ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュのイースター島レンタカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週から念願のイースター島に行きます。
レンタカーを借りて島を巡ろうと思っているのですが、
ガイドがいないと入場できない観光地があったり、
道が舗装されていないとか車がひどいとかいろいろと聞き若干不安に感じています。

そこで、イースター島に行かれたことのある方がいらっしゃいましたら、
アドバイスを頂けないでしょうか?
昔から念願だったイースター島なので、最高の旅にしたいのです!
何でも結構ですので、情報頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

コメント(6)

10年以上前ですが、
舗装されてるのはハンガロア村のメインストリートと、
滑走路だけだったと思いますヨ〜っ。
オフロードの運転技術が必要ですねっ車(RV)

監視する人がいる観光地はひとつもなかったように記憶しています。

車に問題が生じてもすぐに援助は期待できないかもしれないですね…

これらの問題について、『地球の歩き方』等には何と書かれているのですか?
4年前に行きました。
宿で知り合った人たちと、宿の親父に頼んでレンタカーしました。
(つか単に、そこの宿の親父に交渉して親父の車を有料で借りただけですが。昼間はタクシーの運転手だそうで)

確かに町中しか舗装されてなくて、あとは赤土道路でぼっこぼっこです。
まあ、とは言っても、どうせ町中以外はほとんど車が通ってないんで、ゆっくり進めばいいだけですよ。

ある程度日程が取れるなら、最初は半日位の現地ツアーに参加(宿やアンデスで手配してくれると思います)、自分の気に入った場所を覚えておいて、あとから車借りて回ったらどうでしょう?

ちなみにガイド以外は入れない場所、なんて無かったと私も思います。

基本的にゆる〜い場所なんで、余り構えずゆる〜く行った方が良いと思います。
8月末に5日間ほどいましたが、行きの飛行機はガラガラだし、空港には沢山客引きがいるし、1泊目でもなんかホテルとか予約しなきゃ良かったと思いました(笑)。

半月以上いるのにモアイ初めて見たのは12日目、なんて言う日本人女子もいましたし、島内はガンガンヒッチハイク出来るし、まあ気負わなくて全然大丈夫と思います。

おすすめは、
・トンガリキの日の出
・タダノのクレーン車見学
・モアイがいる浜辺でバーベキュー
・博物館(1つしかないんで。最上さんと言う、島に住んでる日本人が和訳してるんで意味は分かります)
です。

博物館は微妙に遠いんで、車が無かったらヒッチハイクしてください。中は閑散としててよく眠れます(笑)。勿論ラパヌイの歴史もよく分かります。

日本語がバリバリ読んで書けるネットカフェがあります。
町一番の人気レストランバーは「アロハ」だそうです。(なんでハワイ!?)

長文失礼しました。
楽しんで下さいね手(パー)
コメントを頂いた皆さん

コメント有難うございました。
安心してレンタカーで回りたいとおもいます。
地球の歩き方にはあまり詳しい情報がなくて困っていたので。。。

イースター島は念願だったので、少し気負いすぎていたみたいです。
ゆる〜く構えて、楽しむことだけ考えて行ってきたいと思います。
モアイはもちろんですが、博物館やマグロなんかも堪能してきたいと思います!
本当に有難うございました。
自分も6年前にレンタカーで回りました。
ATはないと言われMTだったので、
勘を取り戻すのに少しかかりましたが、
総じてそんなに心配する必要はないかなと思いました。
自分のペースで行きたいところに行けるので良かったです。
再度失礼。

>たかぷらさん
私も漁船からマグロ買いました!小ぶりですが安くて美味しいですよね。
キャンプサイトはお金が無い(失礼)日本人の学生さんが沢山泊まってますよね!そこの子達とも遊んでたんですが、あそこって漁港近いんですか?

私は山の方に泊まってたんですが、米を買って、宿で炊いてネギトロ丼食べました。長期旅行中だったので涙が出るほど美味しかったのを覚えてます。

>トピ主さん
はい、楽しみな分だけ気負っちゃうのは分かりますが楽しむことだけ考えてれば大丈夫ですよウインク
地元ではイースターアイランドでもイスラデパスクアでもなく、ラパヌイって呼ぶのが一番いいみたいです。
出会いを大切にしてくださいね。
実はイースター島ってLANチリの高い航空券代のせいで、短期しか滞在しない年齢層の高いツアー客か、ワンワールドの世界一周券で旅してる若い日本人しかいないと言っても言い過ぎではないんですよ。あとはLANチリの南米周遊券で旅してる以下同文。
(マチュピチュに日本人が多いように、イースターに興味があるのはどうやら日本人が多いみたいで…)
レストランで隣で食事をしてたアメリカ人夫婦に話を聞いたら旦那さんはIBMにお勤めでした。ってな感じです。(持ち込みのたっかいワイン飲んでましたよあせあせ)

だからツアーじゃなくて個人で行くと、同じように島にいる日本人の若い子らとつるむことが多くなると思います。

夜飲み屋さんで飲んでると、地元の若者とも仲良くなれると思いますが、中には観光地らしくすれてて悪い人もいるらしいのでその辺はご注意を。
英語は南米の中では比較的よく通じると思いますが、出発まで時間があるならぜひスペイン語を勉強していくと全然楽しさが違います。(ヒッチハイクも出来るし♪)

あ、そう言えば郵便局で1ドルだか出すと、パスポートにモアイのはんこを押してくれるのでぜひ!昼はシエスタでお休みなので、朝か夕方に行くのがよいと思います。

南米大好きなのでついつい長文、失礼しました。どうぞよい旅を手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。