ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぶらぶら散策(感性で・・・)コミュの赤い煉瓦の・・・・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
官営富岡製糸工場は瓦職人が見よう見まねで
つくったレンガで若干の変形もあり
焼き物のイメージがあります
積み方もフランス式で今主流の英国式と違います

明治後半になるとレンガもしっかりしてきて
歴史的な建物が建造されるようになります

名古屋城などは家康が20余の大名に命じ
1年もかからず石垣をくみ上げています
基本的な高い技術はあったのでしょうね

明治を代表する洋風建築家
辰野金吾の辰野式と呼ばれる建物を・・・・

# 東京駅
慣れ親しんだ駅舎ですが
壊して?リフォーム?致します
元の姿に戻すという事です
代表的な辰野金吾の建物になります

どちらが良いのかわ分かりません???
新丸ビルからの写真です

# 京都文化博物館(旧日本銀行京都支店)重文
今まで京都は何回も行っていますが
どちらかと言えばお寺巡りが大半で
市内を歩くことがありませんでした
昨年京都在住の友人と新町通りで食事をして
(この通りも江戸明治を残した通りです)
三条通り近辺を散策しました
考えてみれば戦争で焼けていないという事は
平安だけでなく明治大正も残っているのですね
お寺とは違った古い風景があります
又京都に行く楽しみが増えました

代表的な辰野金吾の建物です
中も昔の雰囲気そのまま残っており面白いです
三条通りが狭いため
私のカメラでは全景がとれませんでした


# 横浜市開港記念会館(重文)
先月 大桟橋に行く途中に寄りました
このあたり別な見どころも多いところですが
最近みなとみらい→赤レンガ→山下公園→中華街に
人が多く、ここは観光客も少なくのんびりできます

建物は市民会館のためホールと会議室があり
じっくり見て回れました、階段も踊り場に
ステンドグラスなどありいい雰囲気です
市民会館のため喫煙所も1か所あり
重要文化財の中でたばこを吸ってきました
辰野金吾の設計ではありませんが辰野式の建物です

コメント(2)

明治の建物も”ある一時期”を感じますね、特に自分の中では、教室で習った鹿鳴館と丘蒸気が浮かんできます。
その後の建物、特に昭和の中期(こんな言い方しないかな)の建物は今残ってるものも少ないと思う、ちょっと見ると悲哀を感じるのは私だけかも?
# 旧信越本線 碓氷峠の
通称メガネ橋です
明治中期のレンガの建造物の傑作です

軽井沢から旧国道の狭く曲がりくねった
道を下りると突然大きな橋が見えます
レンガを積み上げた努力と
雄大さに感動いたします

# 有名な横浜赤レンガ倉庫
大桟橋に客船が止まっています
ここで食べたアイスクリームは
前に書きました。逆上げ底カップ!!!

# 埼玉県深谷市JR深谷駅
明治時代にこのレンガ造りの工場を
埼玉県の深谷市に作ったのが実業家
渋沢栄一です…深谷市生まれです
明治時代の事業は渋沢さんが
ほとんど絡んでいます・・・・

深谷市は今でもレンガ造りの
家が多数残っています

東京駅のレンガが深谷製という事もあり
深谷駅舎を旧東京駅を参考に作ったようです
(向きも大きさも違いますが・・・・)

そのうちに本物の東京駅も
変わるようですが・・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぶらぶら散策(感性で・・・) 更新情報

ぶらぶら散策(感性で・・・)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング