ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供の雑学コミュのプール熱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プール熱(咽頭結膜熱)

病原体
アデノウィルス(3,4,7、型)

潜伏期間は3〜7日

初夏から秋にかけて、乳幼児を中心にプールで感染が広がることが多いためにプール熱と呼ばれている。


感染経路
通常は、感染者からの咳などから感染しますが、プールでは眼や口からの感染が考えられる。


主症状
38〜40℃の高熱・結膜炎・下痢・嘔吐・喉の傷みなどが4〜5日続きます。結膜炎は一側性であることが多い。


治療
特別な治療はなく対症療法。
?高熱の場合は、解熱剤を使用する場合がある。
?目やにが強い場合は、清潔なガーゼでまめにふき取り、目薬を使用。
?喉の傷みで水分が取りにくくなるため脱水症状にならないように注意が必要。


予防
?うがいと流水での手洗い。
?タオルの共有は避けましょう。
?感染者との接触を避ける。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供の雑学 更新情報

子供の雑学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング