ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2.脳神経イメージングコミュの神経科学大会2005

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高磁場MRIというセッションのまとめをここに記す。

午前 SY2−06-1  高磁場MRイメージング
程 康(KangChang) 7T SENSE 
BoldMRI+EPIAnatomy
1.7x1.7x1mm 7T, 8channel
S/N ratio imrovement; optimized image
accelareted imaging between V1/V2 boarder

SY2-06-2 高磁場NMRによる神経変性疾患のアミロイドイメージング  樋口真人 理研

SY2−06−3 clinical application 中田力

SY2-06-4 Multi-channnel detectors. Joef Duyn (NIH)
SN improvement 5 times

SY2-06-5 Use of intracortical recordings
Logothetis (Max Plank) The most important talk:

To investigate physiology, especially spontaneous
brain occilations and activation of neuromodulatory
systems, ultra high-resolution imaging is seeked.

Resolution 125x125x720 micro (0.125x 0.125 x 0.7 mm)
real time BOLD; 250ms TI
trial based analysis, invivo spectroscopy
10 sec is enough: TF=0.4 Hz
combined neurophysiology and imaging;

Probably measuring local field potential (global activity)

presentation time: if short (500ms), nonlinear
components:

excitatory-inhibitory interaction in V1
-adaptation experiments

NEURAL CONNECTIVITY STUDIES

Diffusion Tensor Imaging (DTI)
Paramagnetic traces (Mn)
trans snaptic activities

Short presentation time= non-linear components
repetition of trials to reduce noise

The relationship between EPSP and LFP is not clear:
Spin eccho method as spike seeking

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2.脳神経イメージング 更新情報

2.脳神経イメージングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング