ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュの鳥インフルエンザ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月3日からカンボジア〜ベトナム旅行を計画していましたが、鳥インフルエンザのニュースを見て断念しそうです。

これから、この方面(インドネシアや中国etc)に行く予定の方の情報を教えてください。

それでも行きますか??
断念しますか??
進路変更しますか??

進路変更した方はどこへ行くことにしたのか教えてもらえると参考になります!

みなさんの意見・情報教えてください!!

コメント(17)

はじめまして〜!
私は12月17日からタイにいきます!!
ちょっと不安があったので、一応食事つきのツアーで申し込みました。旅行会社いわく、食事は旅行者むけにつくられたやつなので、いまのところは大丈夫ですといわれました。
フリーの日はなるべく、市場とかには近寄らず、ホテルにもどったら手洗いうがいをきちんとしょうとは思ってます。

とはいっても目にみえないものだから心配は心配ですね
12月5日から中国西部の方行ってきますよー!!
少し心配ですが、どうしても行きたいので(>_<)
外務省が禁止しないかぎり行ってきまーす(^^♪
はじめまして♪
私は今月末から中国へ行く予定です。
今のところ中止にするつもりはありませんが、やはり心配です。一応、現地の友人と連絡を取り合って状況を確認します。
場合によっては断念せざるをえないかもしれませんね…。
上海→天津→北京のルートで行く予定です。
東南アジアで鶏インフルエンザにかかる確率よりも、
日本にいて交通事故で死ぬ確率の方が高いような気がします。

まぁ、気に留めるぐらいは必要かもしれませんが、
あんまり気にしすぎないほうがいいかと。
情報ありがとうございます!!

今のところみなさん、行かれる予定ですね!!
私もなかなか休みに融通がきかないほうなのでこのまま続行しようかな〜。

帰国後の空港チェック、厳しそうですね。。。

ところでみなさん、
まわりの人に何もいわれませんか??

自分が感染してしまうのはしょうがないと思いますが、
それで仕事ができなくなったら・・・
万が一周りに伝染させたら・・・
などと考えてしまいました。。。

臆病ですいませんorz
初めまして。
11月25日にインドネシアのバリ島に行くのですが、
何か良い情報はないでしょうか。
大丈夫だと思いますが・・。

何卒よろしくお願いします。
僕も大丈夫だとおもいます 自信をもっていきます 今日香港にいき 来月はじめにはジャカルタいきます
はじめまして☆
今月21日からタイ・カンボジアに行きます!
ちょっと心配ですが、断念はしません☆
でもいつもより健康管理はきちんとしようと思います。

3月にはベトナムに行ったのですが、Tomoyoさんもおっしゃるとおり、ニャチャン、いい町でした☆
鳥インフルエンザはインフルエンザ菌による感染症で、接触感染(普通の風邪がツバとかを通して移るような感じ)で移っていくので、菌を持った鳥に直接触れたり羽埃をかぶったりしなければ旅行者が感染する可能性はそこまで高くはないと思います。

鳥のお風邪なのでお肉になっちゃうと問題なく美味しく頂けます。なので食事に気をつけるのは通常の衛生面だけでよいかと思います。

トリインに効くと話題のタミフルですが、実際人に感染した菌の変異とかまだデータとか溜まってないと思うんで、かかってしまうとどうしようもなく死ぬこともあるかと。

ま、交通事故よりは低い確率でしょう☆

僕も交通事故の確率を結構基準にしてますね。
まささん
> 鳥インフルエンザはインフルエンザ菌による感染症で…

インフルエンザ菌、ではなく、インフルエンザウイルスです。

細菌であるインフルエンザ菌とインフルエンザの原因ウイルスであるインフルエンザウイスルは全く別のものであるので混同しないように注意が必要です。

>交通事故よりは低い確率でしょう

上述のtakeさんにも同様の発言がありますが、交通事故よりも低い確率という根拠はないと思いますが…。

鳥インフルエンザが人に感染し変異し新型インフルエンザになった場合の感染力と死亡率の高さがニュースを賑わしているこの頃です。
みなさま
たくさんの情報&ご意見ありがとうございます!!!

鳥インフルエンザのことにかかわらず
私の行くルートの情報まで教えていただき
タイヘン参考になりました!!!

感謝してます♪

カンボジア&ベトナムルートで行くか行かないかはまだ時間があると思うので
もう少し検討したいと思います。

行く際は、ちゃんと用心してニャチャンにも
行きますね〜♪

本当にありがとうございました!!!
>>たかぼさん
ども。自分の行っていた事故うんぬんというの比喩です。
そこに根拠を求められてもちょっと困っちゃいますw
あんまり心配しすぎてアレもコレもやめるというのでは、
どこにも行けなくなっちゃいますよ
ってことが言いたかっただけですので。

鶏がいるような市場などは避けるようにして、
現地でも情報を常にいれつつ慎重に行動。
体調管理もしっかり、あまり疲れないようにゆとりを持って。
そうすれば、楽しい旅行ができると思いますけど。
>takeさん
書き込みお手数をおかけしました。

比喩というのはそうだと思います。
その比喩への見解の違いです。
つまりその比喩を使わせて頂ければ私の見解では
「交通事故よりも高い確率で」
ということになるわけです。

要は鳥インフルエンザだろうが新型インフルエンザだろうが
感染に対する恐怖は同じです。
鳥インフルエンザに感染する危険がどんなに少なくても
鳥インフルエンザから変異した新型インフルエンザに感染したら
感染した人にとっては同じ事なのです。

鳥インフルエンザの感染力がどんなに低くても
新型インフルエンザの感染力が驚異的に高いことへの恐怖を
和らげることはできないのです。

でもWHOをはじめ世界各国でこれほどまで恐怖を煽るような報道を重ねる意図はどこにあるのでしょうと訝ってしまいます。
日本では4人に1人が感染し(東京では3人に1人)17万人が死亡すると堂々と発表している。
その意図が分からない。

流行したら当然海外旅行は禁止。
それどころか国内の全ての集会、映画、コンサート、登校などの禁止(戒厳令の発令!?)を計画しているとのこと。
マジ?

たかがインフルエンザでしょ。映画「12モンキーズ」じゃあるまいし。
そりゃ確かに日本で2500万人が感染すれば17万人くらいは亡くなるかもしれません(死亡率0.7%)。でもその大半は乳幼児、高齢者、重病の合併者でしょう。海外旅行に行こうとしている元気な若者が死亡する確率はほとんどないでしょう。
それこそ交通事故よりも低い確率で(特に若者の交通死亡事故の割合は極めて高いものです)。
(ただし世界では最大で1億5000万人が死亡するとされています。もちろん日本は最も死亡率が低いはずです)
http://wizz.at.webry.info/200510/article_23.html

そういうことですので
私の考えでは「鳥インフルエンザの感染力が低く、しかし鳥インフルエンザから発生すると思われる新型インフルエンザの感染力は極めて高く、死亡率も高い危険な病気であり、流行すれば日本に帰国することすら不可能になるに違いないのだが、普通の若者がそれで生命が危険になることはほとんど考えられないので、今、旅行を控える理由にはならない」
というものです。

つまり根拠は異なりますが、旅行を控える必要はないと言う点でtakeさんやまささんと同じ意見なのです。
えっと、あたしは今タイにいます☆
昨日まではカンボジアに行っていました☆
日本ではニュースで騒がれてますが、実際にこっちに来てしまうと、全然騒ぎになってませんし、あたし自身も問題なく過ごすことができました★
なので、旅程を変更することはないのでは??
ただ本人が心配であれば、無理していくこともないと思います★☆
気持ちの面で不安があるとやっぱり楽しめませんしね(>_<)
もし行くようであれば、素敵な旅になるといいですね☆★

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。