ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊本のまちづくりコミュのフェアトレード講演会「フェアトレード学とは」+NGO交流会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フェアトレード講演会「フェアトレード学とは」+NGO交流会

 私は、6年前から熊本市のNGO「フェアトレードくまもと」の会員になり、時々活動に参加しています。今週末の6月12日、「フェアトレードシティ・くまもと」承認を目指す活動の一環で、東京経済大学の渡辺龍也教授をお招きして、講演会を開催します。

 私が、フェアトレードに関わるきっかけは、子どもたちの通って保育園の保護者仲間が、16年前から熊本市で、フェアトレードショップを開設し、国際貢献の運動に参加していることをしり、6年まえに店に寄ってみました。
 久々に会って、色々話している内、3ヶ月後のイベント準備中で、「野口さん、ちょっと手伝って」が始まりで、だんだん関るようになり、国際シンポジムのコーディーネーターを皮切りに、司会や、たまにはパネリストと、イベント事に参加して来ました。

 今回は、私は講演会の司会進行をするのですが、公演内容が「これからの未来社会、特に国際交流・交易等の予見」を話されます。きちっとした歴史的検証から、21世紀の世界を考える機会になると思います。多くの方に知ってもらいたい「フェアトレード」、世界平和につながる取り組みとして注目し、私も活動に参加しています。
 興味ある方は、ぜひご参加ください。

           記
 日 時  2010年06月12日13時〜
 場 所  熊本市国際交流会館2階ホール
 学習会 フェアトレードシティ・くまもとの取り組み(60分)
 講 演 渡辺龍也氏(東京経済大学客員)(90分)
テーマ「フェアトレード学」
参加費  無料

 主 催  フェアトレード・シティ推進委員会
問合せ先 熊本市新屋敷1-9-7(ラブランド・エンジェル)
TEL/FAX 096−362−4130



*添付資料
「フェアトレード学への招待」  著者 渡辺龍也(東京経済大学客員)

 市場を万能視する新自由主義(ネオリベラリズム)に駆られたグローバリゼーション。そのともで利潤の最大化のみを追求する弱肉強食の争いがこの星全体を包み込み、人々の生活や環境にただならぬ災禍をもたらしてきた。植民地時代から農産物の輸出に依存するよう仕向けられてきた途上国では、人々が価格の下落と買い叩きに呻吟(しんぎん)してきた。さらにそこへ、先進国にとって都合のいい「貿易自由化」が押しつけられ、人々の窮乏に拍車をかけた。
 拡大する南北格差と蔓延する貧困。それを解消すべく途上国側が真に求めてきたのは、「援助ではなく貿易」だった。それもただの貿易ではない、「公正な貿易」である。その求めに応じて北の市民団体は、南の零細な生産者が作った産品を、人間らしい生活を送ることのできる価格で買い入れ、運動に共鳴する市民/消費者に販売することで支援してきた。「フェアトレード」である。
 細々と始まったこの草の根運動は次第に人々の共感を呼び、いまや一つの社会現象となって世界に広がっている。その起爆剤となったのは「フェアトレード・ラベル」の仕組みである。ラベルは狙い通りも一般企業を引きつけ、フェアトレード市場を急成長させることに「成功」したが、生産者に寄り添って地道に活動してきた団体にとって、それはフェアトレードの変質と映り、ラベルを警戒し、批判する声が強まっている。
 生産者の人々に尊厳を取り戻巣だけでなく、貿易やビジネス、経済のあり方そのものを根本から変革しようとするフェアトレード。それだけに、理念を貫きつつ、現実の世界において共感の輪を広げていくことは容易ではない。
 本書は、フェアトレードの誕生と発展の経緯を跡づけるとともに、その理念や試みが私たちの経済・社会・政治の世界にどれほど広がり、浸透しているのかを検証する。また、フェアトレードに対する「右から」「左から」の批判にも耳を傾け、その課題を明らかにする。フェアトレードの軌跡、現状、課題・争点等を網羅的・体系的に把握し、巨視的な視点から本格的にフェアトレードを学ぼうとすつ方々の入門書的に使って頂ければ幸いこの方ない。
 フェアトレードはまお発展途上にある。長期的視点に立てば、「新しい経済秩序」機構への長い道のりを歩み始めたばかりとも言える。本書をきっかけに、フェアトレードが「当たり前」な社会へと至る道を、読者とともに探っていきたい。

著者:渡辺龍也  東京経済大客員教授。NHK、国際協力NGOセンター、日本国際ボランティアセンターを経て2000年より現職。著書に、「貧富・公正貿易・NGO」など。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊本のまちづくり 更新情報

熊本のまちづくりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング