ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Landrover-Discovery3コミュの中古車のチェックポイント(米国より)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

現在アメリカに住んでいるものですが、
2006年LR3の購入を考えています。
走行距離は、60,000キロくらいです。
ランドローバーの認定中古車です。

そこで皆様のご意見を聞かせていただきたいのですが、
試乗する際にチェックしたほうがいいところなどはありますでしょうか。
よく故障するところなどもあれば教えてください。

コメント(31)

こんにちは

認定中古車なら大丈夫な気がしますが・・・
車検前なら保障があるのでお得ですね

ちなみに差し支えなければおいくら程なのでしょうか?
世界的にみてLRは日本が安いと耳にしたことがあったので
ハットリ店主さん、

私が買おうとしているLR3は、
約$27,000で売りにだされています。

アメリカでは、
中古車の相場がどのくらいなのかウエブサイトでわかります。

参考までに2006年LR3 SEオプションなしで走行距離64,000キロの場合
下記のウエブサイトを見ていただければ相場がわかります。


http://www.kbb.com/KBB/UsedCars/PricingReport.aspx?YearId=2006&VehicleClass=UsedCar&ManufacturerId=26&Condition=Excellent&ModelId=173&PriceType=Retail&VehicleId=937&Mileage=40000&SelectionHistory=937%7C30634%7C48377%7C0%7C0%7C

2006年LR3(あるいはLR3全体)でよくある故障というのは何かあれば教えて頂けませんでしょうか?

ヘルナンデスさん、こんにちわ。

3年で6万キロというのはさすが米国という感じですが、距離が出ているならば、エアサスのチェックが一番重要です、お金もかかるし。これを交換したかどうかを確認したほうがいいでしょう。

その他は細かいですが、このトピで過去報告されて記憶に残っているのは、
・ガラスルーフからの水漏れ(雨天時にレールに貯水したものが、開閉時に室内に)
・エアコン(の内部フィン)からの音漏れ(助手席からおならみたいな音)
・ファンベルト・モーター軸のぶれ(キリキリという音)

また日本ではリコール対象となったものがあります。思い出せるものを挙げると、
・ガソリンタンクの一部部品の交換
・ステアリングの根元部に収まっている配線の交換

いずれにしても、整備記録を細かくチェックさせてもらいましょう。認定中古車に1年くらいの保証が付くのなら、その間に全部バグ出しできればいいですね。

それと、故障とは言えませんが、ドア(特にリア)の立て付けが悪いと日常的に開閉時に不愉快になるので、チェックしてみてください。

P.S.トピックスのタイトルを修正させていただきました。(管理人として)
a-waterさん、

いろいろと情報ありがとうございます。大変助かります。タイトルの件ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

今日ディーラーに行き、ランドローバー認定中古車のプログラムに関するカタログをもらったのですが、こちらの保証プログラムは6年か120,000キロまで保証がついています。カタログを読む限りでは、6年、120,000キロとっても、新車として購入してからであり、中古車として購入したときからではないみたいですが。それでも私が購入を考えている車はまだまだ保証がききそうです。

すでにリコールになっているものは、すでに直してあるとのことなので、そこのところは心配はないかと思いますが、問題はエアサスですね。

エアサスの故障とは、具体的にどのようなところが問題なのでしょうか?

エアサスの問題は、現LR3オーナーの皆様にとってはあたりまえのことかもしれませんが、私は初心者なため、教えていただければ助かります。
>エアサスの故障とは、具体的にどのようなところが問題なのでしょうか?

エアサスが効かない、つまり、足回りががちがちになり、アクセスモードにも出来ないということだと思います。
レンジローバーの初代や2代目ではお決まりのトラブルだったようで、一本に支障が出れば他の三本もあわせて交換するしかないという意味で高コストになります。私はそれが嫌で最新のD3にしました。
D3(LR3)のエアサスの故障はまだ聞いたことがないので、大幅に改善されているかもしれません。どうしてもエアサスが嫌な場合は、G4というモデルがあります。

またD3以降のランドローバー及びジャガーは、デンソーがカーナビとエアコンを担当しているはずなので、中古車お約束のエアコンのトラブルからは解放されているのも美点だと思います。

いずれにしても基本はとてもしっかり出来ている車ですから、認定中古車ならばなおさら、「車」は信頼してもよいと思います。ディーラーの「人」が信頼できるとよいですね。
a-water さん、

エアサスの件情報ありがとうございます。

ほかのSUVの購入も考えましたが、
いろいろと調べた結果、
LR3以外ないとは考えています。

今週時間ができたらディーラーに行き、
実際に試乗をして決めたいと思います。

エアサス以外にもいろいろと情報ありがとうございました。

ハットリ店主さん、

日本と比べて米国の値段は高いですか?
こっちではランドローバーの車は故障が多いことから(
米国で車を売っている会社では品質という観点からは一番最悪の評価です)
私個人の意見では、
比較的ほかのプレミアムSUVと比べると、
安くなっているような印象です。



ヘルナンデスさん

今日、LRディーラーで話をしていたのですがDISCO3ですが新車は全く売れていないようです
しかし中古は割りと出ているらしく最近入った2台は売れてしまったようです

品質も悪いとは思いませんけど大したことのないマイナートラブルはありますね
(ヒューズ切れ1回、レバー破損2ヵ所)

値段の件ですが27000ドルという事は300万円未満ですから安いですね
グレードはSあたりでしょうか?

D3は今後排気量のUP(税金増)、車両価格増などあるのでいい中古がお徳ですね

ハットリ店主さん

トピズレですが、写真はどこのキャンプ場ですか?

気持ち良さそうなところですね。
a-waterさん

画像は新潟県の湯沢町にある大源太キャニオンキャンプ場です

http://www.boxos.com/campweb/cw03116.html

特にお勧めという程ではありません(画像はいい感じですが・・・)
GW最後でガラガラでしたほっとした顔

LRの早川町のキャンプ場は川もあって子供達も大好きですが夏が暑くて堪りません
川で泳げて、暑くなくて、施設が整ってて、犬がOKで東京から通える良いキャンプ場はご存知ですか?

トピずれスミマセン

ハットリ店主さん、(以下、トピズレごめんなさい)

大源太キャニオンキャンプ場でしたか!夏はキャンプ場の前の湖畔やカフェが、我が家の憩いの場になっています。

私はGWは下記で過ごしておりました。房総の久留里という場所は我が家から1.5時間ほどと近く、自然を楽しむには最高です。コールマンのカタログ撮影などにも使われているようです。ただ、キャンプ場の中に川がなく、施設が充実しているわけではないので、大人向きです。
http://www12.ocn.ne.jp/~holywood/

もう一つのお気に入りは北軽井沢のスウィートグラスで、少し遠いですがこちらの方がハットリ店主さんのリクエストには適っているかも。妻子はこちらの方が好きみたいです。
http://sweetgrass.jp/
昨日ディーラーに行ったのですが、
こちらの国民の祝日のため、
ディーラーが休みでした。
そのため、結局はまだ試乗はできませんでした。。。
早く試乗をしたいのですが、まだしばらく我慢です。

昨日車を見て気づいたのですが、
私が購入を考えているLR3は新品のクムホのタイヤをはいてました。。。

タイヤは車を止めたりするなど、
車の能力を最大限に生かすためにも、
大事なパーツと私は考えています。
そのため、私は今までできるだけタイヤはけちらないようにしています。

正直クムホタイヤの私のイメージは安いだけのタイヤというイメージしかなく、
タイヤの性能に関しては何もわからないことから、
もしLR3を買ったらメジャーブランドのタイヤにすぐ交換したいと思います。

そこでまた皆様に質問ですが、
LR3のお勧めタイヤがあれば教えて頂けませんでしょうか。
ちなみに私が購入を考えているのは、
2006年LR3 SE 4.4L V8です。






僕も最近アメリカ区域でLR3を今年2月に購入しました。
ヘルナンデスさんと同じく2006年式で23000マイルあり
29000ドルで購入しました。
私の住んでいるところでは中古車が高く
ちょっと悩みましたが 購入決断しました。

僕も中古とあり心配でしたが
この3ヶ月まだ故障はないです。
サスペンションの部品を一つだけ待っているということなのですが
なかなか入ってきません。
運転に差し支えはないということなんですが。。。
次の休みにディーラーに行ってみます。

ヘルナンデスさんのも保障がまだあるみたいなので
大丈夫ではないでしょうか。
僕のは来年で保障がなくなってしまいます。
それまでにできるだけのことは直しておきたいと思ってます。
Motzさん

情報ありがとうございます。
こちらのMSNやYahooのReviewを見てると、
多くの人は故障もなく良い車と言っていますし、
残りの人は故障ばかりで最悪の車と、
意見が両極端に分かれますよね。
Consumers reportでは、
故障の多い車のレッテルを貼られていますし。

いろいろと自分で調べた結果、
車があたりかはずれかで他の車以上にかなり違ってくる車のような気がします。
自分が購入を考えている車があたりの車であればいいのですが。
そこのところは今週ディーラーに行けたら見極めたいと思います。





そうですよね とても極端だなと僕も思いました。
アメリカでの主な問題は
電気系統とサスペンションでしょうか。
でもヘルナンデスさんの言ってるように
確かConsumer reportの下から2、3番目だったのを覚えてます。
そもそも米国用の名前ををディスカバリーからLR3に変えたのも
質が悪いという汚名をなくすためだそうです。

ヘルナンデスさんの言っているように
あたりはずれかということかもしれませんね。
でもヘルナンデスさんのは結構走行距離があるみたいなので
よく確認した方がいいと思います。

でも日本のランドローバーファンの方もアメリカの方もそうですけど
本当のランドローバーファンの方は
"壊れやすい"というのをわかって購入している方も多いですね。
それを直しながら何十年も乗るという方が多く思えます。
それが"かっこいい"のでしょうね。
ただいい高級車に見た目だけで乗りたい!って人ばかりが
ネットでも壊れやすい 高いのにぜんぜんだめ と言ってる方が
多いみたいです。

もちろん高い買い物+修理にお金がかかるかもしれませんが
結局はどれだけその車がすきかという気持ちじゃないでしょうか。

と、思いながら僕は周りに反対されながらも買いました 笑
あっもしディーラーの方がOKであるのなら
車のhistory reportをもらうのが一番じゃないでしょうか?
ディーラーならいつに何を直しにきたとか
前のオーナーの方がちゃんとメインテナンスしてたとか
わかると思います。
あとなぜ前のオーナーの方が売りに出したかというのも
聞いてみるのもいいかもしれません。

僕も購入のときそれを聞いたんですが
プライバシーのためと断られてしまいました。
Motzさん、

いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。

Carfaxの情報では、
私が購入を考えているLR3はリースが切れた車みたいです。

今のCarfaxは今までの整備記録も簡単に載っている場合があります。
全ての記録が載っているのか分からないため、
今までの整備記録があって、
ディーラーが見せてくれればいいのですが。

とにかくディーラーに行かないと何も分からないですね。
問題は仕事が忙しくてディーラーに行く時間がないことですが。。。
中古車なので、売れたら代わりの在庫があるというわけではないので、
私がもたもたしているうちに、売られてなければいいのですが。。。
しかも、明日からセールやるとか宣伝しているのでちょっと心配です。




今日ディーラーに行き、とうとうLR3を買いました!
皆様からいろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。
本当に感謝しています。

私が買ったのは2006年LR3 SE V8です。
色はブルーにしました。

本当であれば黒がよかったので試乗をしたのですが、
ちょっとハンドルがふやけていたというか、
青と比べてハンドルが太くなっている感じがし、
違和感があったため、
黒はあきらめ今まで買ったことのない青となりました。

ハンドルは同じはずだとディーラーは言っていたのですが、
本当に不思議です。

LR3のオーナーになりいきなりの質問ですが、
皆様はエアーサスペンションはよく使われていますか?
エアーサスペンションは壊れると高くつくということを、
a-waterさんから聞いていましたが、
機械は毎日のように使っていれば壊れにくいというのが私の考えです。
毎日乗り降りするたびにエアサスを使うことは危険な行為でしょうか?

ヘルナンデスさん、おめでとうございます!
青というのはケアンズブルーですか?だとすれば、ご一緒ですね。

エアサスのアクセスモードは人を乗せる時に必ず使ってます。週末のみで4年3万キロですが、全く問題ありません。エアサスの問題は二代目レンジで終わったのかも知れませんね、希望的ですが。笑
おめでとうございます!
写真アップしてくれるまで 待ちきれないです!

ハンドル熱のせいでしょうか?
僕のはハンドルのエアバッグの部分が熱のせいでちょっと反ってきてます。
熱いところに住んでいるので。

サスペンション僕もあまりつかわないようにはしてます。
でも荷物が多いときなど、洗車の時は必ず使います。
そんな下がってはない気はするけど
乗り降りしてみると大分違います。
エアサスの件情報ありがとうございました。
ある程度使っていても大きな問題はなかったということで、
少しほっとしました。

私の奥さんから、
車高が高いため子供をチャイルドシートに乗せるのが大変といわれました。
そのため、私もa-waterさんみたいに、
人を乗せるときにはエアサスを使ってみたいと思います。

a-waterさん、

色はバッキンガムブルーとなっています。
これは同じブルーでも何か違うのですかね。

Motzさん、

写真アップします!
初写真です。
やっぱりLR3はかっこいいですよね。




残念なことがおこりました。
購入2日でクルーズコントロールが動かなくなりました。
車は動くのでたいした問題ではありませんが、
時間があったらディーラーに修理してもらいたいと思います。
ヘルナンデスさん

バッキンガムブルーはたぶん日本には入ってきていないと思います。写真だと深いけれど鮮やかな紺に見えます。

クルコンが動かないというのは聞いたことがありませんが、速度設定が出来なくなるという意味ですか?
a-waterさん、

クルーズコントロールの故障ですが、
速度設定ができなくなっています。
ハンドルのボタンを押しても何も起こりません。
最後にクルーズコントロールを使ったときに、
キャンセルボタンを押してもクルーズコントロールがキャンセルされなくなり、
ブレーキを踏んでキャンセルしました。
それ以降、全然動かなくなっています。


ヘルナンデスさん

であれば、クルコンのボタンはステアリングに付いてると思いますが、ステアリングコラムの中の配線を診てもらうといいかも。
というのは、数ヶ月前にディーラーから、そこの配線を替えさせて欲しいと言ってきたことがあります。ある種の接触不良を起こし、エアバッグが開かない可能性があるという理由からです。
電気系の不良はトヨタでも結構ありますから、ユーザーが見つけて潰してゆくしかありません。買っていきなりだと萎えますが、いい車なので、じっくり付き合ってあげてください。
a-waterさん

情報のほうありがとうございます。
大変助かります。

これはヨーロッパ車全体にいえるのかもしれませんが、
よく壊れる車ではありますが、
それを上回るだけの魅力が車にありますよね。
私にとってLR3は、
あのスタイルです。
世界で1番かっこいい車と思っています。
これからもいろいろとトラブルがでてくるかもしれませんが、
お金が続く限りはこの車に乗り続けていきたいと思います。

またいろいろと質問が出てくるとおもいますが、
その際にはアドバイスを宜しくお願いいたします。

私も過去に何回かキャンセルボタンが使えなくなった事があります

でもその後、問題なく使ってます
機嫌が悪かったのか・・・むふっ

トラブルも含めてLR3と仲良く付き合いまするんるん
クルーズコントロールですが、
今日使ってみたら使えるようになってました。
しかし、まだスピードを下げることと、
一度設定したらキャンセルすることができません。

a-waterさんの言うように接触不良の可能性が大かもしれません。
水曜にディーラーで見てもらう予定ですので、
原因が分かればいいのですが。

しかし車自体は本当に快適です。
前はBMWの3シリーズに乗っていたのですが、
BMWの場合はエンジンを回して楽しむという感じでしたが、
LR3の場合はゆっくり走って楽しむみたいな感じというのでしょうか。
機会があればオフロードに早く行ってみたいですね。


ヘルナンデスさん

ゆっくり走って楽しむというのは、英国車の美点ですね。過去乗り継いだフランス、イタリアの車でも味わうことは出来ませんでした。

米国はオフロードがたくさんありそうなので、ぜひ感想を教えてください。
休暇などでなかなか車を修理に出す時間がなかったことから、
時間がかかってしまいましたが、
故障していたクルーズコントロールが直りました。

原因はスイッチの接触不良ということでした。
スイッチを交換したらすぐに直りました。
変な問題でなくよかったです。
クルーズコントロールの故障僕も経験しました。
しばらくしたら治ったのでたぶんスイッチかワイヤーの
接触不良かなと思いましたが。

僕はミシガンに住んでいますが来月ディーラー主催の
オフロード走行会があります。

もうすぐ日本に帰国するので車は手放してしまいましたが
日本に帰国したらまた購入したいですね。

それにしても日本の輸入車価格は異常に高いですね。
僕の乗っていたLR3 HSE 4.4は支払い総額が3万8000ドルでした。
日本だとたぶん900万コースですよね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Landrover-Discovery3 更新情報

Landrover-Discovery3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。