ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビバッ♪オトシンクルスコミュの並オトシンの繁殖

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
単独飼育だと並オトシンでも繁殖可能かもしれないです。
5/2に稚魚が生まれていたのを見つけました。

繁殖の報告がないのは
そもそも単独飼育でオトシンクルスを飼うということ自体、まず無いからかも。

ただ、卵がどう探しても見当たらなかったのが不思議です。
まさか卵胎生なんてことは・・・。

コメント(20)

こんにちわ!
うちにも並オトシンが4匹います。
仕草がかわいいので、繁殖させたいです(^-^)/

ちなみにレッドビー水槽に同居させています。
同居だとむずかしいですかね?

その前になかなか表に出てきてくれないので、
オスメス両方いるのかが不明ですたらーっ(汗)
実はほかのお魚を同居をさせたことが無いんです・・・。

オトシンが初めて飼った魚でそのままいきなり繁殖ときたもんだ。

♀は腹側からみて胴体のしりびれに近い方が膨れている小判型で、
♂は腹側からみて胴体の胸鰭が一番太いしゃもじ型をしてる?ようです。
あと♀のほうが♂より一回りは大きくて、背びれのあたりが出っ張っているように見えます。

うちの水槽にも
はっきり♀と解るのは1尾しかいなくて
もう一体♀かなーとおもうのが1尾です。
たったいま
稚魚を全滅させてしまいました。

1.5センチぐらいに大きくなった子たちも居ましたが
ある日突然死んでしまいます。
突然死の原因が分かりませんでした。

ものすごく無念です泣き顔

ミズカビ病にやられてしまった子たちも
かなり居るので、
根本的に水質悪化が原因なのでしょう…

私がやってみてわかったこと

・水槽は28℃、ph6.5ぐらいの弱酸性
・水換えと給餌が刺激で交尾を始める
・稚魚の卵の発見は困難
・稚魚の大きさは長さ3mm幅1mm
・かなり小さい稚魚も数時間おいたプレコタブなら食べられる
・親魚は子食はしない
・二週間ほどで色が付き腹ビレ、油ビレが生えてくる
・稚魚は特にミズカビ病に注意が必要。
皆様の投稿を見てこの度並オトシンの単独飼育を開始してみました(^-^)/
個体は今まで居た三匹に加えて新たに五匹追加これで雄雌は揃うと思いますが後は運ですかね(^_^;)
一応赤虫や大量水足しはしてはみてるんですがね
それから、、苦節1ヶ月色々やってみました、そして昨日exclamation ×2その水槽で見たことの無い卵らしき物を整理中の水草に発見exclamation ×2
オトシンの子だったらまた書き込みます
並オトシンの稚魚の卵はこんな感じです。

ゴミといっしょになっちゃってわかりにくいですが、
直径2mmに達しないぐらい小さいです。
透明でわずかに淡い黄色みを帯びている丸い粒が有精卵、
白い粒は無性卵です。

凡そ産卵後2日で孵化、
孵化後1日は稚魚はその場所で全く動かずじっとしています。
繁殖と成長過程はオトシンクルス・ネグロのそれと全く同じプロセスです。

しかし、稚魚の生存率の低さがまるで違う・・・

まず、水の汚れに極めて敏感です。
硝酸イオン(NO3-)が25ppmに達したら直ちに1/2ほど水換えしないと
稚魚の一匹は少なくとも犠牲になると思ってください。

次に、
並オトシンの稚魚は上下の方向感覚を視覚に頼っているのか、
弱った子が一度壁から離れると上がわからずくるくるその場で回ってしまい、
水槽の中で体力を消耗して死んでしまいます。

つまり、弱らせたらもう手が付けられない。

最後に、3週を過ぎたあたりのオトシンの稚魚につくカビ状ののもの

これは(素人なりに)顕微鏡で観察したところ、
オトシンクルスに固有のニ口吸虫の一種のようで、
塩水に弱いことが判明してます。
飼育水に食塩を0.1wv%添加すると抑えることが出来ると考えます。
また皮膚保護剤が食塩の効果と拮抗するので、
皮膚保護剤を含まない水処理剤を併用することをお勧めします。

この吸虫は魚病としては知られていないので、
ちゃんと観察すれば新種の生物なのかもしれません。


そんなこんなで

一回の繁殖で生まれた稚魚が50匹いたら、
そのなかで2ヶ月目まで生き残る稚魚が1匹居たらうれしいなといった位の覚悟で
挑むこととになります。
貴重なコメントありがとうございます顔(願)
結局あの後動きは見られなかったので多分貝の卵だったのかなぁ?と思います考えてる顔
まぁ気長に頑張ってみますですわーい(嬉しい顔)
因みに産む卵は一カ所にまとめて産むんですか?後どんなところに産むんでしょうか?
卵は平らな広めのところに、こすり付けるようにして産みます。
また、水流がそこそこあるところで産むようです。
一箇所、という事はうちの子たちはしません。

このコミュニティの別のトピックの、
「オトシンのオスメスの見分け方って???」にも掲載した動画ですが、

27秒付近で雌がアヌビアスの葉の上に卵を産んでいるのが解ります。
交尾と産卵は同時なので、雄雌のつがいが入るスペースの確保も必要です。

一つ不思議なのは、水草アヌビアスはアフリカ産、並オトシンは南米産ということです・・・
アヌビアスはオトシンの食害を受けにくいから良いですよねわーい(嬉しい顔)今度大きめの葉っぱのアヌビアス買おうかなぁ。
こんばんわ。

今日気づいたのですが、小さいオトシンが3匹ほど増えてました。

混合水槽(グッピー、ネオンテトラ、ペンシルフィッシュ、コリドラス、アカヒレなど色々混ざってます)で、オトシンも最初は何匹かいましたが、数か月の間に亡くなってしまって、今は2匹しかいません。

その2匹が繁殖したのかな?と思うのですが、ここに書かれている皆様のコメントを読んでいたら、すごい稀なことなのかなと思ったのですが・・・。

大きさは、1センチくらいです。

『2ヶ月目まで生き残る稚魚が1匹居たらうれしいなといった位の覚悟』とあったのですが、今が何か月なのかもわかりません。

どなたか教えていただければと思い書き込みしました。

あと、飼育していく上での注意事項も教えてください。
大体の目安はこうです。

・産卵から1〜2日で孵化
・孵化1日(産卵3日目)で、卵黄のうが消えて口の吸盤が使えるようになる
・1週で全長(尾ひれの先まで含んだ長さ)が8mmほどになる。
このころの稚魚はまだ透明。
・2週〜3週で色がつき始め、
・3週で全長が1センチ強(15〜18mm)ほどまで育つ。
・4週目には小さなオトシンになる。
 性成熟は2ヶ月ぐらい?(不明)


1cmぐらいで、色がまだ透き通っているなら2週目ぐらいです。

稚魚はよくふやかしたプレコタブレットをいきなり食べられるので
ブラインなどを沸かす必要は特にありません。
というか頭部がブラインシュリンプに匹敵するぐらい小さいので
そもそも食べられなさそうです。

実はうちの子たちも1/31に久しぶりに産卵しました。

前回は増やすのに必死だったので、まだコツがわかっていません。
今回は冷静にどうしたら育ちやすいのか模索してます。
あと、うちの稚魚のかなりの子が
ガラス壁の境界にあるソイルにもぐって死亡することがわかっています。
(多分明るいから脱出できるものと思ってもぐってるっぽい)

なので、ソイルや底砂の利用には気をつけてください。
ありがとうございます。

なんか、ちっちゃいけどペタって水槽のガラスにへばりついてたりするのが結構可愛いですよね☆

プレコタブレット??

うちにはないのですが、買ったほうが良いでしょうか??

新しく別に餌を用意することはしなくても多分平気です。

うちではキョーリンの「プレコのえさ」という
錠剤(タブレット)の形をしたえさで餌付けているので
餌=プレコタブという積もりでした。
栄養価がたかい野菜類も良いのですが
食用野菜はカロチンがやたら高く黄色く染まる事があります。
それが魚の肝臓にダメージを与えかねないか心配ではありますが…

もしよろしければ
あきさん家の子が何を食べてそうでしょうか。
参考にお教えいただけたら助かります。
テトラの「テトラプランクトン」と、それが最近なくなっちゃったので、テトラの「テトラミンスーパー」をあげてます。

このままで大丈夫ですか??


・3週で全長が1センチ強(15〜18mm)ほどまで育つ。
・4週目には小さなオトシンになる。

よく見たら、うちの子たちは、3週か4週くらいかなと思います!

割と『小さなオトシン』です!

でも、それまで気付かなかったってひどいですよね・・・。
3〜4週目のオトシンは親と同じものを食べるので
あんまり食事は気にしなくて大丈夫です。

3〜4週に突然死んでしまう子が多いので注意が必要です、が
ずいぶんタフな子たちなので多分心配要らないかもしれません。

それにしても
おめでとうございます。
おしえてください  オトシンの卵は めだかのたまごくらい(1mm弱?)
卵をみつけても そのまま水槽で育っていくのでしょうか?
ほかの入れ物にうつした方がいいのですかね?

餌は いつごろから あげたらよいのか おかしえてくださいm( )m
>>[18]  オトシンクルスの写真をみさせていただきました^^

オトちゃんは かわいいですよね

写真で幼魚が食べている物は なんですか?

こんぶのようにも みえるのですが^^;

よかったら おしえてください^^

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビバッ♪オトシンクルス 更新情報

ビバッ♪オトシンクルスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング