ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供の頃の勘違いコミュのねんねこ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今までは、自分の子供時代に自分自身や同世代の友達がやった「勘違い」を主にアップしてきました。

 そろそろ、ネタも尽きてきたので、現代の子供の「勘違い」について見聞きしたものを書いていきましょう。

 NHKの教育番組で、「いないいないばあっ!」と言うのがあります。

 http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html

 で、その番組内で作詞・北原白秋の「ゆりかごのうた」が出てきます。

 http://douyou1001.seesaa.net/article/115235596.html

 その歌のイラストを、絵本で有名な いもと ようこ さんが担当してる訳です。

 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%82%A2%82%E0%82%C6%82%E6%82%A4%82%B1

 歌が「ね〜んねこ、ね〜んねこ♪」のところで、ウサギの眠っているイラストが表示される訳ですが、

 「これ、ネコじゃないよ! ウサギよ!」と怒る、3歳(女)。

コメント(4)

新参者です。

凄く有名でしょうが。
実際にいましたよ,十数年ほど前に。

「先生,この前の模試の社会の問題,間違ってたでェ〜」
「どんなんや」
「アメリカの大統領の名前,カタカナ『5字』で書けっていう問題。何回数えてもカタカナ『6字』やんなぁ」

当時のアメリカ大統領の名前は,「クリントン」でした。
黄金色の,丸い,甘〜い菓子(…?)と間違えていたようです。

…まぁ,その前に,「お前ら,絶対に間違えんなよッ!」と冗談を交えて教えていた私も,確かにいるんですが。

本人の名誉のためにも,これ以上は…。
>熊ライオン
 はじめまして!
 コメントありがとうございます。
 自分は、幼少期を兵庫県姫路市と大阪市西淀川区で過ごしてますので、関西弁でネタを書かれると、親近感わきます。
 クリキントン大統領ですね。
 「ミック・ジャガー」は「肉ジャガ」って言われてたし、
 「タイタニック」は「炊いた肉」ですね。

 某宗教が話題になったときは、「ハルマゲドン」ってどんな丼ぶり?ってネタがありました。
「ハルマゲドン」は,「マ」と「ハ」を入れ替えたバージョンが…(汗)。

映画でブルース・ウィリス出演の“アルマゲドン”でも,似たようなネタがありました。
同じネタで,同時期に公開された“ディープ・インパクト”の題名を,後年競馬で思い出すとは…。

ミック・ジャガーは「ミック・ジャガイモ」と呼ばれたことも(ちょっとトピックの内容とは異なりますが)。

関西弁でのネタを,思い出せれば,また書き込ませて頂きます。
>熊ライオン さま
 コメントありがとうございます。
 洋画、詳しいですね。
 「アーマゲドン」を「ハルマゲドン」と日本で発音しなかったのは、やはり某宗教を連想させるからでしょう。

 丸ハゲどん!!これは、やばいニックネーム!!
 
 これからも、当コミュニティをよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供の頃の勘違い 更新情報

子供の頃の勘違いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング