ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

できる『WindowsVista』コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず自己紹介から

?PC歴:Windows3.1からですから、12年くらいかしら。
でもまったく知識は増えません。
?7月はじめにVaioVGC-LA53B(オールインワンタイプです)にしました。前はパソコン工房のMeでした。
?Wordが特に苦手でOffice2007は特に何がどこに入っているかもわからなく、タブなんてどこですかね?ヘッダー/フッターにファイル名や日付も簡単には入らないのかしら?使い方がわかっていないのかもしれないけど。
?Excelは何とか。

長くなってすみません、ここからが本題です。

7月5日にVista(Vaio)がきて、とりあえず前のPCからのデータのコピーなどして、知り合いからルーターをもらうのを待ちました。IMEのユーザー辞書もこのときに移しました。

その後いろいろあって、このVaioをメーカーのソニーに送り返し点検依頼し、HDDも見てもらうため初期化をしました。そんなことでまた今もろもろを入れなおしている最中です。

ところがユーザー辞書ですがこんど入れようとすると、《MS-IME2000はユーザー辞書として指定することはできません》というメッセージが出て入れられません。以前入れられたのにどうして今度はだめなのでしょうか?

今までの蓄積を無駄にしたくないのですが、知恵を拝借させてください。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

できる『WindowsVista』 更新情報

できる『WindowsVista』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング