに電話して予約されるのをお勧めします。
うちは日航ホテルに泊まりましたが、ミキハウスウエルカムベビーの宿に認定されていて、ベッドガードなども借りることができました。
ホテルのプールも子供専用があり、安心して楽しめました。
グアムではバス移動ばかりだったので、抱っこひもがあれば充分でした。

素敵な旅行になりますように。
最初のほうにコメントさせて頂いた者です(^〇^)
皆さんのコメント見ていて、確かに機内は肉・エキス類持ち込みだめだったなーと思い出しました☆
スーツケースに入れた分は全く気にせず色んなベビーフード入れてましたけど、何も言われなかったです。
そんな長旅じゃないので、ふりかけおにぎり(大きいの)を持って機内に入りました☆
手荷物検査の時も子供のです。と言えば大丈夫でした!!後、これは何?と念のため検査されたのはミルクのお湯くらいですヽ(・∀・)ノ
>>[20]
ありがとうございます(*^^*)

やはりJALが安心ですね!JALにしました!!
席は確保しないつもりですが、そうすると離乳食はもらえないのでしょうか??一応、旅行会社の人にリクエストかけてもらうようには言ったのですが…

ニッコーホテルだと、こちらも日系なので良さそうですね!ミキハウス部屋があるのか!!値段高そうだけど検討してみます♪
>>[21]
ありがとうございます(*^^*)
離乳食持ち込み、気をつけます!!

飛行機3時間、長いと感じるか短いと感じるか…すべてはベビちゃんしだいですね!!
はじめまして!

昨年9月に6ヶ月の息子を連れてGUAMに行ってきました(*^-^*)
ホテルはフィエスタでした!旅行会社の予約時に、ベビーベッド貸し出しを予約したのですが、実際に用意してあったベビーベッドは、ベッドというより簡易サークルみたいなものでした(^^;(マットレスのみで、掛け布団なども無し)
なので、大人と同じベッドに寝かせました。


少なくとも、私が回った場所に授乳室はありませんでした(>_<)
るるぶ等の雑誌に、『授乳室あり』と記載されていたショッピングモールなどにも実際はありませんでした(^^;
そのため、DFSのベンチなどでケープを使いながら授乳しました!
おむつを替える台などは、トイレの中にあるところもありました。
(但し、日本のように綺麗で大きいものではないです)

私たちが行ったときは、なんと4日間まるまる雨でした(>_<)GUAMには今まで8回ほど行きましたが、こんなことは初めてでした。今はGUAMでも異常気象があるとのことでした。まだ小さい子と一緒なら、市街地のホテルの方が動きやすかったかなぁと思いました。
大変なこともありましたが、とても楽しかったですよ(*^-^*)


他に何かあれば聞いてください(^^)

楽しいご旅行になりますように♪
>>[24]
ありがとうございます(*^^*)

授乳室はやはりなさそうなんですね。私もケープ持っていくの忘れないようにします!

フィエスタも候補のひとつでしたが、少し距離ありますよね〜と悩みどころです。ベビ連れだと立地がいい方がいいかなーと思ってきました!

全部雨とは残念でしたね(>_<)
でも楽しめたようでよかったです♪
☆たくさんの書き込みありがとうございます☆

色々調べて、ホテルのグレードあげて、そのかわり3時間の我慢なので飛行機をJALはやめて、デルタにして値段を抑えようかと思っています。

☆グアムにデルタで行った方、どうでしたか??サービスや、ベビーミールなど。

☆また、ベビー連れで行って居づらかった飲食店、また居心地良かった飲食店あったら教えてください!!
あと、『プロア』というお店に、ベビー連れで行った方いらっしゃいますか??
プロアベビー連れて行きました。
私が去年6月に行った時はおむつかえシート無かったですよ!
>>[27]
プロア行ったんですね〜!
昼、夜どちらに行きましたか?
ずっといってみたかったんですけど、ベビー連れでどうかなーと思ってて。
オムツ替えはしなくていいようにかえてからいきます!!笑
1歳4ヵ月の子供を連れてPICに泊まろうかそれとももっと繁華街に近いホテルにしようか悩んでいます。PICのプールは1歳4ヵ月にだとどうですか?あとロイヤルクラブの朝食は小さな子供も食べたりできるメニューですか?
こんにちは(*´▽`*)
昨年10月に1歳になったばかりの娘を連れて行ってきました(*^^*)

1 おすすめではないですが、リーフ泊でした。
ベビーベットは頼まず、ベットを壁につけて壁側で娘を寝かせました。
既出のウォータサーバーですが、インフィニティタワーにはありますが、ビーチタワーにはありませんでした。
ケトルがあり、ミネラルウォーターを買ってきて沸かせば、お湯には困りませんでした。

2 授乳室はほとんどの施設でないと思います。
全くみかけませんでした。
私はケープは持って行かず、現地でパレオを買う予定だったので、それをケープ代わりにしました!
飛行機の中では、既に持っていたパレオで授乳しました。
南国なので、可愛いしあまりかさばらないし、便利でしたよ♪

3 完全食になっていた娘は、ベビーフードは持っていきませんでした。
お菓子等はこちらからたくさん持っていきました。

4 おむつ、おおしりふきは持って行きました!4泊5日でしたが、20枚持って行ってあまらせて帰ってきました!
余ったおむつは、おみやげのクッション代わりにしましたよ。
洋服は、GPOのロスが安くて可愛かったので、予定してませんでしたが買いました(●^o^●)
日本にはない柄やデザインなので、思い出にもなるしよかったです♪

5 だっこ紐、お気に入りのもの(これがあれば泣き止む等)
だっこ紐はぐずったりお昼寝のときに重宝しました!
お気に入りのものは、おとなしくして欲しいときにおもちゃやお菓子等あるといいです!

6 ショッピング重視だったのですみません…

7 デルタ航空で行きました。
めずらしく、行きも帰りも日本人CAさんが複数いたので、何も困ることなく旅行できました。
(2年前もサイパンのときに乗りましたが、そのときは1人だった…)
日本人スタッフが増えているのかもしれませんね。
乗る前に、搭乗口付近でぬりえのおもちゃをもらいました。
キッズミールを頼みましたが、お子さまランチのようなものでした。
お菓子とかゼリーとかがついているようなもの。
ヘビーミールもリクエスト出来るようですが、瓶のタイプだと思います。
帰りはアメリカ製のもののことがほとんどなので、気になる場合は持参したほうがいいかと…

8 日本語もほとんどのところで通じますし、赤ちゃん連れでとても困ったというようなことはありませんでした。
現地の方は、赤ちゃんとても可愛がってくれるので、赤ちゃんにもいい刺激になると思いますよ♪
何かあれば、メッセでもなんでも飛ばしてください!
せっかくの海外、赤ちゃん連れで楽しんできてくださいね(^o^)
プロア夜行きました。
子供かなり機嫌悪く最悪でしたが、お店の方達や回りの方達がかなり温かく何とか平気でした。
さらに最悪な事に子供が大きい方をしてしまいかなり焦りました(+_+)トイレは広いので万が一の為にレジャーシートあると安心かも(笑)
多分かなりレアケースだったと思うのですが、私の子供連れグアム一番の事件だったので一応ご報告♪
あと早い時間だったので回り明るいから少し気分転換にお店の回り歩くとかもできました。
>>[30]
ありがとうございます(*^^*)

リーフのウォーターサーバー、全室にあるわけじゃないんですね!なんか、最近リーフはHISが買い取ってリニューアルしたとか。改装後でしたか??
HISで申し込むと毎日朝食付きとかなので迷ってます。(今、アウトリガーと悩み中です。)

デルタだったんですね!
日本人のCAさんいるのは安心です!帰りは食事アメリカぽいならちゃんと持ってくようにしてみます!!
>>[31]
ありがとうございます(*^^*)

南国はみなさんあったかいですね!!
ベビ連れて安心していけそうです!
予約はされていきましたか?
もししたなら日本でですか?現地でですか?
>>[32]
ありがとうございます(*^^*)

それはそれは災難でしたね(>_<)
でも、いいこと聞けましたー!レジャーシート、常に持参しようと思います!!

プロアは予約していきましたか?
したなら、どうやってされましたか??
プロアはコンビニエンス大阪さんで予約しました。送迎つきだったから子供いるから助かりました。
子連れになってからは息子が10か月の時と、2歳3か月になってからと2回グアムに行きました

1、
ホテルはレオパレス、アウトリガー、PICと宿泊しました。
ウォーターサーバーの有無はわかりませんが、ポットはどのホテルにも部屋に常設でした。
ベッドガードやベビーベッドは予約時にリクエストしておくと確約ではなかったですが、
繁忙期でもなかったせいか毎回部屋に用意してくれていました。

PICは2歳3か月でもまだあまり遊べるアクティビティーは少なくてカヌーをしたり、
浅めのプールで泳ぐくらいでした。



2、3、
うちは混合でしたので、2段ランチボックスみたいになってる離乳食をいくつかと粉ミルクを持ってい  きました。グアムはよほど高級店でない限り、子供連れでもあまり気兼ねなくいけました。
店内は寒いので、上に羽織るものは必須です


4、
10か月の時は1週間ほどいたので余分には持って行っていたのですが、
後半疲れが出たのか下痢になり、紙おむつおしりふきをKマートで購入しました。
ちなみにグアムではパンツ式は売っていません。テープ式のみです。
パンパースを買いましたが、品質は日本のより悪いです。
おしりふきは日本のものより大判で、ぶ厚くて使いやすかったですよ。
ちなみにKマートには赤ちゃんコーナーにミネラルウォーターではなく、
子供のミルク用の水(確かセサミのパッケージ)のがあって、下痢中はそれを使いました。


5、
我が家は常にレンタカー移動で買い物等荷物が多かったりするので、
日本からベビーカーと抱っこ紐どちらも持っていきました。
ベビーカーは飛行機搭乗口まで使えます。
あとは、小児科で念のための薬をいつも貰って行ってます。


6、
マイクロネシアモールにあるMACY'Sのベビーコーナーのラルフローレンの服。
値引きのされ方がいつもよくわからなくて、いくらになるかわからないときは
レジに先に持って行って聞くんですが、最終値引きでレジでなぜかそこからまた値引きされてたりで
最終的にTシャツが1枚700円とかで買えてたりします(笑)

レンタカーとかでしたら、最北のリティディアンビーチとかきれいですよ♪


7、
毎回マイレージで行くので、スカイチームだけになりますが
10か月の時は往復デルタ航空で行きは夜中着便、帰りは夕方便で
2歳3か月の時は行きは大韓航空で夜中着便、帰りは夕方便でした。

行きは夜中便にしているのは空港でたっぷり遊ばせておいて、飛行機乗る前ぐらいから
ベビーカーに揺られてそのまま寝たまま離陸して大人しく乗ってもらう作戦です。
帰りは向こうで遊び疲れてるので、最初は遊んでてもそのうち飛行機の中で寝てくれてました。

我が家は2回ともこれで大丈夫でした。

デルタも大韓航空もチャイルドミールのリクエストできましたよ。
日本のCAさんもいらっしゃって、おもちゃもくれます。

8、
もしも赤ちゃんに何かあれば、ヒルトンホテルに日本旅行者クリニックもありますよ
http://tourist-clinic.com/

こんにちは。
うちには4歳の子供がいますが、子供が生後3ヶ月からグアムデビューしてから、半年、10ヶ月、一歳、二歳、三歳、四歳とグアムに連れて行きました。

全て滞在5日から8日までの長い滞在ですが、
赤ちゃんの時からあれこれ持って行かず最低限の荷物で大丈夫でした。小児科で整腸剤と解熱剤は毎回処方してもらいには行きますが、
荷物を増やしたくないのでいつも、たりなければ現地で買えばいい、との思考です。

万が一オムツ、お尻ふきが不足したら、ハギーズを買えばいいと思います。米国では鉄板のベビー用品ブランドです。

ミネラルウォーターはKマートでインファントウォーター買っています。初日到着便が夕方ならその日に買いに行けますね。

デルタは昨年、サイパンにもいったのでその時利用しましたが、特に子連れだからと言って決め細やかなサービスはないです。普通です。

日本線には日本語を話せるCAは必ず乗務するので不安はないと思います。ただ、だからと言って子連れに決め細やかなサービスはないです(笑)でも、グアム線は子連れ多いので大丈夫
だと思いますよ。

離陸と着陸の耳抜き対策だけですかね。大泣きしてる子は多いです。寝てれば、耳抜き必要ないです☆

>>[33] 改装後でしたよ!
10年前との比較しかできませんが、カビ臭さもなく、綺麗で、快適に過ごせました(*^^*)
全館Wi-Fi飛んでるので、ネット環境もかなりよく、来年の3度目のグアムも3度目のリーフになりそうです♪

アウトリガーもリーフもタモンのかなり繁華街にありますが、アウトリガーのほうが、DFSが目の前なので便利かもしれませんねー。
でも、朝食付きならリーフも捨てがたい(*_*)
立地的には、リーフが少し坂の上になるので、若干歩くのが辛いかなー、なんて気もします。(アウトリガーと比べたら)
アウトリガーはザ・プラザとくっついているので、ロビー見ましたが、リーフよりも高級っぽくて落ち着いたお洒落な感じでした。
リーフはどちらかというと
海がばーんと見えて開放的な感じです。

どちらにしても便利だとは思うので、たくさん悩んで決めてくださいね♪
>>[36]
ありがとうございます!
コンビニエンス大阪、他のトピみるとよく出てきますね!!気になる存在です(笑)
送迎もしてくれるなんてすごいです!
>>[37]
ありがとうございます!
ヒルトンに日本人向けのクリニックがあるんですね!とってもありがたい情報です!
小児科で念のためもらう薬は、解熱剤と整腸剤とかですか??まだ病気したことなくて(>_<)
>>[39]
ありがとうございます!
そんなに沢山いったことあるんですね!グアム通ですね(^o^)
バギーズ、足りなくならなくても記念に買って帰りたいです(笑)
飛行機の耳抜きがとにかく心配です。上手く寝てくれるか、おっぱい飲んでくれるといいですが。
>>[40]
ありがとうございます!
結局、アウトリガーにしてしました!
二つすごく悩んだのですが、アウトリガーには子供用の小さいプールがあるということだったので!!
リーフも改装されてからだとだいぶ過ごしやすくなってるんですね!近々、パンケーキのエッグスンシングスが敷地内に出来るという噂もききました!!
来月行くのでとても楽しみです!
パンツ型のオムツも売ってますよ〜(*⌒▽⌒*)
ついに今月にグアム行きます〜!
赤ちゃんのミルクに使える軟水のペットボトルはふつうにどこでも買えますか??
海外は硬水のイメージがあって(^_^;)
皆様から頂いた沢山の情報のお陰で、ベビ連れグアム旅行無事に終わりました!ありがとうございました!
これから行く方のために、自分でも答えますね!少しでもご参考になれば(*^^*)
※11ヶ月女児連れです。グアム自体は4回目。

1.ホテルはアウトリガーに宿泊。
なによりも立地抜群なのと、赤ちゃん用プールがあったので。
ベビーベッド貸し出しありました。柵が高いので落ちる心配はありませんが、寝た子を中に入れるのが大変でした。
朝食バイキングは、お粥なし。パンケーキやバナナ、納豆、ブロッコリーなどの温野菜もすこーしありました。

2.滞在中行ったお店
デルモニコ キッチン&バー→ローカルの人(子連れも)ばかり。子供イスなし。
エッグスンシングスン→子供イス、子供メニューあり(離乳食の子が食べられるのはないです)
セイルズバーベキュー→子供イスあり
PROA→子供イスあり。店員さん、フレンドリー。
基本的に、どのお店も赤ちゃんにとっても優しかったです(*^^*)

3.ベビーフード全食持って行きました。肉、肉エキス入っていない物を厳選して。(スーツケースの中でも、見つかると没収されるみたいです)
麦茶パックも日本から持参。
バナナはABCストアに売ってました。
sirenaストアというHISの日本人向けコンビニに、明治のタブレットタイプのミルクや、粉末赤ちゃん用ポカリなど売ってましたが、離乳食らしい物はほとんどなし。

次へ続く↓
↑続きから

4.オムツ、おしりふき全部日本から持参しました。グアムプラザホテルの中の売店に、少し売ってました。ハギーズでした。
洋服も持参。プレミアムアウトレットモールのROSS行きましたが、あまり気に入った物が見つけられず買わなかったです。カーターズなどありましたが、結構ごちゃごちゃしてる店内です。
その隣の店で、I♡GUAMのロンパース買いました。これはプラザホテルの売店にも売ってました。

5.持って行ってよかったのは、
・チェアベルト→子供イスあるといってもベルトが簡易的なので、うちの子には必須でした。
・授乳ケープ→授乳室的な物はなかったので。
・iPhoneに子供番組のYouTube画像保存→子供の愚図り予防に。飛行機の中は飛行の音が大きいので、音を出していても他の人にはほとんど聞こえていなかったと思います。

6.ほとんど観光はしていません。
赤ちゃん連れなら、ホテルのプール、海でも充分でした!

↓続く
7.飛行機はデルタ航空にしました。
バシネットは結構小さめ。お座り出来るくらいの子なら小さいかも。予約でなく、リクエストなので確約ではない。空いてれば1人4000円払うとバシネットが置ける席にしてくれるようでしたが断りました。(グアムなので子連れ多い)
行きは、チェックインが早かったので1番前だったので、下にブランケット敷いて床に下ろして遊ばせました。
旅行会社には、ベビーミールと言ってあったのですがチャイルドミールが来てしまいましたので子供には食べさせられず。搭乗前に確認した方がいいです。機内では、他の人との交換でない限り変えられません。
トイレにオムツ交換台あり。
特に子供向けサービスは無いです。
日本人スタッフも多くいます。

8.水は、クリスタルガイザー、ボルビックなどの軟水がどこでも買えます。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グアム 更新情報

グアムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング