ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダに来る人をサポート!コミュの♪質問トピック♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のタマムです〜!
みなさんの疑問、質問などはコチラに書いてください☆

入国前の不安はココで無くしましょう♪

私は入国するときに、ワーホリビザは持ってきたものの入管で何をしていいのか分からず、かといって英語がちゃんと話せるわけではないので質問することもできなくてものすごく困りました・・・
最終的には気合で乗り切りましたが。笑

ちなみにワーホリで入国するときの空港での手続き方法は以下の通りみたいです。

■イミグレーション(入国審査)
飛行機を降りたら空港の案内板に従いイミグレーションへ行く。
必要な書類を見せて、審査官から簡単な質問をされるので答ええる。(私は質問がほとんど聞き取れず適当に答えました。。)
パスポートとカナダ大使館から届くAuthorization(許可証)を提示して入国する。
このとき、イミグレーションの際に滞在中の資金を証明する残高証明書を見せる場合もあるので、事前にすぐ出せるようにしておく。

■ スーツケース回収
Baggage Crameのサインに従って荷物受取所に向かう。
搭乗機の便名が表示してあるターンテーブルで預け入れ手荷物(チェックインの際、預けた手荷物)を受け取る。

■ 税関
荷物をもってEXIT(出口)に進み、出口手前で待機している係員に税関申告書を渡す。
このとき、申告の有無を尋ねられることもあるが、申告するものがなければ"No"と答える。
税関を通ったら、入国手続きは終了し到着ゲート(Arrival Gate)に出られる。

コメント(116)

ミスヅオチアイさん

コメントどうもありがとうございます!
トロントですか!
私は以前行った時にトロント経由だったので、通過しただけだったんですが、
そっち方面ではケベックがすごく好きな町です。
お店とかもお洒落なお店が多かったように思います^^!
ナイアガラ私行きましたー!
ボートで滝の横まで行けますので、楽しいですよ。
もし行ったことなかったら是非★
リボンnanako さんリボン

私が留学をしたときは自分で直接学校に申し込みをしました。 当時の英語力は
全くあせあせ(飛び散る汗)でした。 nanakoさんは簡単な英会話力があるだけとおっしゃっていますが、私の時よりずっと上手なんだと思いますあせあせ

そんな私が自分で出来たのでnanakoさんも大丈夫なのでは?

友達の半分はワーホリで来ていましたが、皆はエージェントを通していました。でも、実際ホームステイでトラブルになった時、友達を助けるどころかホストファミリー側だったので、何の為のサポート費exclamation & questionって思いました。お金はもらうけど、クレームも聞かないってバッド(下向き矢印)

結局サポート費って出発前にとりあえず安心できるための保険だと思っておいたほうがいいかもです。
私はそういうお金を払っていない分、少し心配はありましたが、結局自分で全部やろうexclamationって強くなれた気がしますよ。

私、カナダの学校で働いています。もし自分で学校を申し込みたいけど、全部自分で。。。というのが不安なら、mail to下さい。

私の学校はGastown Business Collegeという、インターンシップの専門学校なので、ワーホリを有意義にされたい方、折角なのでカナダの有名企業で働きたい、移民の為に仕事が必要あせあせ(飛び散る汗)という方にたくさん通っていただいています。nanakoさんが入学されるかとかに関係なく、興味があれば詳しくお話しますよ。

ただ、入学前にレベルテストがありますので、もし語学スクールに行かれてからが好ましい場合は、もちろん無料で学校を紹介しています。

もし、興味があったり何か質問があればいつでもmail toください。

ワーホリが成功されるように願っていますハート達(複数ハート)
nanakoさん

現地のエージェントもいい所たくさんありますよ。韓国系のが多いですけど、みなさん日本語もすごく上手だし、日本人スタッフも必ずいるので安心できると思います。 あと、日本に電話をかけるときにPhoneカードを使うと安いんですが、現地のエージェントだと少し安くで買えるので、学校紹介以外にもチョクチョクお世話になるかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

でも、学校はなるべく早く決めたほうがいいと思いますよ。
やはり、海外生活で助けてくれるのは友達です泣き顔
学校で出会った友達だと安心だし、絆も深められますよ。
みんな色んな情報もってるし、節約のためにも友達からの情報は必要ですから指でOK

1週間とかすぐに経ちますから活動的に頑張ってくださいね。
こちらこそ、これからもよろしくデス

ハート達(複数ハート)
はじめまして。
10月にワーホリでカナダに行く予定です。

元々4月の予定ですが、
代行会社で詐欺にあってしまい、

お金の関係でずらしました。

キャンセル料が無駄になってしまうので、
まだその会社に頼んでいる状態です。


航空券がエアカナダで安くて36万円はかかるといわれました。
自分で調べたり、エアカナダさんに問い合わせしてみたところ、
安い航空券もありました。

そのことを代行会社に言ったのですが、
まだ10月の航空券の料金は出ていない、
まだ買えはしない。
弊社で契約しているプランはそれしかない。
などと言われました。

10月エアカナダでワーホリの航空券を買われる予定が
ある方いましたら、よければ情報教えて下さい。
ゆりらっくまさん

航空券についてですが、航空会社で買うより、旅行代理店を通して買う方がずっと安くなると思います。

ワーホリという事で、往復航空券を約1年後に設定して購入のご計画なのでしょうか?10月をご計画ということでしたので、値段もちょっと安い時期かもしれませんよ。

ただ、1年の往復で買うと通常の短期の航空券よりは値段があがります。

早割等のプランがある場合以外は、もう少し近くなってから(3か月前くらいから)の方が金額も明確かもしれませんね。

1か月前くらいになると、安いものも出てきたりしますけど、いかがなのでしょうか?人によりますが、私はいつも直近のものをアメリカ経由で買ったりしています。
直行便がいい場合はエアカナダが少しだけ高くてもいいかもしれません。



ちかさん、
教えていただき、
ありがとうございました。

航空券を安く購入することが出来ました。

他の代行手数料は損してしまいましたが、
少しでも戻ってきて、
良かったです。

ありがとうございました。
こんにちは。10月からワーホリでトロントに滞在します。
出発まで2か月となり、日常生活のことが気になり始めました・・・!

コンタクトレンズについて教えてほしいのですが、トロントで精製水を購入しようと考えているのですが、精製水の中に入れる粉末(?日本語名も分からないのですが・・・。)を英語では何と言うのでしょうか?
また、日本のようにトロントにもマツキヨのようなお店があり、気軽に精製水とその中に入れる粉末は購入出来るのでしょうか?冷や汗

どなたか、分かりましたら教えてくださいぴかぴか(新しい)
>とんぴーさん
こんにちは。トロントに行ったことはないですが、カルガリーに来て5ヶ月くらいになります。
ドラッグストアはそこらへんのショッピングモールに行けば一つくらいは入ってますし、食材買うようなスーパーにも小さな薬局みたいなのがあるのでそこまで心配することはないと思いますよ。

僕はソフトなんでよく分からないんですが、普通にオプティフリーとかRENUとか置いてありますし、トロントはカルガリーより都会なんで大丈夫かと…

しっかり答えきれないですいません。
とりさん
ありがとうございます!オプティフリーとかも置いてあるんですね。
リアルな声が聞けて安心しましたわーい(嬉しい顔)
コンタクトの情報だけが、なかなか聞けなくて、出発がもうすぐなのに(10月ですが・・・。)ちょっと心配でしたあせあせ(飛び散る汗)

1つ解決が出来て、また次の準備に進めます♪
ありがとうございました!
>とんぴーさん
来てしまえば意外となんとでもなってしまうので、頑張ってください!!
はじめまして。来月からついにバンクーバー入りします。

そこでお金の持って行き方について教えていただきたいのですが

自分では新生銀行にお金を入れて行き、向こうで現地の口座を開こうかと思っています。

新生銀行はたいていの国で使えるようですが、バンクーバーでも使えるところは簡単にみつけることはできますか?

もしくは違う方法で持って行った方がいいなどあれば教えてください。

みなさんどのようにしてお金を持って行かれましたかor持って行くつもりですか?
一番お得なのは、トラベラーズチェックにして持っていって、カナダの銀行で口座を作ってそこに換金して入れることではないかと思いますよ。

トラベラーズチェックだと、為替レートが現金よりいいです。
窓口で一枚一枚サインして換金する作業は面倒くさいですが、かなり金額は変わってくるかと思います。

ちなみに、新生銀行は海外で使えますが、為替レートは特に安くもないです。
オンラインで送金が海外へできるわけでもないので、まぁ、気休め程度でしょうか。。。

海外で使えるキャッシュカードはとっても手数料が高いので、緊急の時以外は気をつけたほうがいいですよ。
こんにちわ!!
来年ワーホリでトロントに行く予定です。

語学学校に通いたいんですが学校を日本にいるうちじゃなくて現地に行ってから見て決めたいと思っています。

そこで質問です。入国して少しの間の滞在先はどうやって手配したらいいのでしょうか?

ルームシェアの情報だったり経験者の方いらしたら教えて下さい!
来年ワーホリ予定の者ですほっとした顔
モントリオールに短期留学(当時は仏語)した経験があり、とても気に入ったのでまた行こうハート達(複数ハート)って思いました。

今回は一応英語の勉強をメインにいくのですが
ワーホリ経験者の方、若しくは同じ来年ワーホリ予定の方、
いくら位用意しましたか??してますか??

あとぉ仕事が出来るかって事が少し不安冷や汗なのですが、経験された方は何のぉ仕事をされましたか??

何度か行っているので日本食レストランの募集等は見た事はあるのですが…

もしワーホリ経験された方がいましたら、体験談とか教えて頂けたらと思います。

メールでもOKですほっとした顔
宜しくお願いしますうれしい顔
時期はまだ未定なのですが、来年ワーホリでバンクーバに行きたいと考えています。
そこで、行く際に持って行くスーツケースなのですがどんなものが良いのかわかりません。
TASロックはついていた方がいいのでしょうか?荷物を沢山持って行けるように軽量のもがいいのでしょうか?この間、安いスーツケース(1万3千円)を見つけたのですが、安いスーツケースはあまり良くないのでしょうか?よくネットで安く売っているものなどは余りよくないのでしょうか?
荷物は皆さん何個口でもって行きましたか?
スーツケースを購入する際の注意事項な良いアドバイスをください。
>えりんぎさん
スーツケースは、安いからダメってことはないと思いますよウインク
ディスカウントしてるだけで、ものはいいものだったりしますしね!
ただ、なるべく丈夫なものを持った方がいいとおもいます、スーツケースがずいぶん簡単に投げられますので・・・

ATSロック、どうなんでしょうね?
米国経由でカナダ入国するのであれば、あったほうがいいかなと思いますが、
直行で、カナダ入国であれば、必要ないような気もしますし。

自分の気に入った物を購入するのがいいんじゃないでしょうか?

自分を含め周りの人たちはみんな、こちらに着いてから何かしら日本から送ってもらってます。
引越しの時とかも大変ですので、なるべく荷物は少なめにした方がいいかと思いますよ!

>manaminさん
エージェントって、ほんといろいろですよねぇ。
私は、日本からエージェントを通してバンクーバーに来ましたが、日本のエージェントの対応はすごいよかったのに、カナダ側のエージェントの対応はイマイチでした。
それもダウンタウンの中心地から少し離れている場所にオフィスがあったので、ほとんど利用しなくなってしまいました。

人にもよると思うのですが、だんだん、慣れてくるとエージェントって必要なくなっちゃうんですよね。
来れば来たで、もう長く滞在してる友達とかもいたりして、そういう人たちにいろいろ情報をもらってしまえば用が足りてしまう。

ただ、学校探しとかは、カナダのエージェントを探した方が、授業料とか割引してくれるから、そういう面ではエージェントって利用する価値ありですよね。
(学校によってはエージェントを通さないと受け付けてくれないところもあるし)


家探しも、仕事探しも、結局やるのは「自分」なところが大きいです。
でも、やるのは「自分」だけど、「1人でやる」わけじゃないから、ダイジョウブ!!!!
こちらで、いかに、「友達」を作るかだと思いますよ手(チョキ)
留学や語学学校の情報を探すのに便利なサイトです。

http://www.travbla.com/

英語圏の学校の情報が載っていて、日本の旗をクリックすると全て日本語で見ることが出来ました。
留学に関する全ての情報も載っていて、日本に無い情報もかなりありました。
Manamin-san
来年、バンクーバーデビュー楽しみですね!
私が思うに、自力を目指し、現地入りしてから・・
現地の留学センターを利用するとトライアルといって授業の無料レッスンも
ただで手配してもらえます。また留学センターを通す事により授業料の割引も
あるようですよ。到着してから、留学センターを何件か回り、授業料を
チェックしたらどうでしょうか?
ちなみに、先月、到着したばかりのワーホリ生は2人とも1ヶ月フルタイム
980ドルくらいの語学学校(ESL)に通っています。

バンフで乗馬のプチ旅行いいですね指でOKただ、バンクーバーとバンフの
あるカルガリーは時差もあり飛行機で約1時間20分かかります。
時期にもよりますが、カナディアンロッキーは素晴らしい所なので、
1泊より最低2泊、できれば3泊くらいの旅行がいいと思います。
バンフから出発する1日のコロンビア大氷原の旅もお勧めです。
自分の予算にあわせて、バックパッカーのバスツアーや日本語添乗員
が付くデラックスツアーなど現地の旅行会社で予約できます。

また何か思いついたらコメント入れますね!

日本からの食料は持ってくるだけ節約になります。現地でもカップラーメン
などの日本食料品は手に入りますが値段は高めです。



 
>manamin
こんにちは。久しぶりに見たんですが。どうも、カルガリーに住んでるもんです。
こっちきて7ヶ月くらい経ちましたかね。

私が言えることは、上くらいのプランだったら50万ありゃ大丈夫だと思いますよ。30万だときついかなー。。。いけると思いますが。お土産とか、お金がないと人間余裕が無くなってちょっと大変ですから、節約とはいえ少しは余裕があったほうがいいと思います。というか、収入が無いってのがやっぱりきついですね。。。
ワーホリ一年100万ってのも、そのうちどこかで働くってのが前提だと思いますし。さすがに100万で学校行って仕事しないで一年間生活してる人は見たことがありません。


友人に聞いたところによると、バンクーバーはいろいろ物が高いらしいです。
ちょっとよく分かりませんが。。。

私もカルガリーからバンクーバーまで行ったことありますが、そんときはグレイハウンドでしたね。
大体1日かかりました、お金は、、、たしか往復で1万くらいだった気がします。
一月くらい前に予約して4割安でそんな感じだったような…。
結構前のことなのであんまり細かいことまでは…、混乱させてしまったらすんません。

いろいろ意見はあると思いますが、僕の場合。学校に一日ってのはとても長かったので、2週間後に午前中のクラスだけってのに変更しました。
そっちのが安いですし。他の国から来た人たちと遊んだりしてましたからね。
コーヒータイムとか言って、喫茶店でゴロゴロ世間話してましたし。

目的によってそれぞれスタイルがあると思います。
なんか聞きたいことあれば答えれる範囲で答えれると思うので、メッセとかでも大丈夫ですよ☆

そんじゃ頑張ってくださいww
トロントですかー、行ったことないですけど友達が年末ってことでそっちに帰ってしまいました 笑
いいところみたいですよ☆あんまり大都市が好きではないので私はこのままカルガリーにいるつもりですけどね。。。

うーん、、、多分現地のエージェントさんと連絡を取っておいた方がいいんじゃないかと思います、日本で。。。着いてからエージェントどうだこうだだとやや遅いですし、時間の無駄かなと。やっとけば、着いた瞬間から学校に通うことも可能ですし。メールする分にはタダです。使えるものは使っていけばいいんじゃないかと。

二ヶ月ですよね?同じ留学者として頑張ってほしいと思ってますし、応援してますよ☆絶対に楽しいことがたくさん待ってると思いますので。

私が使ってる(今も使用中ですが、あまり行かなくてもいいので、本借りたりしてるだけですけどね。)ところは、一年間サポートしてくれて1万くらいでしたし、学校もおかげで割安で入れましたし、英語でいいですか?って聞いたらその瞬間から英語で会話するようになりましたし。
なんというか、いろいろ不安もあるでしょうし、、、現地の人間に聞くのが一番かと…日本のは、使ったこと無いですが、実際こっちにきて面倒が起きた際、今までメールとかで連絡取ってた人が近くにいますし、安心かと思いますよ。

値段はそれぞれなんでちょっとわかりませんけど…。

あと、ホームステイとかは考えていますか?そちらも考慮に入れたほうがよろしいかと、、、シェアハウスは結局敷金も払わなきゃいけないと思いますし(まぁ返ってくるとは思いますが)、英語に自信があるならいいんですけど(私は最初のころは全然でしたから。)ルームメイトともコミュニケーション取らなきゃいけないですし、でも彼らには私らの英語を直す責任はないので分からんかったらそれでお終い。。。っても人によりけり…。私は飲んだり映画みたり楽しく過ごしてますが。
英語に浸かりたいならホームステイもいいと思いますよ☆

あとお金ですが、、、ちょっと感覚が違うかもしれませんね、私が来たときは1$=100円でしたから。。今は1$=75円くらいですもんね。いいなー。
はじめまして。

今ロスに居て3,4月ころにカナダのアルバータ州に
行く予定の者です。言葉の問題は無いですけど
環境の違いはきっと明らかですよね。今、長袖の
Tシャツ一枚です。 カナダだと死んでしまいますよねw

仲良くしてください。
>Manamin さん
こんにちはー。私はワーホリでバンクーバーに来て何年も居座ってしまっています。
私が留学したときは現地にオフィスがあるEast-Westさんにサポートをお願いしましたよ。
確かトロントにもオフィスがあるはずなので、カウンセリングを受けてみたらいいと思いますよ!
中には法外な値段を取って陳腐なサービスを提供しているエージェントもありますので注意してください!

ログインすると、残り94件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダに来る人をサポート! 更新情報

カナダに来る人をサポート!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング