ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

XAMPPコミュの雑多に質問トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
@管理人追記
質問トピの要請ありましたんで、統合します。
適宜、まとめる予定です。
-------------------------------------------------
07月04日02:59phpMyAdminの設定(MySQLの文字コードの設定)
いきなりの質問、失礼します。。

インストールしたまでは順調だったのですが、
phpMyAdminの画面が今までのと全然違ったので手こずってます。今までだと文字コードの設定が、

japanese(ja-euc)
japanese(ja-sjis)
japanese(utf-8)

みたいな感じで選べたのですが、XAMPPでインストールされたのを見ると、

japanese(utf-8)

しか選択できなくて、変わりに「MySQL 接続照会順序」とかいうのがあるのですが、これの意味が分からず、放置してます。。。

japanese(ja-euc)
japanese(ja-sjis)
を設定することはできるのでしょうか?

phpMyAdminのバージョンは、
phpMyAdmin 2.6.1-pl3
です。

と、いきなり質問をしてしまい、
申し訳ありません。
問題があれば消してください。
よろしくお願いします。

コメント(57)

メールサーバーバージョンUPして
日本語パッチ当てたのに設定がサッパリです
まあ。いっか
手力男命さん
自分もMercuryでメールサーバ立てようと思ったけど挫折しました。笑

Xmail + XMailCFGでメールサーバ立てましたよ。
http://xmailserver.jp/
はじめまして。

いきなりで申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。

1.xpのxamppのphpからyahooなどのサーバを利用してメールを送信できるのでしょうか?php.iniの設定方法を教えてください。
2.以下の設定でwordpressでパスワードの再送をした時、メール送信したような感じなのですが、メール送信できていないです。どこが間違いなのでようか?


OS xp
xampp v2.5

xampp\apach\bin\php.iniの設定は
;For Win32 only
SMTP = smtp.mail.yahoo.co.jp
sendmail_path = *****
smtp_port = 587
sendmail_form = ***@yahoo.co.jp

YAHOOのフリーメールはPOPアクセスでYahoo!メールの送受信を終了しています。

以上の設定で
ABC@ABC.com
へメール送信できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
fromがyahoo.co.jpということですが、ISPはYahooではないのですか?

普通は「ISPのメールサーバへ投げる」のが基本だと思います。ポート25で繋げるし、ある程度Fromの違いも許容してくれるし(phpだとmb_send_mailの第5引数でMAILFROMを指定するとなお良)。
shimixさん

はやばや、コンメントありがとうございます。
ISPのメールサーバですね。試してみます。

>ポート25で繋げるし
ポート587はISPの仕様です。

>phpだとmb_send_mailの第5引数でMAILFROM
試してみます。
#無関係なコトだけどちょっと気になる(汗

>22
>
>ポート587はISPの仕様です。

ん?自分が接続しているISPのメールサーバに#25で繋げないんですか?どこのISPだろう・・。クライアント→ISPの時点で#25を弾く仕様はあまり見た覚えがないので。

普通はISP以外のメールサーバへ繋ぐときに#25がブロックされるので代替に使うんですよね>#587。あくまでもクライアント→ISP→外部への接続の問題だけで、ISP→外部のとこで#25を弾いてると思うのですが・・。
shimixさん

ispはぷららです。

このポートにしないとメール受信ができないので、
phpの設定もそうなのかな?と勝手に思い587にしました。

ISPのメールサーバを設定してみましたがうまくいきませんでした。
たぶん、どっか設定が違うのだと思うのですが。

もうすこし、勉強してみます。
>24

ぷららでは自宅サーバ運用向けにリレー専用サーバ「mmr.plala.or.jp」が用意されているハズです。こちらを使ってください。こちら↓の「具体例3」に該当します。

http://www.plala.or.jp/member/option_service/mailplus/meiwaku_torikumi_smtp.html

#私の自宅サーバのXmailもこちらに丸投げしてます(汗
みなさん、こんにちは!

PHP開発環境のためXAMPPをインストールしました。
まだかなりの初心者でよくわからなくて何度かアンインストール、インストールを繰り返してしまいましたが、どうにかインストールを済ませXAMPPの設定をしました。
ApacheとphpMyAdminは特に問題なく動いているようでいるようなのですがMySQLをコントロールパネルから起動し、停止しようとすると「エラー:MySQLを停止中にエラーが発生しました。[0]」とでて停止状態に戻ってくれません。

xampp/mysql/deta/.errには下記のエラーが記載されていました。

080401 11:36:00 [Note] mysql\bin\mysqld.exe: ready for connections.
Version: '5.0.51a' socket: '' port: 3306 Source distribution

いろいろ自分で調べてみたのですが、サーバーとしての使用方法などしか出てこなくて。
あくまでPHP開発環境なのでサーバー使用はする予定はありません。
もし、わかる方がいたらよろしくお願いします。

OS:WinXP
XAMPP: 1.6.6a
追記です。

もしかしたら・・・なんですがphpMyAdminでrootユーザーでパスワードを設定していないもの以外のものを消したのですが、それ以降できなくなった気もします。消しちゃまずかったんでしょうか!?ふらふら
ちなみにコマンドプロンプトでMySQLは起動できたようでした。あとphpMyAdminでもデータの追記などはできます。もしわかるかいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします〜涙
別のアプリがXAMPPの使うポートを占有している可能性は?
例えば、Skypeとかタスクに常駐していませんか?・・・
ウチはSkypeの設定を変えて再起動したらRunningできました。

他は知らないんすけど手(パー)
apacheの起動までは何とかこぎつけて
よくある、
<? php
phpinfo();
?>
を実行したものの、起動せず泣き顔

そして、Mysqlを起動してもすぐに切れてしまいます涙

ぐぐったものの分からなかったので
考えられる可能性や、参考にできるサイトなどありましたら
お教え頂けますと光栄です電球
初心者です。 よろしくお願いします。

XAMPP windows版のセットアップはできたと思います。

VER 2.5になります。

サーバーに設置するプログラムがcronの設定が必要なのですが、デフォルトではどのようになっているのでしょうか。

crontabより設定が必要な場合があるようですが、どのように設定したらいいのでしょうか。

レンタルサーバーなどでは独自のコントロールパネルがあるようですが、XAMPPにもそのようなものがあるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日xampp1.6.6aをインストールしました。
過去に何回かxamppを利用してphpプログラムで遊んでいたのですが、
それらをアンインストールして、まっさらにしてから
今日xamppをインストールしました。

xamppのインストール後にphpmyadminに入ろうとしたのですが、
"phpMyAdmin 2.11.4 へようこそ

MySQL サーバに接続しようとしましたが拒否されました。config.inc.php のホスト、ユーザ名、パスワードが MySQL サーバの管理者から与えられた情報と一致するか確認してください

エラー
MySQLのメッセージ:

接続できません: 設定が無効です "

と表示されてphpmyadminに入れません。
コマンドプロンプトからmysqlのuserテーブルを確認しましたが、
root
pma
root
の3つだけで、いずれもパスワードは設定していない状態です。
config.inc.php の設定も確認しましたが、rootになっているので大丈夫だと思います。

何が原因かさっぱりわかりません。
考えられる可能性や、参考にできるサイトなどありましたら
お教え頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。
初心者です。教えて頂ければと思います。

以前にxamppを落として、使っていたのですが
それをコントロールパネルからアンインストールしました。

しかし、何故かapacheのフォルダだけ残ったので手動で削除しました。

その後、新しく環境を整える為に、個別でPHP、apache、MYSQLを
DLしインストールして設定したのですが、apacheだけ
インストールがうまく行かないのです。
以前のapacheの情報が残ったままでportが使えない状態になっている
様なんですが、どうしたらいいでしょうか?

解決策等、ご教授頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
Mac OSX (10.4)にXampp 0.74をインストールしました。
基本的な?事はOKなのですが、Pearを勉強しようと思いましたが、これがうまく行きません。

こんな感じのコードでPear Infoを見たいのですが……

<?php
require_once 'PEAR/Info.php';
$pearinfo = new PEAR_Info('/Applications/xampp/xamppfiles/lib/php');
$pearinfo -> show();
?>

エラーが出ます。↓

Warning: require_once(HTTP/Request.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in /Applications/xampp/xamppfiles/htdocs/phplesson/07/0702/http_request1.php on line 3

Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required 'HTTP/Request.php' (include_path='.:/Applications/xampp/xamppfiles/lib/php/pear') in /Applications/xampp/xamppfiles/htdocs/phplesson/07/0702/http_request1.php on line 3

php.iniの1134行目の
include_path=".:/Applications/xampp/xamppfiles/lib/php/pear"

の所を色々書き換えていますが、うまく行きません。
「ターミナル」から、pear upgradeやpear installは出来ていると思います。

(以下、ターミナルのpear list)

Package Version State
Archive_Tar 1.3.2 stable
Calendar 0.5.4 beta
Console_Getargs 1.3.4 stable
Console_Getopt 1.2.3 stable
DB 1.7.13 stable
Date 1.4.7 stable
HTML_Template_IT 1.2.1 stable
HTTP 1.4.1 stable
Mail 1.1.14 stable
Net_SMTP 1.3.2 stable
Net_Socket 1.0.9 stable
Net_UserAgent_Detect 2.5.0 stable
PEAR 1.7.2 stable
PEAR_Info 1.9.2 stable
Structures_Graph 1.0.2 stable
XML_Parser 1.3.2 stable
XML_RPC 1.5.1 stable

なぜでしょうか?
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?

>40 Ritchie Black Mori さん

PEAR_Info が見つからないためにエラーとなっているのは一目瞭然のなので、
PEAR のインストールが上手く行っていると仮定して /Applications/xampp/xamppfiles/lib/php/pear
ここで出現する全てのフォルダのパーミッションをチェックしてみては如何でしょうか。

Apache が実行されているユーザの read/execute の権限がないとファイルが探せないので
エラーとなる可能性があります。
みゃさん>
ありがとうございます。

色々と試行錯誤した所、PEAR_InfoがインストールされているのがOSXに元から入っているPEARの方だと判明しました。(汗)

xamppに方は何もインストールされていませんでした。(笑)
はじめまして、TOYOと申します。初心者です。
本日、初めてXAMPPをダウンロードしました。
ダウンロード、インストールはうまくいきましたが、その後のセキュリティ設定がどうもうまくいきません。
バージョンは1.7.1です。

まず、XAMPPのセキュリティで、C:\Program Files\xampp\htdocs内に.htaccessファイルを作りました。
Order deny,allow
Deny from All
Allow from localhost 127.0.0.1

次にC:\xampp\apache\bin\php.ini内のphp.iniのファイル内の編集をしました。
[mbstring]のところの;をすべて外しました。

3番目にphpmyAdminでrootのパスワードの編集をしました。
3行あったのでわからずないまますべて設定しました…。
そして、SQLボタンを押して、テキストエリアにFLUSH PRIVILEGESと入れて実行しました。

4番目にphpMyAdmin の設定ファイルである
C:\xampp\phpmyadmin\config.inc 内、
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config'; を¥'cookie'に変更しました。

5番目に
C:\xampp\php\php.ini の safe_mode = Off を safe_mode = On に変えました。

これで接続をしてセキュリティを確認すると、
AMPPページは一般的にネットワーク経由でアクセス可能です。(要注意)と出てきます。
.htaccessの設定がうまく働いていないということでしょうか?

それと、phpMyAdminに接続する場合、
パスワードを入れて、入るには入れるのですが、
設定ファイルに定義されている管理ユーザ(controluser)での接続に失敗しました
というメッセージが表れます。

参考書としてPHPの本を3冊購入していますが、どれも今のバーションより古いため、参考になりません。以前のだとすごく簡単にセキュリティ設定ができるのに、新しいバージョンはできないんですね…。

何分、初心者なものであまり知識がありません。
いろいろ教えて頂けましたら幸いです。
みなさまへ

何とか自力で設定することができました。
お騒がせして申し訳ありません。
〜「フリーでWeb制作してる人」コミュにも書かせて頂きました〜

いつもお世話になっております。

ちょっと困ったことがあり、質問させてください。

Windows2003サーバ内にxamppを入れて、MTの運用を行っていますが、、、
どうも、perlプロセスがゾンビ化してしまい、リソースを食いつぶして
Apacheが落ちてしまう現象が起きています。

この様な現象にあたったことがある方いらっしゃいますでしょうか??

対処方法などをお教え頂ければ助かります。
初めて質問させて頂きます。
色々探したのですが、見つからなかったので書き込みさせて頂きました。

XAMPPでpostgresを使えるようにしたいと思っております。
DBサーバーがPostgreSQLを使っており、pg_connect()関数が定義されていないというエラーが返ってきます。(Call to undefined function: pg_connect() in 〜)
色々なサイトを見ながら設定しているのですが、うまくいきません。

PostgreSQL8.2をインストールし、
Xampp内のphp.iniの
extension=php_pdo_pgsql.dll
をコメントアウトしたのですが、それ以外に何か設定がいるのでしょうか?

それともPHPのコンパイルをしなおさないといけないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
なんとか接続できるようになりました。

パスが/なのを¥にするとなおった気がします。。。。

検証してないのですが。。。
はじめまして、じゅんじゅんと申します。

質問を行いたい思い。勝手ながら、こちらのトピを使わせて頂きます。


XAMPPを使用して自作HPを作成たのでバナー広告を載せる事を検討しているのです。
バナー広告を載せた場合、商用目的となるのでしょうか?

情報をお持ちの方、ご教示の程、よろしくお願いいたします。

はじめまして。

とつぜんで申し訳ないのですが、xamppのログイン名パスワードを忘れてしまいました。
winの確認方法はネットで調べたら合ったのですが。
自分の使用しているmacについては確認方法が無かったので、困っています。

やはり、再インストールしか方法はないのでしょうか?
どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら情報お願い致しますたらーっ(汗)
先程参加させていただきました
虹飴と申します。

本当にはじめたばかりで
まず何から説明すれば…といった感じなのですが

まずは現在の使用環境です

OS:Windows 7 Home Premium
Copyright © 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.Service Pack 1

システムの種類:
64ビット オペレーティング システム

Xampp バージョン:1.8.1
Apache:2.4.3
MySQL:phpMyAdmin3.5.2.2. (MySQL 5.5.27)

ブラウザ:Windows Internet Explorer9

アクセスした場合のメッセージ:
(アクセス場所:Wordpress ダッシュボード
http://localhost/wordpress/wp-admin/)

Access forbidden!
要求されたディレクトリへの
アクセス権限がありません。
インデックスドキュメントが存在しないか、ディレクトリの読み込みが許可されていません。
サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。

Error403
localhost
Apache/2.4.3(Win32)OpenSSL/1.0.1c PHP/5.4.7

※ http://localhost
→ アクセスすると上記メッセージが表示されてしまいます

※ http://127.0.0.1
→ 何故かExplorer9を開いたときの「よく使うサイト」からだとxamppのページに飛ぶのですが
手打ちだと上記メッセージが表示してしまいます。

長々とすみません(>_<)💦
何度もすみません💦
上で質問しました件は無事解決できました

セキュリティ設定をしていた
httpd.confのファイルをもとのインストールしたての状態にもどしましたら無事アクセスできるようになったようです。

貴重なスペースありがとうございました。



はじめまして。XAMPPでphpの文字コードをUTF-8に設定したら、XAMPPの基本ページがみんな文字化けしますね・・・・。sjisとかで書かれているからでしょうか。いちいちブラウザ右クリックで文字コード直さないと見れないですが、
しょうがないんですかね。
はじめまして
xamppでローカルWEBサービス環境を設定し、
mod_rewriteを使用しています。

どのようにリライトしているかをログで確認したいので
・httpd.conf
・mod_ssl.conf
などに
RewriteLog “logs/rewrite.log” <==こちらのパスは絶対パスなども試した
RewriteLogLevel 9

と書き込んでxamppのApacheを再起動しようとしたところ、

Status change detected: running
14:48:03 [Apache] Status change detected: stopped
14:48:03 [Apache] Error: Apache shutdown unexpectedly.
14:48:03 [Apache] This may be due to a blocked port, missing dependencies,
14:48:03 [Apache] improper privileges, a crash, or a shutdown by another method.
14:48:03 [Apache] Check the "/xampp/apache/logs/error.log" file
14:48:03 [Apache] and the Windows Event Viewer for more clues

と表示されてしまいました。
ネット上でも上記の方法ばかりが紹介されていて、状態が不明な状態です。
もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

XAMPP 更新情報

XAMPPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。