ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆オサカナレシピ☆コミュの【レシピ】シロギス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[ふくさんよりご提供]

これからのシーズン キス、イシモチ(シログチ)は しゃぶしゃぶが お勧めです♪〜

熱いときは 熱いものを食べる これ体にも良いらしいです(本当か?笑)

で その時に ポン酢で頂くのが当家の定番 何のですが 市販のポン酢だと 舌がピリピリしたりしませんか? 当家では ポン酢は自家製なんです。
で 今回は ポン酢の作り方をどうぞ♪〜

自家製ポン酢の作り方
用意する物
昆布、鰹節(削った奴ね)、柑橘系の物、好みでお酢、でかめのタッパー(容器)、お醤油、出来上がった物を入れるビン、

作り方
1)昆布、鰹節、を えっ!そんなに もったない いや〜んやめて と言う位 贅沢に入れちゃいます。

2)柑橘系の物を絞って入れます。
皮が良い香りの物は 皮も入れちゃいます。

3)お醤油を 容器いっぱいに入れて 昆布、鰹節、柑橘系、を沈めちゃいます。

4)お好みで お酢をこの時入れても可。

5)一晩以上常温で放置します。
味見をして まだなら2〜3日放置します。
※でも 今の季節では冷蔵庫に入れたほうが 良いかも知れませんね。冷蔵庫に入れたときは放置時間を長めにしてみてくださいね。

6)出来上がった物を使い終わった ポン酢のビン等に入れるのですが この時が一番重要です。
上澄みだけを ビンに入れてください。
けっして 絞ったりした物を一緒に入れないでください 渋みや えぐみが出ます。

7)上澄みを取り終えたら もったいないので ふきんをボール等にひいて 残りを 絞っちゃいます。
絞ったのは 料理用の隠し味等に使ってくださいね。
結構渋いですから♪〜

結構簡単でしょ わし風だから 放置プレイが好きな方 どうぞ お試しあれ♪〜(笑)

コメント(6)

仕立てま専科コミュからの転載ですが…。先日の白ギス料理を。

写真上はキスの湯引き。
三枚に下ろしたキスを背中が上になるようにまな板やそこの平らなざるに並べて、上にガーゼかさらしを敷いて、そこに熱湯をかけます。
表面が軽く白くなるくらいでいいです。速攻で氷水で〆てから水気を切ります。
魚の下は、きゅうりと湯がいて5センチくらいに切った三つ葉。紅葉卸と細切りの青紫蘇を添えて、ポン酢で頂きます。

写真下のお刺身の左側は、手まり寿司風にしてみました。
軽く酢締めにして、酢飯と青紫蘇とキス二切れをラップで丸く包んで出来上がりです。

写真左は、椀物。
三枚に下ろした切り身を溶き卵にくぐらせて、お椀に盛り付けておき、熱々の澄まし汁をかけて頂きます。
メスが結構卵を持ってたので、それは予めお吸い物を作る時に入れてしまいました。
とろーんとした卵に包まれてキスも美味しかったです。
卵がもったいないので溶き卵を使いましたが、黄身だけ使ってキスの両面に塗るのも良いかも。更に濃厚な感じになるのではないかな?
とっても美味しそう。自分キスは刺身、天ぷら、フライでしか食べたことなかったんで・・・。
自作のポン酢にもチャレンジしてみたいと思います。このポン酢ってどのくらいの期間保存出来るのでしょうか?
あ゛〜〜〜〜、何て言って良いのやら・・・。
ポン酢作ろうと思って、材料を買って来たものの、ダシ昆布があまりにも美味しそうで、酒の肴に半分食べちゃいました(^_^;)
実際どのくらい必要なんでしょうか???
すみませんm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆オサカナレシピ☆ 更新情報

☆オサカナレシピ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング