ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きのつね♪コミュの男性が女性に求めるもの(女と男の「心のヘルス」−癒しの心理学より)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ★このメルマガは、心理に関する内容を扱っています。読んで
  いるうちに、感情が乱れるなど、感情的ストレスを感じるこ
  とがありますが、あくまで自分の感情には自分で責任をもつ
  という姿勢でご利用いただきますようお願い申し上げます。


 さて、今日のお話。

 男性が女性に求めるもの。


 私はこれまで、男性が女性に求めるものは、精神的な応援、とか、
 機嫌よくいてくれること、とか書いてきました。

 パートナーシップの心理学を勉強しても、自分の実感としてもそ
 れは正しいと思って書いてきました。

 幸せになれる関係においては、今でも正しいと思っています。
 但し、全ての男性に当てはまるわけではないと気づきました。

 ある条件を持つ男性に限って成り立つ話だと思うようになりまし
 た。

 まあそんなわけで、今日のお話は、

 【男性が女性に求めるもの】は、【男性の精神的成長度】に応じ
 て、【変化する】、というお話です。


◆◆
◆  依存の段階

 この段階は、要するに「自信がない」段階です。まだ余裕もあり
 ません。

 相手に「世話」や「支え」を求めます。自分一人では生きていく
 自信がないのですから、当然です。

 男女の心理に関する本には、男性が女性に求めるのは精神的な応
 援で、などと書いてあったりします。私もそう言ってきました。

 ところが、それを鵜呑みにして、この段階の男性に「機嫌よくい
 て、手は出さない」という対応をすると、キレられるかもしれま
 せん。

 だって、自分一人で生きる自信がないわけだから。

 この段階の男性が表面的に求めるのは「自分一人に生活を背負わ
 さないでくれよ。あんたも半分(以上)背負ってくれ」というこ
 とだと思います。私も仕事に自信がなかった頃、こういう気持ち
 が強かったことがあります。

 その裏には、「俺は役に立てない」という苦しさがあることを思
 いやれると対応に優しさと愛情が込められますね。

 この段階では、客観的に見て立派な部分があまりないこともあり
 ますから、本人の目線の高さで「頑張っている」部分をほめてあ
 げるといいですね。「ねぎらう」に近いかもしれません。

 「そんな大変な状況なのに、毎日会社に行ってよく頑張ってるね」
 (毎日会社に行くのは、会社員なら当たり前でも、それが精一杯
  の人は頑張ってそれをやっているのです。)

 パートナーを信じてあげたい人はやってみてください。


◆◆
◆  自立の段階

 自分のことは自分でできるのが、この段階です。

 相手には「世話」や「支え」を求めなくなります。一応自分一人
 でも生きていけるという自信がつきました。

 この段階の男性は、あまり人に求めません。表立っては。
 自分一人で何でもやろうとするのです。

 でもその一方で、まだ十分に自信があるとは言えないですから、
 自分が達成したことをほめてもらうこと、認めてもらうことを求
 めていると言えます。

 仕事で達成したことをほめるとか、家の中でちょっと目を見張る
 ことをしたらほめるとか。本人が誇らしく思っていることをほめ
 るといいですね。


 もうひとつのヒントは、次のステップすなわち相互依存の段階へ
 の成長を心の底では求めていると信じてみることです。

 少しだけ、本人に背伸びをしてもらう。ちょっと頼み事をする。
 無理だったとしても、絶対に責めない。さらりと流しましょう。
 要するにダメ元で言ってみるってことです。

 頼みを聞いてくれたら、相互依存の段階の入口が開きました。
 心から喜んで、感謝して受け取りましょう。

 やってみてください。


◆◆
◆  相互依存の段階

 私が、「男性が求めるもの」という言い方で書いていたのはこの
 段階の男性が求めるものという意味が強かったと思います。

 身近な男性に当てはまらないと感じていた方もいらっしゃるので
 はないでしょうか。

 相互依存の段階まで来たら、相手に与えつつ、自分も受け取りな
 がら共存していく生き方ができるだけの自信を持っています。

 多少依存的なパートナーともうまくやっていくことができます。

 自立的なパートナーとも、疎遠にならずにうまくやっていけます。


 言い換えると、自由に与え、自由に受け取ることが出来ています。


 さて、この段階まで来ると、「世話」や生活面の「支え」は必ず
 しも必要なくなっています。

 自分のますますの成長と発展を信じてくれていること。
 そして、うまく行ったことを一緒に喜んでくれること。

 一人でもできるけれど、あえて一緒にやって楽しむこと。


 こういうことを求めるようになります。


 この段階に達して初めて、「笑顔でいて、手は出さない」という
 対応が本当の意味を持ってくるのだと思います。


 物事をありのままに見て、目の前の人もありのままに見て、正し
 く判断する力を身につけましょう。

 先入観や「こうあるべきだ」という勝手な期待で行動することが、
 問題を引き起こしています。


◆◆
◆  補足

 どの段階にいるかというのは、必ずしも一義的に決まるものでは
 ないと思います。仕事では自立の段階にいるが、子育てになると
 依存の段階だったり、この間まで相互依存の段階にいたが、転職
 をきっかけに自信を失って、一時的に依存的になることもあると
 思います。

 今目の前にいるパートナーを、愛情を持ってよく見てあげること
 が大事だと思います。


◆◆
◆  依存の段階の男性との恋愛

 たぶん、こういう内容のメルマガを書くと、

 「私の彼氏は、依存の段階だと思うんですが、
  どう接したらいいですか?」

 という質問が来ると思いますので、予めそれについてお答えして
 おきます。たぶん、納得しないと思いますが、私の意見としては
 これしかないだろうな、と思っています。


 「まずは、相手の求めるものを与えます。
  次に、少しずつ、自立に向けて育てていきます。
  相手のできることを頼んでやってもらいます。
  できたら、お礼を言い、喜ぶ。
  ほんの少しずつ、ハードルをあげていきます。」


 まるで親が子供を育てるようですね。
 そうです、大人になっても依存の段階の男性というのは、たぶん
 親の愛が足りなかったのです。あなたが代わりに注いであげれば、
 その男性は成長できるし救われます。

 ※何でも世話をしてダメ男を作るのは愛ではありません。
  自立・成長に向けて手助けしてあげるのが真の愛情です。


 但し、子供は親の元を去ってゆくもの。
 成長した結果、彼があなたの元にとどまるのか、去ってゆくのか
 は保証できません。


 実は、ここで、問うべき質問は、
 「なぜ彼は依存的なのか?」ではありません。

 答えが出たとしても、あなたの幸せにはつながらないと思います。


 むしろ、問うべきは、
 「なぜ私は依存的な男性に惹かれてしまうのか?」です。


 いくつか、可能性があります。
 ・世話をすることで、必要とされ、去られないで済むから。
 ・成熟した「いい男」に釣り合う自信がないから。
 ・実は心の底では「男性全体」を軽蔑しているので、その思いを
  実現するためのダメ男を無意識に選んでしまっている。
 ・父親がそういうタイプで失望を繰り返してきていて、
  「今度こそうまく行って!」という気持ちが強い。

 いずれの場合も、自分の心の問題だと気づく必要があります。

 生まれてからこれまでの、環境の影響があり、今のあなたがいる
 わけですから、自分のことを卑下する必要はないのです。
 あなたは、精一杯頑張ってきたはずです。

 ひとりひとり、スタートラインも、背負った荷物の重さも違うの
 が人生です。ちょっと人より重い荷物を背負っているかもしれな
 いのです。

 あなたは、その中でよく頑張っているのだと思います。


 それでもあえて、こう言います。

 あなたが、自分の心の問題として、依存的な男性に引き込まれて
 しまう現実を捉えたときに初めて、解決策が見えてきます。


 相手の幸せと心の成長のために、何が出来るか。
 これを常に考えることが愛情のある対応です。

 楽な道ではありませんが、愛することのできる自分って誇らしい
 じゃないですか。それが一番の幸せだと思います。


◆◆
◆  今日のまとめ

 「男性が求めるもの」として説明してきた「笑顔と精神的応援」
 は、相互依存の段階の男性の話。心の成長の度合いに応じて表面
 的には求めるものが違っている(心の底では「成長して笑顔と精
 神的応援を得る自分になりたい」と思っていると思います)。

 相手のことをありのままに見て、相手の求めているもの、相手の
 成長に必要なものを提供できるのが愛情です。


 実は今回の原稿は、うまく表現できたかどうかちょっと自信がな
 いところもあります。分からないところなどがありましたら、
 遠慮なくご意見やご質問をお寄せ下さいね。


 ◆制作:阿妻靖史(あづま やすし 恋愛セラピスト)
 ◆自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  http://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ◆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
  (解除依頼は受けていません。ご自分でお願いします)
 ◆ブログ http://www.556health.com/

 このメルマガは、自主的な登録、無料レポートの請求および協賛
 によって登録になります。違法なアドレス収集は行っていません。

 ★ご友人への転送は歓迎です。メルマガ全文をお願いします★
 このメルマガの著作権は発行者であるあづまやすしに属します。
 無断転載を禁じます。転載は【事前に】お申し出下さい。
 1〜2号であれば基本的に出所明記(リンクを貼る)を前提に
 全文転載にも応じています。※必ず許可を取って下さい。
 なお10行程度までの「引用」は事前の許可は必要ありません。
 出所明記(リンクを張る)して下さい。
┗━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━┛

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きのつね♪ 更新情報

きのつね♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。