ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私の勉強部屋コミュのΦ詩(日本語)の勉強日誌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詩とAI についてのフクアカ作りました。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=66008013

現在ここでのポエマーネームは槐(phi)ですが、たまにサクラもやります(笑)

今日記にある記事

作品・・
ポエム練習帖・・とにかく書くできれは平易な言葉で
ニュースタイトルポエム・・ニュースと関連するような内容の詩

勉強
既存の詩人について
日本人を今中心に調べてますが、ゆくゆくは海外の詩も読んでみたいと思っています。


記事が増え過ぎたらコミュにまとめる
(今ある詩人コミュなどがあればそちらへ)


詩について勉強し始めたんで、どういう流れになってるのか、ちょっとこちらにも記録し解きたいと思います。

9月11日
政治問題を日記で扱わないアカウントを作る。

一番気軽に投稿できそうな詩のコミュに参加する。

現代詩が結構面白かったので、現代詩について情報を集めたりしている。

・普通の詩とかポエムのコミュにも入ってポエムと現代詩の間ってどこら辺にあるのか考え中。

・詩作のトレーニングとしては、

言い換え イメージのふくらまし方 文章(単語)の並びの関係性について推敲する

・詩人の詩を読む読み方について勉強する。
・日本語一般について考える。


9月21日 現代詩手帖を買ったので読んでます。

・日本語の読み取り、国語教育みたいなところもちょっと面白いと思っています。(専門外です)

・翻訳についての本をいくつか読みたいです。


コメント(8)

記録・・詩を改めて読むようになって、なんとなく日本語に対して丁寧な読み取りと書き方をするようになったのが自分でも驚き。まー本アカの日本語は普段のアホ言葉ちっくですけどね。それでもかなりちょっと意識して書くようになりましたよ。喋り方も自分でなんかややこしい喋り方になって来てるって感じで。気を付けないと、ばーんぼーんみたいな感じがなくなってきますね。(ばーん、ぼぼーんがいいのかよ。って話もありますが、アタシはそういう超絶アホっぽい感じっていうのは一生死ぬまで大事にしていきたいです。
ポエム練習帖がなんか理屈っぽくなって来た。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962743030&owner_id=66008013

もう少し頭整理したほうがいいかも。
とりあえずなんとなくずっと言葉を並べたりして来てるんですが、ポップで商品価値があるみたいな今風とは遠い感じなところに自分入るんだなあと言うことを再確認したりして。

現代詩人(若い人)とかちょっと調べてみたら面白いかなと。

まぁ、私教科書に載ってる詩人とかそういうもうある程度権威付けられた人の作品以外殆ど読んでないからなあ。(歌詞なんかは同人で見てきましたけど)
外国の人の詩を読んだことがなかったのですが、TSエリオット等を日記にあげてみました。

いつもヒットしてくるのは壺齋散人さんのページで、壺藤さんは福岡出身でいらっしゃるようです。
http://hix05.com/profile/profile.html

今ふと思ったのですが、福岡の出身で大学中退の芸能人って多かったような気がするんですが、それって福岡が裕福だったからではと言う気が。・・余談でした。
読みたい本 『ナジャ』 (NADJA) は、1928年にフランスのシュルレアリスム作家アンドレ・ブルトンが発表した自伝小説、および、それに登場する(実在した)女性である。  

Fさんの日記とコメントから。

シュルレアリズムとかダダイズムって、むかーし好きでちょっと調べたことがあったんですが。

平沢さんの歌詞とかそうなのかなあ。

西脇順三郎と同列に平沢さんの名前を書いていた人がいた。
西脇さんと言えば、好きな詩人だった気がするけど、どの先品が?と言われるとあんまり覚えてないなあ。

西脇さんについても読んでみようかな。、
なんかここんとこガンガン詩に関する本を読んだので頭が混乱してる。

辻井喬→ねじめ正一→吉野弘・●杉山平一・●小海永二・→●荒川洋治→●鮎川信夫

辻井喬の本は現代詩の背景西洋詩とのかかわりがとても分かりやすかったように思った
ねじめ正一は元々私あんまり好きじゃなかったんですけど、なぜねじめさんがああいうスタイルなのかと言うことが良くわかって、なんだか好きになりました。ブルーハーツの歌詞とか出てきて懐かしい感じ

吉野弘ってなんか名前は憶えてたんですけど、詩は忘れてたけど、本に載ってて思い出した。
あの詩は嫌いだった(笑)たぶんいいオジサンなんだろうけど、おっちょこちょいな気がする。でもたぶんいいオジサンなんだろうな。審査員もされてるみたいなので、どういう所をみるかとかそういうことが書いてあって、へえーって感じ。


平山平一と小海英二と鮎川信夫の本は古本市で購入。

平山さんは映画評論家でもあるので、映像的切り取りとかそういう
小海さんが教科書っぽくてわかりいい感じ(まだ途中)

荒川洋治は途中でなんとなく読んでみたくなって買ったけど、なんか私に取って存在感半端ないというか、やっぱ今風なのかな。最初とっつき良かったのに、後半超難しくなったので読み返さないと。データとか、シミレーションしてくれるので、文系の人以外でもわかりやすいんじゃなかろうかと思うんですけどどうかな。
最近の本かと思っていたら2004年って書いてあった(と思う)から、もうずいぶん前の本。

鮎川信夫の本で引用されてるの詩は私が知ってる現代詩の範囲よりもちょっと古い感じと言うかうちにはあったけど、アタシが読むのを躊躇したあたりの詩人も入ってる。


と、今思ってることをメモ。
えっと、出版年も書いてちょっと整理したほうがいいかな

引用されてる詩も。
上のデータとかここにまとめとこうと思います http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963322505&owner_id=66008013
この辺の本なんかこうグッとくるなあ。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_2?rh=n%3A465392%2Ck%3A%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%A9%A9%E5%85%A8%E9%9B%86&page=2&keywords=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%A9%A9%E5%85%A8%E9%9B%86&ie=UTF8&qid=1508938098

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私の勉強部屋 更新情報

私の勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング