ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュの英語でOKな国は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一人旅するにあたってやっぱりある程度その国の言葉を勉強してから行くべきですよね??そうすべきだとは思うのですがやっぱし英語である程度乗り切れる国のほうがいろいろチャレンジできると思うのです…(*_*;そこで、英語でなんとかなりそうな英語が母国語ではない国を教えて下さーい!インドは行ったことあるのでそれ以外で!!

コメント(36)

フィリピン☆
ほんとに英語通じます。なんでそんなに喋れるのか聞いたら、小学校の時からみっちり英語の授業があるようで(^^;)
フランス一人で行った時英語しか喋れなかったけだいじょうぶでしたよ
私の経験上(★5つが満点)

バリ島…★★★
 (観光関係で働いてる人はしゃべれる人多し)
モロッコ…★★★★
 (英語オンリーでも乗り切れるレベル)
スペイン…★★★★
 (上に同じ)
フランス…★★★
 (噂ほど「英語を意固地にしゃべらない」ということは
  ありません。しゃべれる人はしゃべってくれます)
チリ…★★
 (圧倒的にスペイン語。英語は観光関係者の中でも外国人
  と触れる機会の多い人のみ)
タイ…★★★
 (ただしお土産屋だと、子どもでもかなり英語の達者な子
  がいて恐れ入る)
メキシコ…★
 (観光関係の人でもしゃべれない人が多い。むしろ英語
  通じる人に接客してもらえれば奇跡、なレベル)


あくまでも個人的な印象ですがご参考までに。
イタリアとフランスは無理です・・・
英語で聞いてもイタリア語orフランス語で返される(笑)
一流ホテルでも8割くらいしか話せないんじゃないのかな
ラオス。首都では英会話がブームです。ただし若い世代のみ。
オーストリアどこですか?
田舎は無理目でした…
自分は相当無理矢理なドイツ語でタクシー乗ったりしましたよ…
オランダは、都市部ならほぼ大丈夫でした。
ドイツもです。ただし、都市部ですね。
ayako様>小学校の時からってすごいですね!フィリピン近いしいいかもー!情報ありがとうございます☆
けし様>へえー。フランスもOKなんですかあ!意外でした(*^_^*)英語で行けちゃうなんて嬉しいです ー!
よし姐様>沢山の情報ありがとうございますー!モロッコ興味あるんで行ってみたいですー!英語で乗りきれちゃうなんて嬉しーい!
みもざ様>そういえばドイツ語と英語似てますもんねー!ソーセージ食べに行きたいかもー☆ありがとうございます!
みんみん様>そうなんですかあ。もし行くとしたらボディランゲージフル活用ですね!!ありがとうございます §^。^§
アンナ負け犬年末年始様>」えっ。そうなんですかあ。英会話がブームって面白いですねー!ラオス今けっこう私の中でブームなんで行ってみたいです(^Q^)/゛ありがとうございます!!
やっぱり都市部は英語OK率高そうですねー!!でも行ったら田舎のほうまで足伸ばしてみたいから、英語だめなら現地の言葉にtryしなきゃですねー!!いっぱい情報もらえて嬉しいです!みなさんありがとーう!!
フランス→英語で問題なし。地方に行くとちょっと微妙。
オランダ→英語で問題なし。みんなとても綺麗な英語を話します。
ベルギー→英語で問題なし。
ドイツ→年をとった人はあまり通じませんが、若い人なら大丈夫。
スペイン→エリアによります。大都市は英語でOK。
イタリア→スペインに同じ。
スイス→英語でOK。みんなうまい。
ポーランド→ドイツ語の方が通じます。ワルシャワやクラクフで若い人なら英語も問題ない。
チェコ→観光地は英語でOK。brunoの方に行くとあまり通じないかも。
ハンガリー→あまり英語通じなかった。
オーストリア→観光地ならOK。
タイ→観光で使う英語はOKだけど、込み入った話は無理。
マレーシア→みんな英語話せますが、独特の訛りがある。

ヨーロッパでは、こちら(日本人)が一生懸命英語で話してるつもりでも、あちらの人にとっては英語に聞こえていないことが多々あります。(発音の問題) だから英語で話しても英語で返してくれないらしいです。
ので、ちゃんとした英語で話せればほとんど問題ないはず。
恐らくどの国でも、都市部でないと「誰に聞いてもある程度」というレベルを期待するのは難しいと思います。

あと、本を片手に片仮名読みでもいいから現地語を使うと、道聞くにしても対応全然違いました。(特にフランスで実感)

オーストリア、ドイツ、ギリシャ、タイ、韓国はウィーン、ミュンヘン、アテネ、バンコク、ソウルなら大丈夫でしたが田舎は難しかったです。
フランス(パリ)、イタリア(ローマ・ヴェネツィア、フィレンツェ)は全部が全部ではないですが、みんみんさんと同じ体験をしました。(スペインのバルセロナとマドリードも同様)

インターラーケン(スイス)は田舎だけど観光地(ユングフラウがあるから)だから大丈夫でした。

フィリピンやシンガポールは公用語英語なので大抵通じますよね。
大変参考になるトピですね!
モロッコはフランス語じゃないとキツいと思ってたので、
行きたくなっちゃいましたー。

エジプト→訛りはキツいが、観光系以外でもかなり英語が喋れます。
カタール→出稼ぎのヒトがほとんどなので、みんな3〜4カ国語は喋れます。もちろん英語も通じますよ。
韓国→若い人はだいたいOK。
タイ→観光系以外では簡単な英語だけ。バンコクの大学生はうまいコ多いです。
あしゅか様>詳しく情報書いていただきありがとうございます!!ヨーロッパはちゃんとした英語じゃないと通じないんですかあ。前に話したことのあるスペインの方の英語ってかなり巻き舌入ってましたー!同じように日本人独特のなまりはやっぱりあると思うので発音鍛えようと思いまーす!
れい様>そうですよねー!伝えたいという気持ちとその国の言葉を少しでも使う努力は必要ですよね┌|∵|┘田舎に行って現地の人の生活に少しでも触れれたらいいなあと思っているので頑張りたいと思います!ありがとうございます!
yang-su様>ありがとうございまーす!そう言えば前にエジプト行ったときに、エジプト人の言語能力の高さにびっくりしましたー!観光地化されてるところは生計がかかってるから言語能力の高い人多いんですかね??カタールって想定外でしたー!参考にさせてもらいます(^_-)-☆
waka様>東南アジア系はインドネシアしか行ったことないのでいいかもー!優しくて楽しいんですかー。惹かれるなあ(*^_^*)
ごく最近、メキシコとキューバに行ったのですが、特に中南米に興味のある人は、スペイン語を少しでもやっておくと、大変有効だと痛感しました。

どこにでも英語の判る人は出てきたりすることもあって、英語と身振り手振りとで、結構何とかなるとは思うのですが、スペイン語圏で自由旅をしようと思ったら、スペイン語が判ればぐぐっと楽しさや便利さが違う:ホテルの吟味、売っているものの値段の交渉とか、特に中小の都会とか遺跡の村では。

そんな訳で、来年はスペイン語を少しは勉強しようと固く心に誓っています。
ギリシャ 英語で問題なし。
あいさつのとき、「ヤース!」
ありがとうのとき、「エフハリスト」って言えば印象よし。
マルタ共和国はいかがでしょうか?
公用語は英語ですが、普通の英語圏にはない雰囲気が素敵でした。
治安もGOOD!
香港は人から聞くほど,通じなかった覚えがあります.
英語,駄目な人も多いですよ.

韓国は日本よりちょっとましかもしんないけど,
そんなに日本と変わらないんじゃないかな?
日本語話せる人が他の国に比べ多いですが.

マレーシアではどこにいっても英語で通せるんじゃないかな?
タイは片言レベルで何とかって感じ.

中国では,英語で話すと中国語で話せと
いわれたことがあります.英語は期待しないほうがいいです.


旅行では挨拶とサンキューとこれほしい,いくら?
と美味しいとトイレ何処?どこどこにいきたい,くらい
現地の言葉で言えると楽しいですね.
あと「高い!安くして!」「いらない」は
東南アジアでは必須.
マレーシア◎
最初に話したマレーシア人に「I can't speek English」ってものすごく流暢に言われました。英語で問題なし!

カンボジア○
シェムリアップやプノンペンで旅行者に直接関係ある職業の人(バイタク、宿)はたいてい英語で会話できます。

イラン△
大学生はたいてい英語をしゃべれます。が、一般の方には英語はほとんど通じません。

海外旅行をする度に、もっと自分に英語力があったら...と感じています。
スリランカ
もと英領だけあって皆さん英語ぺらぺらです。
普通のお店でも英語だったのでびっくりしました。

ラテンアメリカはたぶんベリーズ以外殆ど英語は通じないと思います。そもそも公用語のスペイン語だって殆どのラテンアメリカの人からしたら「第二言語」ですから。
意外と旧ソビエト連邦は英語が通じます。と言うか、ロシア語離れが目立ちます。モスクワでさえ英語が通じました。バルト3国の20代の人々は英語OKです。でも、年配の人はドイツ語かロシア語です。旧東欧、中欧の新EU諸国は大体英語を学ぼうとしているので、若い人たちは大丈夫です。
香港は20歳から40歳くらいの人は大体英語通じますよ!
また、シンガポールも英語ほとんど通じます。あ、母語じゃないけど公用語ですね。
あとは、ジェスチャーや気合で何とかなるもんです。この二ヶ国は、困っていたら必ずといっていいほど誰かが声をかけてくれました。現地語しか話せない人でさえ、手を引っ張って助けようとしてくれるほど。なのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよ^^
現地の言葉は最低「ありがとう」くらいでいいんじゃないかな?いざとなったらガイドブックに書いてある単語などを指差せば…^^;
笑顔を忘れず、頑張ってくださいね☆
オランダ ○ 小学生ですら発音もきれいで聞き取りやすい。
カンボジア ○ 靴を買うお金もなく裸足で歩いている少年ですらしゃべれてました。
ベトナム ○
トルコ 英語もさることながら、日本語も○
中国 ×
韓国 △ 年輩の方はむしろ日本語が○
台湾 △
フランス △
ドイツ ○
ベルギー ○
イタリア △ イタリアなまりの英語の発音が聞き取りにくい。
ギリシャ ○
スペイン ○
タイ ○
パキスタン △ rの発音が強く聞き取りにくいですが、お喋りな人が多かった記憶が。
通じる度(個人的経験)
【ほぼだれでも★★★】
北欧5カ国・ドイツ・オーストリア・エジプト・ギリシャ・ケニヤ・シンガポール
【ホテルや観光地、若い人など★★】
バルト3国・ハンガリー・スロベニア・スペイン・イタリア・トルコ・イスラエル・香港・パキスタン
【日本レベル★】
ペルー・中東・ウズベキスタン・中南米・韓国
【ほとんど通じない(英語以外が無いと苦しい)】
旧ソCIS諸国(ロシア語)・中国本土(中国語)・キューバ(スペイン語)・西アフリカ(フランス語)
うんうん。マレーシアは楽勝。
おそらくインドネシアもOK.
ブルネイも楽勝。
シンガポールとか、あそこら辺はOKでしょうー!
ウガンダ、ケニア。宗主国がイギリスなので。
オランダに住んでた頃は英語のみで生きていけました。
ベルギーに行ったときはあまり通じませんでした。
今はバルセロナに住んでますが、英語まったく話せない人が
たくさんいます。若い人は結構話せたりしますが。
フランスは、話せる人が結構いるみたいですけど、誇り高い人たちなのでフランス語で通す人が多いらしいです。
スイスはあんまり分からないんですが、クラスメイトが4ヶ国語を流暢に話すので、通じそうです。
ヨーロッパの国は日本よりは確実に英語を話せる人が多いので
なんとかなるとおもいますよ☆
でもかえってイギリスなんかは、みんな英語話せるのが普通と
思ってべらべらしゃべってくるので、逆に困ります(笑)
アラブ首長国連邦(UAE)もOKでしたよ!
ドバイにしか行ってないのですが、
ドバイは住民のうち2割がアラブ人、他の8割は外国人なので
共通語として英語がかなり幅をきかせてるようです。
英語を話せない人を探す方が大変なほどでしたよ。
ブルガリアはどうですか?英語OK?
地方では??

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。