ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIPなどで面白かったニュースコミュの詭弁の15の特徴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詭弁の特徴のガイドライン

1 名前: 竹鋸野山 投稿日: 02/08/08 22:00 ID:/LQMrHgc

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
なお、新しい詭弁の類型を見つけた方は、このガイドラインに書き加えてください。



1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする





30 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/08/25 17:38 ID:vtRMQ8EH

【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった → 〇〇 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた
言い返せないけど負けは認めたくない → ( ´,_ゝ`)プッ



31 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/08/31 07:49 ID:feL2wUSV

  真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
  皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

 例:「タバコははたして有害か」という議論をしている場合
     あなたが「タバコは有害なものとしての条件を満たしている」と言ったのに対して
     否定論者が…
 
  1:事実に対して仮定を持ち出す
       「タバコはニコチンやタールのにおいを出すが、
        もしレモンの香りを出すタバコがあったらどうだろうか?」
   2:ごくまれな反例をとりあげる
       「だが、外では絶対に吸わないというマナーのある人もいる」
   3:自分に有利な将来像を予想する
       「何年か後、タバコが無害だと証明されないという保証は誰にもできない」
   4:主観で決め付ける
       「こんなにうまいタバコが有害なわけがない」
   5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
       「世界では、タバコは有害ではないという見方が一般的だ」
   6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
       「ところで、タバコはナス科だというのを知っているか?」
   7:陰謀であると力説する
       「それは、タバコを有害とすると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」





32 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/08/31 07:49 ID:feL2wUSV

   8:知能障害を起こす
       「何、タバコごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
   9:自分の見解を述べずに人格批判をする
       「タバコが有害なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
   10:ありえない解決策を図る
     「タバコが煙を出さないようになれば良いって事でしょ」
 11:レッテル貼りをする
     「タバコが有害だなんて過去の概念にしがみつくキモヲタはイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、タバコがどのへんが有害だというんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「タバコが有害だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「タバコって言ってもメンソールから葉巻まである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「タバコが有害ではないと認めない限りお前らに進歩はない」




33 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/08/31 07:50 ID:feL2wUSV

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「ユーミンははたして音痴か」という議論をしている場合
あなたが「ユーミンは音痴としての条件を満たしている」と言ったのに対して
否定論者が…

   1:事実に対して仮定を持ち出す
       「ユーミンは音痴だが、もし声質が違っていたらどうだろうか?」
   2:ごくまれな反例をとりあげる
       「曲によっては音程が合っていることもある」
   3:自分に有利な将来像を予想する
       「何年か後、ユーミンの歌唱力が上がらないという保証は誰にもできない」
   4:主観で決め付ける
       「あんなに感動できるユーミンが音痴であるはずがない」
   5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
       「世間では、ユーミンは音痴ではないという見方が一般的だ」
   6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
       「ところで、ユーミンはカラオケに行ったりするのを知ってるか?」
   7:陰謀であると力説する
       「それは、ユーミンを音痴ではないと認めると都合の悪い中島みゆきが画策した陰謀だ」
   8:知能障害を起こす
       「何よ、ユーミンの歌は上手い下手とか関係なく最高なの!バーカバーカ」
   9:自分の見解を述べずに人格批判をする
       「ユーミンが音痴だなんて言う奴は、社会に出てない厨。曲をしっかり聴いてみろよ」
   10:ありえない解決策を図る
       「慣れればユーミンの歌が上手く聴こえるようになるんだよ」




34 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/08/31 09:33 ID:I1Hxy0C0

>>31-33
なかなかうまいな。



35 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/02 17:45 ID:kIpuT0pd

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたしてさいたまか」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬はさいたまを産むが、もし卵を生むさいたまがいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時としてさいたまが2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬にさいたまが生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身がさいたまであることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬はさいたまではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシがさいたまを産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬をさいたまと認めると都合の良いケベック州が画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、さいたまさいたま!」



36 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/02 17:45 ID:kIpuT0pd

 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬がさいたまなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、さいたまが卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬がさいたまだなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったらさいたまの条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬がさいたまだという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても埼玉県からさいたま市まである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬がさいたまではないと認めない限り考古学に進歩はない」


真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。



37 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/03 20:00 ID:9N+1VAdD

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「いま人類は平和だが、もし宇宙人が地球にいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として第五の力が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、グランドクロスが起きないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「ジデント・オブ・サンが人類繁栄を望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、2000年問題は間違いなく起きるという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、サブリミナル効果は知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、UFOがないと認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、人類滅亡ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「fの法則が存在しないなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、ノストラダムスの予言が当たれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「地球が攻められないだなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、地球がどうやったらトーチタスを避ける条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「大地震が起きないという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「ミステリーサークルって言っても大型から小型まである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「人類滅亡を認めない限り人類に進歩はない」



38 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/12 01:14 ID:O+UldBCN

あげ



39 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/19 23:27 ID:bxKG7V/D

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。
例:「社民党は売国奴であるか」という議論をしている場合
あなたが「社民党は売国奴である条件を満たしている」と言ったのに対して
否定論者が…

   1:事実に対して仮定を持ち出す
       「社民党は親北朝鮮であるが、もし党首が違っていたらどうだろうか?」
   2:ごくまれな反例をとりあげる
       「だが、時として日本の国益に叶った行動をすることもある」
   3:自分に有利な将来像を予想する
       「何年か後、保守政党になっていないという保証は誰にもできない」
   4:主観で決め付ける
       「社民党が売国奴のわけがない」
   5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
       「世間では、社民党は売国奴ではないという見方が一般的だ」
   6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
       「ところで、民主党にも売国奴がいることを知っているか?」
   7:陰謀であると力説する
       「それは、社民党が売国奴と認知されると都合の良い自民党が画策した陰謀だ」
  

40 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/19 23:28 ID:bxKG7V/D

   続き
   8:知能障害を起こす
       「何、政治ごときにマジになってんの!?バーカバーカ」
   9:自分の見解を述べずに人格批判をする
       「社民党が売国奴なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
   10:ありえない解決策を図る
       「結局、社民党が国益を考えるようになれば良いってことだよね」
   11:レッテル貼りをする
       「社民党が売国奴だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
   12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
        「ところで、社民党がどうやったら売国奴の条件をみたすんだ?」
   13:勝利宣言をする
       「社民党が売国奴でないだという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
   14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
       「外患罪って言っても外患誘致罪から外患援助罪まである。もっと勉強しろよ」
   15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
        「社民党が売国奴ではないと認めない限り政治に進歩はない」








45 名前: 投稿日: 02/09/24 03:38 ID:xpVEh5qb

[02/09/06 08:42 ID:xRtaQMhe]
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「バスの再放流は有害か」という議論をしている場合、あなたが
「バスは生態系を破壊している」と言ったのに対してバス擁護派が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
   「生態系の破壊がバスのせいではなかったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「バスが生態系に組み込まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「バスが増えても、結局環境破壊が進むのだから意味がない」
4:主観で決め付ける
   「バス釣りは虐待ではない。種の拡大につながっているのだからバスにとって幸せ。」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「バスの再放流を禁止しても意味がないという方が多いようです」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、再放流禁止運動にプロ市民が関わっているのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
   「それは、ツーチャンネルの荒らしが騒いでるだけだ」  



46 名前: 投稿日: 02/09/24 03:42 ID:xpVEh5qb

8:知能障害を起こす
   「もうどうしようもないってことじゃん。ばーか」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「バサーが糞なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
   「結局、バスが生態系を破壊しないようになれば良いってことだよね」
11:レッテル貼りをする
   「君の祖先は半島出身だって、知ってた?外来種君」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、どうしてすべてバスの責任になるんだ?」
13:勝利宣言をする
   「バス駆除に根拠がないのは確かなんだから素直に負けを認めろよ」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「環境保護って言っても方法論にピンからキリまである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「文化も生き物も混ざっていく。在来種、外来種、などという区別は無意味」




60 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/29 19:03 ID:f8KCE0Dx

人類は進歩してきた

1:事実に対して仮定を持ち出す
   「もし今人類が進歩していないのに便利な世の中だったら?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時として(主に夏)人類はお化けを怖がる」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「何年か後、人類が竪穴式住居にネズミ返しをつけるかもしれない」
4:主観で決め付ける
   「人類がこれ以上の風俗を望んでいるはずがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「一般的に人類は昔からトイレでトイレットペーパーを使うようです」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、チンパンジーが会話できるのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
   「それは、GNPを上げたがっている政府が進歩したと騒いでるだけだ」
8:知能障害を起こす
   「何、進歩したとか力説してんの?バーヤバーヤ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「社会が前提なんて奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
   「結局、人類が進歩しながら進歩しなければいいってことだよね」
11:レッテル貼りをする
   「車なんて進歩の産物にいつまでもしがみつくヲタはイタイね」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、科学が人類の進歩に役立っているのか?」
13:勝利宣言をする
   「お前ら、乗り物に乗っても最後は自分の足で歩くんだから素直に負けを認めろよ」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「生活が豊かって言っても価値観にピンからキリまである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「人類が進歩する限り人類に進歩はない」



61 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/29 19:12 ID:cOeVu5ym

>>60
もう訳わかんないけどワロタ



67 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/09/30 20:26 ID:+KFDgz5V

1:事実に対して仮定を持ち出す
  「もし陛下が神の子だったら・・・」
2:ごくまれな反例をとりあげる
  「陛下を愛する中国人」
3:自分に有利な将来像を予想する
  「愛子様中心帝国主義」
4:主観で決め付ける
  「皇太子はかっこいい」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「陛下はお隠れになっているだけでもうすぐ復活なされる」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「ところで愛子様は逆子だったと知ってるか」
7:陰謀であると力説する
  「紀宮様が結婚の儀をなさらないのは金正男と結婚させようとする北の策略だ」
8:知能障害を起こす
  「私は陛下の息子であり鼻くそほじり係だ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
  「左翼には破防法適用だ」
10:ありえない解決策を図る
  「紀宮様が出家なさればすべて解決する」
11:レッテル貼りをする
  「紀宮様が何故結婚なさらないかを詮索するヤツは日共か鮮人だ」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「真珠湾は宣戦布告の後だったんだろ?」
13:勝利宣言をする
  「そのような文学的な事は解決している」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「陛下は将軍じゃなくて大元帥だったんだよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「自衛隊が帝国軍になれば日本の問題はすべて解決するのだよ」




69 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/01 01:23 ID:eD64YYjV

>>67
もう訳がわからなすぎてワラタ。




91 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/04 07:34 ID:CktC+2u3

例:「吉野家は果たして牛丼屋か」という議論をしている場合、あなたが
「吉野家は牛丼屋としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「吉野家は牛丼を売るが、もし急患を受け入れる吉野家があったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時として吉野家で鮭を食べる事もある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、吉野家全店舗が変形合体して巨大ロボにならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
    「BSE の逆風の中、吉野家が牛丼屋としてやっていく事を望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「世界では、牛丼屋は殺伐としていないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、アニメ『キン肉マン』のスポンサーを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
    「それは、吉野家を牛丼屋と認めると都合の良い親子連れが画策した陰謀だ」



92 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/04 07:35 ID:CktC+2u3

 8:知能障害を起こす
    「刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「吉野家が牛丼屋なんて言う奴は、店員にマークされるぞ。現実を見てみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
    「結局、吉野家がマックシェイクを売るようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
    「つゆだくが最新流行なんて過去の概念にしがみつく吉野家通気取りはイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、本当にお前は吉野家でつゆだくを食いたいのか?」
 13:勝利宣言をする
    「まあお前、ド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「吉野家って言っても味噌汁からねぎだくギョクまである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「吉野家が牛丼屋ではないと認めない限り外食産業に進歩はない」



93 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/04 07:50 ID:/GQYFvEh

>>91-92
朝から笑わせていただきますた。(^-^;)





148 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/19 00:46 ID:/cI6gxtl

間違った参照をする。
「私の持っている辞書には犬が哺乳類だなんて書いてないのだが」



149 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/19 07:58 ID:Vs74i0j+

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。


例:「吉野家とは何か」という議論をしている場合、あなたが
「吉野家は吉野家だろ」と言ったのに対して殺伐論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「なんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「しかしこれを頼むと次から店員にマークされる」
 4:主観で決め付ける
     「つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「スレとあんま関係ないけどさ」
 7:陰謀であると力説する
     「お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと」
 8:知能障害を起こす
     「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」



150 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/19 07:59 ID:Vs74i0j+

 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「もうね、アホかと。馬鹿かと」
 10:ありえない解決策を図る
     「牛鮭定食でも食ってなさいってこった」
 11:レッテル貼りをする
     「女子供は、すっこんでろ」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
      「そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ」
 13:勝利宣言をする
     「これが通の頼み方」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強」




151 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/19 14:51 ID:uSKsSefC

吉牛のくせに奥が深いなんて生意気な・・・



152 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/19 15:59 ID:jzMx/zHE

・自閉症を起こす
 「犬には犬の世界がある。そっとしといてやれよ」



153 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/19 20:33 ID:F/e5g4c8

>>149-150
ワラタ。



154 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/20 00:56 ID:HiAvza2Q

>>153
吉野家コピペは詭弁のお手本だったんですね。



155 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/20 21:16 ID:pqBPx9Dp

>>149
特に
8:知能障害を起こす
     「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」
で激藁。



180 名前: まとめてみる。 投稿日: 02/10/26 15:44 ID:KFP4GpJX

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴19条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
なお、新しい詭弁の類型を見つけた方は、このガイドラインに書き加えてください。

1:事実に対して仮定を持ち出す   
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:こちらの主張を無視する
17:被害妄想をする
18:根拠も無しにに否定する
19:根拠も示さず相手の意見を詭弁だと決めつける。

今でてるのはこれだけです。




207 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/05 00:03 ID:+/gRQcMz

>>180
16-19は不要 15までにカバーされてる



221 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/08 20:21 ID:n3NIlA0z

2chでたまに見る論法なんだが、
「公平を装って一方に荷担する」ってのは、第何条に当たる?

Aが是か非かという議論が始まりそうなときに、
「Aを是だと言うと荒らされるから、その議論は禁止です」




223 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/09 15:48 ID:4axLcZ8l

滝沢秀明のCMの中で変なヤシが言ってるの科白って詭弁ガイドラインの
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「ポケットといっても色々ある」
だろ、あれ。



224 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/10 00:00 ID:UWpSTiwC

>221
その例なら9だと思う。
「Aを非という人間は荒らしに決まっているので、刺激しないために議論禁止」



225 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/10 05:40 ID:iOocABjX

>>224
逆なんです。

肯定的な発言に対して、内容に対する反論ではなく
「荒らされるから」という理由で「肯定発言はするな」と言っている
事実上、否定派に荷担する弁論法です。



226 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/10 10:52 ID:UWpSTiwC

>225
あ、なるほどなるほど。分かりました。
そうすると、6を絡めた……強弁というか無視というか。

相手を説得するのでなく、場の雰囲気を作ることによって発言できなくするということなので、
詭弁というよりももう一段広いディベート術だと思います。卑怯ではありますが。




227 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/11 00:39 ID:h9gDZAyF

>>221
どっちもどっち、という論調を取りながら明らかに一方を罵倒したり、とか?
あと、「そんなことにいちいち反応するなよ、大人になれよ」とか。



228 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/12 13:32 ID:0uSlf8WP

「他人に主張する前に、自分で今言ったことの矛盾に気がつかないか?」

と言って、相手のあらさがしする時間稼ぎはどの分類ですか



229 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/12 14:12 ID:8guhikmC

>>228
14じゃない?
「ミスでもないものをミスと言い張る」ってなら
当てはまるものはないかも。



230 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/12 14:47 ID:rn7ePxI3

>>221
それ詭弁とは言わない。





244 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/15 06:22 ID:VbnjCFot

例:「地球は動いているかどうか」という議論をしている場合、
あなたが「天動説」を唱えたのに対して地動説論者が…
 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「地球は大きいが、もし動くとしたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、時として火星が逆行することもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、厳密な天体観測によって証明される可能性がある」
 4:主観で決め付ける
    「地球自身が天動説を望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「天文学者の間では、地動説が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、惑星の軌道が円ではなく楕円である事は知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
    「それは、地球が宇宙の中心であると都合の良い教会が画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
    「何、地面ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「天動説なんか唱える奴は、天文学に無知な証拠。コペルニクスの本を読んでみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
    「結局、地面が動けば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
    「天動説なんて過去の概念にしがみつくティコはイタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    「ところで、地球がどうして宇宙の中心でなければならないんだ?」
 13:勝利宣言をする
    「天動説はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「天体って言っても惑星から彗星まである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「地動説を認めない限り天文学に進歩はない」



245 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/15 22:53 ID:/YwT45tM

 13:勝利宣言をする
    「それでも地球は回っている」



246 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/16 10:34 ID:x8wwLxth

>>245なら完璧だったのにな。惜しい。




247 名前: いつも1のコピペ使わせてもらってます 投稿日: 02/11/17 03:31 ID:sWlExJvc

例:「さいたまははたしてさいたまか」という議論をしている場合、あなたが
「さいたまはさいたまとしてのさいたまをさいたましている」と言ったのに対してさいたま反対論者が…

 1:さいたまに対してさいたまを持ち出す
     「さいたまはさいたまを産むが、もしさいたまを生むさいたまがいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれなさいたまをとりあげる
     「だが、時としてさいたまが2さいたまあるさいたまが生まれることもある」
 3:さいたまに有利なさいたまを予想する
     「何さいたまか後、さいたまにさいたまが生えないというさいたまはさいたまにもできない」
 4:さいたまで決め付ける
     「さいたま自身がさいたまであることを望むわけがない」
 5:さいたまを示さずさいたまが支持されていると思わせる
     「さいたまでは、さいたまはさいたまではないという見方がさいたまだ」
 6:一見さいたまありそうでさいたまない話を始める
     「ところで、さいたまがさいたまを産むのは知っているか?」
 7:さいたまであると力説する
     「それは、さいたまをさいたまと認めると都合の良いさいたまが画策したさいたまだ」
 8:さいたまさいたまを起こす
     「何、さいたまごときにさいたまになってやんの、さいたまさいたま」



248 名前: いつも1のコピペ使わせてもらってます 投稿日: 02/11/17 03:35 ID:sWlExJvc

(さいたま)
 9:さいたまの見解を述べずにさいたまをする
     「さいたまがさいたまなんて言うさいたまは、さいたまに出てない証拠。さいたまをみてみろよ」
 10:ありえないさいたま策を図る
     「結局、さいたまがさいたまをさいたまるようになれば良いって事だよね」
 11:さいたま貼りをする
     「さいたまがさいたまだなんて過去のさいたまにしがみつくさいたまはイタイね」   
 12:さいたました話をさいたまを無視して蒸し返す
  「ところで、さいたまがどうやったらさいたまのさいたまをみたすんだ?」
 13:さいたま〜をする
     「さいたまがさいたまだという論はすでに何さいたまも前にさいたまされてる事なのだが」
 14:細かい部分のさいたまをさいたましさいたまをさいたまと認識させる
     「さいたまって言っても大型さいたまから小型さいたままでいる。もっとさいたましろよ」
 15:新しいさいたまが全てさいたまのだとミスさいたまする
      「さいたまがさいたまではないと認めない限りさいたまに進歩はない」



249 名前: いつも1のコピペ使わせてもらってます 投稿日: 02/11/17 03:36 ID:sWlExJvc

それでは最後に、、、
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
さいたまのガイドライン 2 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1033099271/l50



250 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/17 10:17 ID:vigc+q30

>>247-249
最後まで読みきった人はパラノイア。



251 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/17 14:42 ID:yTku7Hhl

>>247-249
気が狂いそう(w





295 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/29 00:30 ID:bx2iBXB1

 例:「この人物は未成年か」という議論をしている場合
   あなたが「未成年である」と証明したのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
「20歳未満は未成年だが、20歳以上でも成年と見なせない人間が居たとしたら、どうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として、色々な事情で義務教育を年限通りに終われない人間も居る」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、人間は外見を自在に変えらえる技術を開発するかも知れない」
4:主観で決め付ける
「どうみたって大人じゃん?」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、身長130センチ以上は成年とみなされる」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、人間が猿人類の幼形成熟であると言う説は知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「そう言う風に見せかける事で売上延ばしたいんだよ。引っかかるなって!」
8:知能障害を起こす
「何、年齢ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」




296 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/11/29 00:30 ID:bx2iBXB1

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「胸がない女は子どもなんて言う奴は、童貞の証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「要するに、20年経てばいいんだろう?」
11:レッテル貼りをする
「見かけや職業で人を判断するサヨは痛いね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、見かけだけで年齢って解るもんなの?」
13:勝利宣言をする
「体型と年齢の相関関係は、振幅が大きすぎて一概には言えないって、何度も言われてるだろ」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「未成年って言ったって、生まれる前から19歳と364日まで幅広いんだぜ、解ってんの?」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「我国の納税者人口の減少は深刻だ。彼女を子どもと言い張って、これ以上納税額を減らしてどうするのか?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



390 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/12/24 20:21 ID:heUhDm7K

                    ∧          ∧
          _____    / ヽ_       / .∧
   |\     /ノ(     \ /   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧  ← >>247
   |  \__/::: ⌒      /    (.....ノ(....ノ  / ヽ  
   \   |::: ▼▼   ▼|   し       し:::(....ノノ
     \_|:::::: ▼ __ / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::::/`ヽ
       \:::::..   | | | | (___..ノ    :::::::::::::::::::::(....ノノ
         \:::::.._|_|_|_|_|_/ヽ   し ::::::::::::::::::::::::::::ノ

607 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/02/05 02:25 ID:pXx8xhu4

【教育】小学校に大縄跳び導入。体力増強、不登校予防へ…賛否両論★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044362270/

例:「長縄飛びはクラスの結束を生み、不登校防止に繋がるか」という議論をしている場合、
あなたが 「長縄飛びが不登校防止になるとは思えない」と言ったのに対して推進論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
  「チームの足を引っ張る子は仲間はずれの対象だが、もし逆に、長縄で友情が育めたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、時として縄跳びの得意な不登校児もいる」
 3:自分に有利な将来像を予想する
  「何年か後、長縄跳びがブームにならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
  「子供達は、長縄跳びをすることを望んでいるに決まっている」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「文部省では、チームスポーツは不登校防止に効果的という見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「ところで、三重飛びは努力次第で誰でもできるというのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
  「それは、子供たちのコミュニケーション能力が向上すると都合の悪い、与党が画策した陰謀だ」




608 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/02/05 02:25 ID:pXx8xhu4

 8:知能障害を起こす
  「健全な精神は健全な肉体に宿る! スポーツマンセー!マンセー!!」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
  「運動音痴のイジメられっ子がクダ巻いてるスレはここですか?」
 10:ありえない解決策を図る
  「結局、全員がノーミスで縄飛べれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
  「『駄目なものは駄目』だなんて努力放棄する奴は、一事が万事駄目なんだよ」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、どうして長縄飛びは不登校防止に効果がないんだ?」
 13:勝利宣言をする
  「長縄が不登校防止になるという論は、すでに何年も前に証明されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「縄って言っても荒縄からビニールまである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「長縄跳びを普及させない限り小学校に未来はない」




609 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/02/05 10:03 ID:aDapteeY

おお、ここんところ議論ばかり続けてしまったので悪いと思っていた
所でしたが、鮮やかですな。
個人的には「縄跳び導入自体はいいんじゃないの?」という意見なのだけれど、
お見事。



610 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/02/05 13:53 ID:+GN0qbSj

>>608
8:知能障害を起こす
  「健全な精神は健全な肉体に宿る! スポーツマンセー!マンセー!!」
知能障害になるのか…(w
まあ、そうだなあ。
というか、組織の上のほうのスポーツ推進理由って結構こういうのだったりしたりして







         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|    
    /                   ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    \                  l  < にゃんだ ばかやろー
    .|    ●          /     |   \_________________
     l  , , ,      /ヽ、_ノ ●     l
    ` 、      (_ノ     |、、      /
      `ー 、__   |___丿     /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIPなどで面白かったニュース 更新情報

VIPなどで面白かったニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング