ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行政書士受験コミュの受験回数と勉強方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はまだ、行政書士試験を受けたことがありません
今年の試験は受験せず、来年の受験を目指しています

独学では難しいと実際にテキストを読んで実感しました

そこで気になるのが勉強方法です
[楽学行政書士法令編]と[伊藤塾行政書士総合問題集]を来年の試験まで繰り返し反復学習するつもりです
これだけで合格できる可能性は0%に近いことは承知しております
問題は不合格後の勉強方法です

ここで質問ですが、何回か受験されている行政書士受験の先輩方は、その都度学習方法を変えておられますか?
それと年々知識は豊富になっていきますか?

私の頭では5年以内の合格は不可能だと考えています(勉強が苦手ですぐ集中力がなくなる)しかし合格まで諦めません!!

アドバイス&情報よろしくお願いいたします

コメント(7)

>フーマさん
今年で試験2回の者ですが,勉強法は特に変えてません。
というのは去年あまり勉強しなかなかったので,その分今年は勉強時間を増やしてます。
ただ去年よりも小まめに条文を参照したり,書いたりするのは増えてますね。

知識量は断然増えてます。大体のものが大まかにはわかるので,あとは細かいところを埋めるカンジです。
知識量もですが,大体こうなるかな?みたいなカンみたいなのは去年より付いてる実感はあります。

あくまでも自分の感想ですが,お持ちいただいてるものプラス過去問と判例六法を購入すれば全然勉強でき,合格も狙えると思うのですが…?
少なくとも今年試験を受けてどんなカンジかを掴み,来年合格を狙うプランでも大丈夫かと。

フーマさんは5年は受からないとおっしゃってますが,試験科目の中には近年改正予定のものもあります。また,判例で覚えるべきものは年々増えており,早く合格しないとどんどん勉強すべき範囲が増えていきます。

なので,無理と決めつけず合格する気持ちがあるならガンガンやるべきかと思います。不合格になるため勉強して来年の試験を受けるなら,受けても受けないでも変わらないですし,お金の無駄ですよわーい(嬉しい顔)
> だぁとらさん
コメントありがとうございます

合格したい気持ちはありますが、あまりにも難しいので不安だらけですウッシッシ
今年は時間的にも間に合わないので、来年の合格を目指します手(グー)

六法を購入して頑張ります
アドバイスありがとうございます顔(願)
 はじめまして、4度目の挑戦で合格した、一発合格しましたって言われると凹むオサーンです。

 私は基本変えなかったです。最初はテキストを読んで、そのあと問題を解いて、答え合わせをしつつ間違った所はなんで間違ったか?を検討して・・・。ただ、変えた、というより工夫はしていきましたね。一日多いときだと200問解いたりするんですよ。そうすると朝解いた問題を忘れているんですね。だから気分転換の散歩の時に「今日何解いたっけ?・・・」って思い出すんですよ。うまく思い出せると結構忘れないんですね。ただうまく思い出せないことも多々あるんですよ。で、散歩に行く30分前に解いた問題と自分で書いた条文や判例等正解を導き出すために必要な情報をざっと読んで散歩しました。1時間を多いときだと1日3回、オサーンは時々筋肉痛になりました。

 不安はよくわかります。私は受験前はいつも口の中に異変が起きてました。最後の受験の時に出来た口内炎は未だに治りません。開業後のためにも夜のコンビニでバイトしているんですが、時々「またお越しくださいませ〜」で噛んじゃってとても痛いです。でもそのくらい難しくしないと今後行政書士が生き残れないから(ADR参入とか)こんなに難化したんじゃないかと思うと「よーし、やってやろうじゃない?」って思いません?

 独学で通した私が言うのも何ですが、独りが不安なら予備校に通われるのは如何ですか?LECなら13万3000円ですし。今司法書士受験生でTACの通信をやっているのですが、教科書をただ読むより先生の解説付きの方がよくわかります。

 あとだぁとらさんと同じく私も今年の受験をおすすめします。すべてやって、ある程度見慣れないと工夫なんて出来ませんから。

 頑張れ、若者よ。
> CBR1000RR'05さん

独学で合格はスゴイです泣き顔
私も独学で頑張ります手(グー)

一通り勉強したら今年受験したいのですが…やっぱり間に合わないと思います

来年チャレンジします
私は、独学で5回目でやっと合格しました。
 1回目は手も足もでず玉砕。くやしくて勉強しましたが2回目はあと1問、3回目はそこで油断して、法律と教養の両方で足きり、4回目もあと一問、5回目で合格しました。

 1回目は試験申し込みしてから初めて勉強した次第です。
 でも、本番の雰囲気はわかるし、一応はそれまでの試験に向けて勉強する意欲がわきます。その後の方向付けにもなりますよ。

 >フーマさん、
 まだ時間はあります。あなたが本当に数年後に合格めざすなら、絶対に今年も受けるべきだと思います。
 たとえば、憲法と行政法だけでも勉強して受けてみて、その科目だけ6割以上を狙ってみるとか。

 ぜひ積極的にトライしてみることをお勧めします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行政書士受験 更新情報

行政書士受験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング