ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家長 昭博コミュの適性ポジションは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家長選手が1番活躍できるポジションはどこでしょう?

僕としてはガンバ時代のプレーが強烈な印象があったので、4-4-2の左サイドMFかな!

セレッソ時代のことを考えると、代表で遠藤選手が担っている役割をやらしてみたいとも思います。

現マジョルカ監督のラウドルップのコメント通り、トップ下で抜群のサッカーセンスを生かす手もありますよね!


考えるだけでワクワクしますわーい(嬉しい顔)みなさんもいっぱいワクワクして下さいexclamation ×2


みなさんにわかりやすいように…

・システムとポジション
・チーム(マジョルカや日本代表など)
・そのポジションでの役割

など書いて頂けるとよろしいかと存じます。
いっしょに楽しみましょうわーい(嬉しい顔)

コメント(6)

ザック監督は、家長にトップ下ではなく、イングランド流のCMF(セントラルミッドフィルダー)での起用を考えているようだ。ジェラード、ランパードのようなタイプでボランチのホジションからの攻め上がり、司令塔の役目も得意とするタイプらしい。まあ、今の欧州のボランチには攻め上がりも要求され、長谷部などもそれは得意としているが、かなりハードな仕事になるだろう。天才ドリブラーがどのような動きを見せるのか楽しみだ。これがマスターできれば、マジョルカでのレギュラーにも近づくのは間違いない。頑張れ、家長!!
→ http://ameblo.jp/telnzk/

ロンドン世代をみてみると二列目にいい選手が多い。ブラジル大会では彼らや同世代のアタッカーとポジションを争う訳ですが、家長には香川のようなスペースで受ける技術も宇佐美の仕掛けからフィニッシュの鮮やかな流れ、宮市の爆発的なスピード。岡崎の守備も含めた運動量もありません。タイプ的には本田と近いと思いますが、彼は日本の柱になってます。

そうなると中盤から前で空いてるところは遠藤のポジションだと思います。現代サッカーでは二列目はほぼ自由にさせてもらえません。相手にスペースを埋められます。そこで家長が3列目で持ち前のセンスを発揮することができれば前線の選手はとてもやりやすいハズです。守備は不安ですがそれは遠藤も同じ。周囲と連携を深め、予め約束事を決めておけば大崩れはしないでしょう。

家長、大好きです‼ポテンシャルだけで言えば、香川を凌ぐのでは?と思ってます。
ただ、問題は、彼のトップスピードのプレーを長らく見れて無いこと。
落ち着いてさばいたり、テクニックにモノを言わせるのも良いですが、強引な仕掛けを見たいです‼ガンバ初期のよーな。
それが出てこれば、スペインでもスタメンはれますよ☆
もしろ、それが出てこないと厳しいと思う。
ゴールの意識とかよりも、強引な仕掛けを。
ってことで、期待を込めて左サイドのアタッカーで‼
最近の情報では、やっぱりトップ下・二列目の中央ですね。一応、4-4-2の右サイドもやったみたいですが、あまり機能しないと思います。

守備技術やトップスピード、仕掛けからのミドルの精度、多分、この辺がサイドで使われない理由ですかね。
逆に、最高のパフォーマンスを期待出来るのが、トップ下で動きながらのボールキープや、上手く捌いてゴールに絡む動きですね。

家長のプレーを生で観れるのが楽しみです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家長 昭博 更新情報

家長 昭博のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング