ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東地区・嫌煙家の集いコミュの受動喫煙防止について考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
健康増進法第25条で受動喫煙防止対策の規定が定められてますが、現状では多数の人が受動喫煙させられてます。
厚生労働省でも検討はしているようですが、本当に受動喫煙がなくなるのか不安だらけです。
そこで、厚生労働省の検討内容を確認しながら受動喫煙防止について考えていきましょう。

受動喫煙防止対策について(平成15年4月30日 健発第0430003号)
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html

コメント(14)

まずは、今年の3月26日に行われた「第1回受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会」の内容をアップします。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/txt/s0326-2.txt


まず、屋外でも明らかに臭うなら受動喫煙と認めるところから始めないと冷や汗
そうすればJRの駅にある喫煙所は撤去するのが当たり前になるわけで…
このコミュのトップにある写真のような状況なんて、常識でもあり得ないよねちっ(怒った顔)
第5回が来週開催されるみたいだけど、聞きにいく時間がとれないなぁもうやだ〜(悲しい顔)
あ、放置すみませんもうやだ〜(悲しい顔)

このトピでも、役人や学者の意味不明言語から日本語に訳さないといけなかったのですが…
本職の、訳す仕事の方が忙しくてなかなか…冷や汗

いまビルで第4回検討会議事録をみてますが…
これを訳すのは大変そうがまん顔

まぁ、どうも茶番のようにしか見えないんだけど…がく〜(落胆した顔)
JR東日本でも関東主要エリアは全面禁煙にするようです。
やれやれ

http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081211.pdf
JRは遅すぎですね。

ただ、駅の外には危険がいっぱい(>_<)

厚生労働省の検討会で、駅前は全て禁煙とか唱えてもらわないと…
第6回の検討会が3月4日に開催されます。
議題とかは良く分かってませんが(^o^;
過去6回の会合を経て、『受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会 報告書』が出されました。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0324-7.html

この報告に不満や疑問のある方は厚生労働省に意見してみては如何でしょうか?
> ☆彡Yumi☆彡さん

それを機にやめようとする人は少なからずいるでしょう。
長年の習慣で根強く残る喫煙文化だから時間をかけてコツコツと地道に変えていくしかないんでしょうね冷や汗
さて、近いうちに労働安全衛生法でも受動喫煙防止措置の規定が定められるようです。

詳細が分かり次第またコメントします。
とりあえず、喫煙率を2割りちょうどとすると、町中で遭遇した1人が非喫煙者である確率は80%。
しかし、10人遭遇して全員が非喫煙者である確率は10.7%。
さらに、100人だったら…
と考えれば、一日煙を浴びないで済む確率はまだ全然低い(>_<)

成人の喫煙率、初めて2割切る~厚労省調査 (日テレNEWS24 - 1/31 19:00)
http://mixi.at/a27Fx9c

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東地区・嫌煙家の集い 更新情報

関東地区・嫌煙家の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング