ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュの一人旅カップルの新婚旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の一人旅経歴は、稼ぐ社会人になってから。
国内はもろもろ、海外はローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、パリ、香港、グアム、などありきたりなところでパッカーです。
アクティブにあっちこっち行く系。

彼のパッカー経歴は、暇だった学生時代のみ。
香港、ベトナム、カンボジア、カリブ海沿岸(南米側)、
北米、メキシコなどで沈没系らしいです。

そんな2人が新婚旅行に行きます。行ったことのある共通の場所は香港とラスベガスのみ。
私は、一人では行きにくい、田舎や治安のよくないところに行きたいと思いました。
(南アでワールドカップとか、南米とか、イースター島とか、南極とか)
彼は、新婚旅行なのだから、青の洞窟とか、モルディブとか、ラブラブするようなところがいいと言いました。

どっちもわかると思いません?
そしてこういうことって一人旅好きな方ならありそうじゃないですか?
一人旅(そしてパッカーが多数?)フリークの皆さまだったら、相手を連れてどこに新婚旅行に行きますか?
似ているトピはあったのですが、相手もパッカーとは書いていなかったので新たに立てさせていただきました。よろしくお願いします。

コメント(28)

コトさんはじめまして。

旅好き同士のカップルって羨ましいですね。
その反面、行き先の選択肢が広がって迷ってしまいますね。

自分だったら新婚旅行はアラスカでオーロラ観賞してみたいです。
南極もいいですね(ちなみに南極って治安よくないんですか?)

あと、モンゴルに一度行きましたが意外?にも新婚旅行で来てた方いましたよ
大草原での乗馬や満天の星空なんかもオススメかと思います。
(個人的に羊肉が受け付けず、食事は散々でしたが...^^;)
新婚旅行なら、物価の安いアジアで豪遊とかしたいですね〜!


まずはご結婚おめでとうございます。

私ならイスラム圏の国に行きますかねえ。
女性1人で行った時、現地の男性が積極的過ぎるのに辟易して「次に行く
時は、必ずカップルで行く!」と決めたという、個人的事情なのですが。
モロッコやチュニジアだったら、場所によってはかなり雰囲気がありますし、
ラブラブにも使えると思います(笑)。
>aqualimone さん
いえ、彼は実は引きこもりなんです。でも英語できるので余裕あります。
旅は、アジア&北米留学中にせっかくだし、と思って行ったそうです。
なので沈没&リゾート系。
オーロラいいですねぇ!一度見たいです!
南極は、1人だと田舎過ぎて料金が高すぎるんです…
モンゴルは思いつきませんでしたが、満点の星空いいですね。
民族衣装のコスプレしたいです。ひとりだと照れるのでしないですが2人ならノリでやれそう…私も北海道出身なのに羊苦手ですがあせあせ

>ののさん
豪遊系ですか〜!
私貧乏がしみついてて、どうやって贅沢していいかわかりません(笑
アジアでも、ビーチでも、まともなホテルに泊まると戸惑います…
インドに行けばいいのかな?タイはクーデターが…と反対されています。

>よし姐さん
ありがとうございます。あっ、そういう事情があるんですね!
会社でサウジアラビアに行きたい人〜!って話が出たときに、
「女性はいろいろ面倒なのでダメ!」って言われて、
あまり考えたこと無かったです。そうか…新しいですね。
死海で浮きたいかも。チュニジアは全く何があるか知らないので調べてみます
南インド、婚前旅行で行きました。
オススメです。
北に比べて人もおだやかだし、飯もウマいし、ビーチもあるし、物価は安いし、見所もいっぱいあります。
特に、マドゥライのミーナクシー寺院は激ヤバです。
>★ご〜すとちゃん☆ さん

インドよかったですか?!うちインドカレー大好きなんです!
私一人なら死体見ても大丈夫なんですが、彼がオロオロしたらどうしようと
気が気じゃないです。彼と海外に行ったことはありません。
建築物どうでもよくても楽しめますか?(私は大好きですが彼はどうでもよさげ)
奥様は旅好きな方ですか??
いつかインド行きたいんですよね。全く調べたことはないのですけど。
そういわれるとすごく行きたいですね。

ちなみに逃避してみました…
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1352854003&owner_id=204530
>コトさん

死体は、バラナシか火葬場以外では滅多に見られるものではありませんよ。
せいぜいムンバイあたりで腕に注射器がささったまま歩いてるおじさんが見られるくらいです。

建築、宗教、カレー、音楽、アートと、インドの魅力はいろいろあるけど、自分にとって一番の魅力は人間です。
女性一人だとめんどくさいことも多いみたいですが、カップルだったらそれほどではないと思います。
その分、インド人とのコミュニケーションは減るかもしれないけど。

彼がどんな趣味なのかわからないけど、インド嫌いな人も多いから、彼次第だね。

じゃあ、ちなみに南インド(とアジア)の写真
http://kujaku-design.com/trip/index.html
コトさん、はじめまして
ご結婚おめでとうございます

うちの新婚旅行は、ボラボラ島+イースター島でした。
水上コテージでのハネムーン気分と、埃まみれのイースター島で、そのギャップもあわせて、どちらも満足しました。

お二人で一緒に海外旅行にされたことはありますか?
お互い旅好きであれば、できるだけ自分のスタイルを通したくなると思います。
コンセプトが違う旅を無理に妥協するより、分けてしまったほうが納得するのではないでしょうか

島に閉じ籠ってしまうほうが、現地に着いてからの好奇心であちこち行きたい旅の欲求も減るし、島のほうが無難だと思います。
同じような感じでは、9月にガラパゴス+マイアミへ行きました。
そういう組み合わせはいかがでしょうか

楽しいハネムーンを。
みなさんありがとうございます!

>★ご〜すとちゃん☆ さん

あ、あの川でしか見られないものなのですね。
中学の時の先生が「死体がごろごろしてるぞ」って言ってて
その言葉を20年覚えておりました。
注射器なら、東京でも新大久保で見られるんでたいしたことないですね!

彼はインドはどうかしら…いわゆるアジアン的な雑多なものは平気なほうです。
仏像は興味ないかもしれない。
写真拝見しました、すてきですねぇ…ほんとに一気に行きたくなりました。
>わらわさん
ありがとうございます!
ボラボラ+イースターは贅沢ですけどめっちゃニーズに合っている気がしました。
イースター島って、南米側からじゃなくて、タヒチからも行けるんでしたね、
知ってるはずなのに全く思いつきませんでした!い、いいかも!!!

ガラパゴスは、いつも興味はあるのですが、
「観光客増加による環境悪化」で危機遺産に入ってから、調べることを躊躇しております…
>たかぷら@Free Tibet さん
南極支持者あらわる。ありがとうございます。
特に、「南極で温泉」これはかなり強力なキーワードになりそうです!
私は、北海道出身なので氷の大平原とかはそんなに興味ないのですが
(南極が場所的に極じゃなかったら多分行かない)、
彼は札幌でもドンびきな九州出身者でして…温泉いいかも…。

私は買い物やレストランはどうでもいいタイプですが、彼はおいしいものは食べたそうです。


>yayoi さん
はい、よくわかります…
私は、リゾートは「カップルじゃないと行きづらい」よりは、
「歳くってからでも行ける」と思っちゃうんですね。
不思議なものですね、インドは2人で行きたいかなーと思いますが、
よくよく考えたらイースター島は1人で行きたいかも。困ったものです。
はじめまして。

うちは新婚旅行でウズベキスタンに行きました。
嫁は旅行好きですがパッカーではなかったので
あまり治安の悪いところは避け、
それでいて、あんまり定番過ぎるところは避けたつもりです。
現地の人にも「ハネムーンで何故?」と言われましたが
結果としては実にハラショーな感じで良かったです!
>まえだ さん

ウズベキスタン?!どこにあるかもわかりません…
(ロシアと中東の間ぐらい?)
し、調べてみます…。どんなところに気をつけましたか?!
僕は『一人旅では行きにくい場所』という観点でガラパゴス諸島を選びました。
フェリーツアーは一人部屋追加代金がバカ高く、また一人だとかなりヒマな時間が多くなるのでカップル旅行にうってつけですよ。
他に南極、北極圏(ノルウェーのスバルバード諸島)もありますが、相当な予算です。
同じく女性にとって一人で行きにくいという意味でイランやイエメンなどを選択する旅友もいましたが、さすがに新婚旅行では・・。
自分の場合は結婚準備中に妊娠が発覚し、結局計画倒れに終わっちゃいましたので、その点重々ご注意なさってくださ〜い。
>しえすたさん

フェリーツアーということで、
あらためて南極のツアーを見てみましたが、なんだこりゃ。
2人で200万ぐらいかかりそうですねー。
幸い、英語使いがいるので、アメリカ発のツアーとかも見てみることにします。

ガラパゴスもよさそうですよね。英語ガイド聞けると全然違うんでしょうね。

その計画倒れはしないと思いますが、気をつけておきます〜
コトさん、ご結婚おめでとうございます揺れるハート
非常に似たような状況なので書き込みたくなっちゃいました。

私は今月25日に入籍予定なのですが、↓こんな感じです。
私→不便なとこが好き。遺跡が好き。汚いとこも平気
彼→旅行は便利なとこ、きれいなとこじゃないと嫌

新婚旅行も私は遺跡が良いなぁと思ってたんですが、彼の希望を取って
リゾートに行くことにしそうです。
メキシコでカンクン+ティオワカンとかも有ですけどね。

で、インド、1人旅の聖地だと思って、入籍前18日〜23日まで
行っちゃいます!
周りに無謀だとか結婚前なんだから抑えたらとか言われてますが、
これで1人旅は最後にするっ!てことで彼の許可を得ました♪

コトさんが新婚旅行の場所決めたらぜひぜひ参考にさせていただきたい
ので、教えてくださいね〜
ウズベキスタンは中央アジアです。
仰るとおりのイメージで大体あってるかとぴかぴか(新しい)

一般レベルでは英語が通じないので
そこがネックと言えばネックでしたが、
食べ物はおいしいし、世界遺産満載で見所は多いし
何より人が優しかったです!
コト様
ご結婚おめでとうございます。

私も現在は一人旅メインですが、
将来的に行ってみたい所として
南極(+アルゼンチン・ブラジル)や
東アフリカのサファリ(タンザニア
・ケニア)等があります。

アジアやヨーロッパの定番と言われる
所は行こうと思えばいつでも行けそう
なので後回しになると思います。

オーロラは昨冬にカナダで見て
きましたが、現地の方に伺うと
2月頃が良い時期だそうです。

(今年はヨルダンで年越し予定です。)
うちは結婚と同時に二人とも仕事を辞めて新婚旅行にオーストラリアに出かけました。
一年働きながら買った中古バンで周ってそこから東南アジア、インドを経て今は
ネパールにいます。もう2年経ちました。まあ、新婚旅行って言ってたのは
オーストラリアまでですがw

行きたいなら全部行っちゃえばいいじゃない?行こうと思えば行けますよ。
うちらがそうであるようにね。

参考までに
http://sinx.exblog.jp/
>こかつさん
相手を慮ってなるべくケンカしないようにしてます。
ただ、沖縄とか温泉とかしか行った事ないので、
外国行くとどうなるかわかりません。
基本的には、彼が疲れて、私があーあって思う、ってことが多いかも。

相手にお金を出してもらうと、我慢できるものですかね。
いや、確かに意外と出来ますね(笑)


>しぎさん
おめでとうございます!うちは実は入籍予定がありません。
夫婦別姓@鳩山政権を待ってます。
彼とも話してますが、なんか知らないけど、
「新婚旅行なのにほこりっぽいところ行くなんて」
と変なイメージを持っているようで、全然折り合わないです。
いつもは私が掃除しないとほこりだらけのところでご飯食べてるのは彼なんですが…
>たかぷら@Free Tibet さん
ありがとうございます。
南アフリカは、治安の問題で彼は不安なようです。
なんでまたそんなところに、と。
バンコクの一部の広場で起こったあのクーデターでさえ、
やめよう!といわれて沖縄になっちゃったぐらいです。
アフリカもいいですよね!

>まえださん
ウズベキスタンという国があるよ、といったら意味がわからないと言われました。
まずは私が魅力を発見しなくては。調べます。

>knhkさん
ありがとうございます。
私は彼の元カノがブエノスアイレスにいるのを知っているんですが
彼が、「アルゼンチンこみなら、南極でもいい♪」とか言い出したので、
「あっそ。じゃ、別行動でウスアイア待ち合わせね」といったら「なんで!」と憤慨してました。
私だって元カノなんて紹介されたくないですよ!言葉も通じないのに!

ヨルダンもよさそうですよね。死海にはリゾートもあるよ、といったらちょっと食いついてきました。
>sinXさん
私も本当はそれやりたいんですよ!彼もそれならどこ行ってもいいとは言ってます。
会社やめて、世界一周。パッカーなら1〜2年分ぐらいの貯金はあります。

ですが、この不景気…彼(手に職)はいいんですが、
私の再就職はかなり厳しいはずです。30すぎちゃってますしね。
彼だけの稼ぎで今の2人分ぐらいの年収なんだったら、やっちゃってたかもしれません。
私の親は死んでてもういないし、夫の親は全然OKそうです。


私が英語コンプレックスがあるので、
英語圏には行きたくない、と思うのと同じぐらい、
英語ガイド(彼)がいるからこそスミソニアンとか、
大英博物館とかに行くべきではとも思ったりします。
(専門用語は勘弁してくれとは言われましたが)

みなさんのおかげで思いつきもしなかったイスラム圏やインド、ウズベキスタンなど調べています。
ありがとうございます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。